[過去ログ] 【悲報】大日本帝国(陸軍A、海軍S、空軍S、国力B、兵器B、外交A)が第二次世界大戦に勝てなかった理由 [661852521] (762レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: (アウアウウー Sa21-+fvQ) 2022/09/10(土)05:00 ID:iPLOngVwa(1) AAS
陸軍E
海軍A
空軍B
国力C
こんなもん
597(1): (ワッチョイW a60d-EJJQ) 2022/09/10(土)05:03 ID:HKIz7yau0(1) AAS
勝てない相手に奇襲攻撃した報復で核落とされるそんな無能な司令部を抱えていたら勝てる戦争も勝てない
今の自民党もまさに無能の極みだわ
598: (ワッチョイW 5eb6-iQiP) 2022/09/10(土)05:06 ID:BRfbPtDe0(1) AAS
頭悪いスレ
599: (ワッチョイ f13a-YDlo) 2022/09/10(土)05:17 ID:SsDY+wXf0(1) AAS
牟田口度S
600: (ワッチョイW 2aaf-ksRo) 2022/09/10(土)05:17 ID:iugDszV40(2/3) AAS
>>597
戦前の政治家は満州国を止めろと言ったために軍人のテロで次々殺害された
安倍も、終身雇用をやめて真面目に働こうと言ったために官僚とマスコミから叩かれ続け、命まで奪われた
戦前も今も政治家だけが正しいことを言っている
601: (ワッチョイW 89f1-kIZH) 2022/09/10(土)05:51 ID:7r67Df+D0(1/2) AAS
アメリカ
陸軍SS
海軍SS
空軍SS
国力SS
政治SS
外交SS
602: (ササクッテロラ Spbd-I/f8) 2022/09/10(土)05:52 ID:wkBJ6ca6p(1) AAS
海軍が台湾海戦で嘘ついた結果、陸軍が南方諸島で地獄を見たことワシ絶対わすれんからな
603: (ワッチョイ 8a22-2m22) 2022/09/10(土)05:54 ID:VNDWhjk+0(2/3) AAS
アメリカさんの陸軍ってそこまで強い印象あるか?
604: (ワッチョイW 89f1-kIZH) 2022/09/10(土)05:57 ID:7r67Df+D0(2/2) AAS
>>563
満州国建国&桂ハリマン協定履行
で収めれば安泰だったのにね
605: (ワッチョイW adfe-Wnuc) 2022/09/10(土)05:57 ID:WqWCXyJP0(1) AAS
空軍てなんだよ?
バカ晒しながら何か真っ当なこと言った気になるなよ
606: (ワッチョイW 6ac7-HKNi) 2022/09/10(土)06:04 ID:vyivgDwW0(1) AAS
リットン調査団あたりで調子こいてなければ大陸に領土が残っていた可能性はミリある
607(1): (ワッチョイW 6da2-Wnuc) 2022/09/10(土)06:22 ID:u6pnZPxW0(1) AAS
>>124
強いは強いがまず戦うとなったら弾薬とかがすぐ尽きるだろうな
給料も高く ないから士気等もどうかとは感じる
608(1): (ワントンキン MM7a-MZWY) 2022/09/10(土)06:22 ID:LCpWXgzzM(1) AAS
外交F、民度F
参謀司令部は勝手ばっかりやらかして居直り、ほな戦争には強いのかというとジューコフクラス出てきたら秒で負けるし戦史読んでたらいらいらする
609(1): (テテンテンテン MM3e-ZPvP) 2022/09/10(土)06:34 ID:gScVBZSHM(1) AAS
日本の本島で王朝作ってから2700年もかけて、数えきれない内乱しながら倫理観も育んできたわけよ
山だらけの限られた土地と超シビアな気候の中で、大きい侵略も受けずに本当に長くやってきた
で日本の天下統一あたりで平和な江戸時代になって、日本伝統の文化の大半も華開いて鎖国
(黒人奴隷やら海外の噂は聞いていたため)
世界政治でいうと真面目な田舎っぺそのもの
文明が健全で正統に進んでいたからこそ、イギリスアメリカの卑怯な政治と植民地支配に負けたってこと
省1
610: (ワッチョイW 66f5-Lty2) 2022/09/10(土)06:35 ID:vKus7xqN0(1) AAS
物量
資源量と工業生産力
611: (スププ Sd0a-w1Dc) 2022/09/10(土)06:37 ID:hRWOfzfSd(1) AAS
>>17
やめたれ
612: (ワッチョイW eaaf-XgEJ) 2022/09/10(土)06:40 ID:NygnJmnP0(1) AAS
菊澤研宗
成功体験がもたらす失敗は一般的には、成功した後に人々の気が緩み、怠けてしまって大失敗に至るということを意味するのだろう。
ところが、日本人の場合、逆である。
真面目な日本人は、成功すると怠けることなく、より努力して成功を確実なものにしようとする。
この成功後の過剰な努力こそが、不条理にも真面目な日本人を失敗に導くのである。
この「パラダイムの不条理」に陥った典型的な事例が、旧日本軍である。
日露戦争で、日本陸軍は乃木希典指揮の下、203高地の戦いで白兵(銃剣)突撃を繰り返し、大量の死傷者を出しながらも、奇跡的にロシア軍に勝利した。
この勝利によって、その後、日本陸軍は気持ちが緩んだわけではない。
逆である。
その後も日本陸軍は努力を重ね、多額の投資を行って白兵突撃パラダイムを完成させていった。
省12
613(1): (ワッチョイW 2aaf-ksRo) 2022/09/10(土)06:40 ID:iugDszV40(3/3) AAS
>>607
自衛隊給料高いだろ
給料高いから選民意識が肥大して働かないんだがな
614: (ワッチョイW 118f-YdLu) 2022/09/10(土)06:44 ID:vgQxHKrQ0(1) AAS
インパールやらカミカゼやるバカジャップに Sの項目なんか一つもないよ
615: 2022/09/10(土)06:48 AAS
>>608
軍大学校出のそいつらは当時の日本で最も優秀な人間だったんだぜw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*