[過去ログ] 【日本文化】 台湾半導体関連会社会長「日本の会社は根回し根回しで遅すぎる。幹部に決定権もない」日本没落の主因の一つを言い当てる [219241683] (701レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385: (ワッチョイW 418f-LFF2) 2023/01/15(日)02:30 ID:locsBOWa0(3/3) AAS
>>379
ガチでヤバくなったら辞任するよ
386(1): (ワッチョイ 1a87-TTdX) 2023/01/15(日)02:31 ID:Qogo4rzC0(2/2) AAS
>>383
30年前は日本企業はその企業文化でも世界トップクラスだったんだが
成長している国は例外なく国民の平均年齢が若い
日本衰退の元凶は少子化だ
現実を見ろ少子化の元凶である中年独身ども
387: (アウアウウー Sa91-ISeg) 2023/01/15(日)02:31 ID:xUdcBjSYa(1) AAS
なるほどな
勉強になるぜオッチャン
388(2): (テテンテンテン MMde-O8YH) 2023/01/15(日)02:33 ID:0sW9GgfFM(1/4) AAS
結局早慶出のサラリーマン社長じゃダメなんだよな
官僚機構ではカリスマ的なワンマン経営者のいる大きな企業には勝てない
ソフトバンク
ユニクロ
日本電産
テスラ
サムソン
ロッテ
389: (ワッチョイ 867c-GKVl) 2023/01/15(日)02:34 ID:0A2n34Wb0(1) AAS
コロナはずっと2類のままにしとけ
5類にしたらサル以下のバカが騒ぎはじめる
390: (スッップ Sdea-H2qI) 2023/01/15(日)02:35 ID:KMFdDrHSd(1) AAS
アメリカ先生に言われた通りにやってれば良かったからな
391: (ワッチョイW c64e-1FpS) 2023/01/15(日)02:36 ID:lYXZu7R90(10/12) AAS
>>386
年齢がわかくても企業文化が歳行ってたらどっちにしろ無理だぞ
392: (ワッチョイW c64e-1FpS) 2023/01/15(日)02:37 ID:lYXZu7R90(11/12) AAS
>>388
キーエンスの創業者も尼崎工業だもんな
その辺りの私文のサラリーマン社長になったら終わりとまで思う
393: (ワッチョイW 3960-okXf) [age] 2023/01/15(日)02:38 ID:k+vaAeyu0(1) AAS
コミュ力のない外国人にはわからないだろうね 日本人にはコミュ力がある 企業もコミュ力のある人間しか採用しない だからサムスンを代表とする日本企業は強いよ
394: (ワッチョイW b5d2-Osg7) 2023/01/15(日)02:39 ID:RFStOTPs0(1/3) AAS
でも、組織の若返りのために早期定年制をっていうと、とたんに反対するんだろ
つねに総論賛成各論反対、それが嫌儲
ダメな日本の象徴やね
395(7): (テテンテンテン MMde-O8YH) 2023/01/15(日)02:40 ID:0sW9GgfFM(2/4) AAS
日本の半導体産業は半導体協定で米国にぶっ潰されたんだよ
その頃から日本は自動車産業以外で米国と張り合うのをやめた。ひとり勝ちをやめてバブルも自ら退治した
その結果経済的には完全に勢いをなくしたが、米国から今の中国みたいに主要敵としてロックオンされなくなり外交的にはムチャクチャ楽になった。英米豪とも仲間になれたし、現状も悪くないと個人的には思ってる
396(2): (ワッチョイ 0922-f6s+) 2023/01/15(日)02:43 ID:JBvtUKG/0(1/3) AAS
>>395
何時まで、それ言い続けるの?
397(1): (ワッチョイ ad3a-w88e) 2023/01/15(日)02:47 ID:e0wCannf0(1) AAS
>>396
事実なのになにをイキッてるの?
398: (ワンミングク MM21-qKPi) 2023/01/15(日)02:48 ID:mTTYog/BM(1) AAS
管理職に「俺に判断しろってのか!」ってキレられたときはいろんな意味で泣きたくなったわ
399: (ワッチョイW c64e-1FpS) 2023/01/15(日)02:48 ID:lYXZu7R90(12/12) AAS
官僚制だけでなくもっと言えば、世の中でいいとされてる「みんなで話し合う」ってのが良くないならな
最小公倍数的な解しかでないし日本なら顔色を伺って何も言わなくなる
それなら1人がバンバン決める方が早い
400(1): (ワッチョイ 1a87-nY40) 2023/01/15(日)02:50 ID:ZfP2WzfR0(6/7) AAS
>>395
それはあると思うけど。それだけじゃ家電が負けた理由の説明にならないんだよな
401(1): (ワッチョイ 868f-w88e) 2023/01/15(日)02:50 ID:OSWKamXD0(2/2) AAS
>>380
いや資本主義・自由主義者かいでも必要な考え方だよ
企業は私的な存在であると同時に社会の公器という側面も備えている
社会の一部として利益を得ている以上、社会の一部として健全な社会を維持するために貢献するのが責任というより必然
で
402(3): (ワッチョイW b5d2-ajhY) 2023/01/15(日)02:53 ID:Uv9mxVwF0(3/6) AAS
>>396
だよな
それが台湾、韓国に負ける理由がわからんのよ
1に書いてあると通りにガンガン投資を渋らず投資継続した台湾韓国と
不景気にリスクばかり考えて芋引いた日本との差よ
ホント決定は早いもん
まだ1棟目完成してないのにTSMCが日本で2棟目建てるの決めてるこのスピード感よ
日本企業には絶対真似出来ん
403(2): (ワッチョイ 3e3a-w88e) 2023/01/15(日)02:56 ID:m1sQKdYP0(1/4) AAS
>>400
日本は解雇規制がある
海外にはない
日本は一度正社員を雇ったらクビにできないから価格競争力で海外メーカに負ける
404: (ワッチョイW 8689-aRub) 2023/01/15(日)02:56 ID:l7gH/OO70(1) AAS
会社の勃興期にスピーディな決定が有効なのは当然やろ
何回か浮き沈み経験した後も同じこと言えるとええな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s