[過去ログ] 【悲報】日本のGDP、とうとうドイツに抜かれる [412620586] (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: (ワッチョイ 3a8c-+Wio) 2022/09/14(水)03:16:11.63 ID:OggUQwNL0(1) AAS
何をどうやってもお終いなんだからニッポンの緩慢な死を高みから見物しましょう
まあ、その見物料もお高いのだけれど
231(2): (ワッチョイ 9ea2-3yKd) 2022/09/14(水)04:37:46.63 ID:DMvECHkE0(1/3) AAS
そもそも輸入する為に輸出して稼ぐので
円安で輸出の方が大変になるのなら輸出が増えてもマイナスの方がでかい
輸出というのは輸入する為にやることなので
258: (ワッチョイW 5d4a-SWE9) 2022/09/14(水)04:44:52.63 ID:ayE9EGek0(28/48) AAS
EVに関してアメリカでtipping pointと言われる5%超えた
Bloombergによると、電気自動車(EV)は新車販売比率が5%を超えると、一気に普及が加速する。今年第2四半期に米国でそれが起こった。
2013年にノルウェーで、2018年に中国で、そして2021年に韓国で、5%を超えた後にEVがニッチからメインストリームへのシフトを加速させ始めた。
そうした米国よりもEVの普及率が高い国(18カ国)のデータに照らすと、EVは古典的な「S字カーブ」の普及パターンを凌駕し、「5%」をティッピングポイント(tipping point:しきい値)に加速度的に導入者を増加させている。
充電スタンド不足、初期費用の高さ、仕組みを学ぶ労力など、米国においてEV普及の障害になっていることの多くは、18カ国を含む世界中の国で共通の課題であり、米国より普及が進む国と同じように5%超えでEV導入が加速するというのがBloombergの見立てである。
省3
323: (ワッチョイW ead9-zJzG) 2022/09/14(水)04:58:47.63 ID:p4mtrEwc0(43/47) AAS
GDP だけ表向き増やしても温水シャワーすら使えないんじゃ意味ねーだろ(笑)
347: (ワッチョイW 6dd0-h0O5) 2022/09/14(水)05:11:53.63 ID:IEnsYNSi0(11/18) AAS
観光も飽きられたら終わりだから工夫が必要。
東京ディズニーランドはが新しいアトラクションやイベントを開発して人気を維持しているように
475: (ワッチョイW a9a2-EzVQ) 2022/09/14(水)07:39:50.63 ID:qTKDbSXM0(1) AAS
>>2
国際比較する時にドルベースの方が分かりやすいから使ってるだけ
ユーロを円に替えて比較しても変わらんぞ知的障害者
652(1): (ワッチョイW e69f-zJzG) 2022/09/14(水)22:08:18.63 ID:Hnqsu/h70(3/8) AAS
>>649
ちなみにこのドル高で日本人のドル資産は50兆円増えちゃいました(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.121s*