[過去ログ] 【悲報】映画マリオ、あとたった4億ドルでディズニー超えで歴史上最も売れたアニメ映画にwwwwwwwww任天堂がディズニー超え [802742683] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944
(3): (ワッチョイ 37a2-R+SV) 2023/05/02(火)12:55 ID:LIsOqJOG0(1) AAS
>>781
少し前に嫌儲にこの映画を日本映画と主張するレスを晒して笑うようなスレが立っててそのときに気づいたんだけど
英語版wikipediaでは今のところアメリカ映画とされてるっぽいんだよな
共同製作なのは間違いないし日本映画(邦画)という言い方はできなくても日米合作映画というのは妥当な気がするけど
Talkを流し読みすると技術的な関与があるという信頼できるソースが見つからないというのが理由のひとつらしい
今見たらページの冒頭説明のAmerican (... film)という語は消してくれたみたいだけど
Countryの項目にはやっぱりUSしか書かれてない(編集でJapanを入れようとしている人はいるんだけど戻されてる)
外部リンク:en.wikipedia.org
外部リンク:en.wikipedia.org

そのときに少し調べてみたらたしかに日本語版wikipediaと英語版wikipediaとでは
インフォボックス(右側にある映画の基本情報)に書かれるCountryの項目の基準が若干違う傾向があるようで
日本語版では(項目名どおり)「製作国」が書かれることが多いんだけど英語版ではそれよりも意味が狭いことが多い
というか今調べたらそもそも書き方についての説明が日本語版と英語版とではだいぶ違った
外部リンク:ja.wikipedia.org
外部リンク:en.wikipedia.org
日本語版は説明も少ないし「製作国」という表記だから広い意味になることが多いんだろう

しかしそれはそれとしてこのまま日本が記載されないとしたら納得いかないなと思う
上の説明によるとAFIやBFIなどの信頼できるデータベースとされているサイトに記載がない場合は独自研究らしいけど
(どれも流し読みしかしてないけどこの映画はまだそういうサイトでは記載されていないらしい)
技術的な関与という基準は恣意的に思えるし(他にもいくつか理由を挙げてるようだけども)
その少し前に立ったスレで晒されていた人によると任天堂は7割も出資しているようだし
(これのソースは不明。いまテキトーにググったら5chでは5割と言ってる人もいた)
宮本さんの各段階における関与の多さなどを考えてもやはり日米合作が妥当なのではないかと思える
まあ結局のところ信頼できるデータベースとやらにどう書かれるか次第のようだからいずれ追加されるかもだけど
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s