[過去ログ] 竹熊健太郎「国債発行反対派は栄養失調には食事が必要という反緊縮に対して「太るから飯を与えるな」と言っているに等しい [806663888] (217レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: (ワッチョイ 06a2-8ND1) 2023/06/07(水)10:11 ID:Y8111vL00(1/8) AAS
財政健全に保とうとしない政府の国債を、黙って買い支え続ける金融機関はないので、政府は必然的に財政健全化に追い込まれるだけ
140: (ワッチョイ 06a2-8ND1) 2023/06/07(水)10:28 ID:Y8111vL00(2/8) AAS
ハイパーインフレにはデファクトスタンダードといえる定義がないので(一番近いのは国際会計基準の3年累積100%だが)、
戦後の日本の過度なインフレをハイパーインフレにしたがらない人もいるが、大抵の経済学者はハイパーインフレとして扱ってるし、
日銀自体がハイパーインフレと見なしている。

以下で検索すると日銀の記事がヒットするだろう。

>戦後ハイパー・インフレと中央銀行
144
(2): (ワッチョイ 06a2-8ND1) 2023/06/07(水)10:32 ID:Y8111vL00(3/8) AAS
ハイパーインフレになんて至らずとも、5%超えたインフレですら先進国国民からすりゃ厳しいし、
債務が多いとこは金利上昇による利払い圧力であっさり追い込まれる。

インフレ起こした先進各国が増税など財政健全化急いで進めてるのは、異常低金利時代が終わり、
利払い費が大変な時代に突入してしまったからでもある。
無論、コロナによるばらまきの帳尻合わせの為でもあるけど。
152
(1): (ワッチョイ 06a2-8ND1) 2023/06/07(水)10:38 ID:Y8111vL00(4/8) AAS
日銀の量的質的緩和自体が政府が財政健全化進める前提で行われていることなので、
財政健全化進めないならYCCによる金利抑制を日銀は続けない。

インフレ定着による金融引き締めへの転換でも同様。
159
(1): (ワッチョイ 06a2-8ND1) 2023/06/07(水)10:48 ID:Y8111vL00(5/8) AAS
黒田前日銀総裁自体がはっきり言ってることなので。
以下、黒田本人が量的質的緩和開始した時期の講演録より、日銀HPで確認可能。

>もちろん、「量的・質的金融緩和」による長期国債の買入れは、金融政策上の目的で日本銀行自身の判断で行うものであり、財政ファイナンスではありません。
>また、日本銀行による国債買入れが増加する中、それが、財政ファイナンスではないかといった議論をそもそも惹起しないためにも、
>政府が、今後の財政健全化に向けた道筋を明確にし、財政構造改革を着実に進めていくことは極めて重要です。
>この点、政府も、1月に公表した「共同声明」において、「日本銀行との連携強化にあたり、財政運営に対する信認を確保する観点から、
>持続可能な財政構造を確立するための取組を着実に推進する」と明確に述べており、私どもとしても、そうした取り組みに強く期待しています。

政府が財政健全化進めながらやるので、日銀が国債大量に金融緩和目的で買っても、
財政ファイナンスではないというのが黒田のスタンスだった。

だからこそ、黒田は繰り返し安倍政権に消費税増税による財政健全化要求を突きつけ続けた。
省2
185
(1): (ワッチョイ 06a2-8ND1) 2023/06/07(水)13:04 ID:Y8111vL00(6/8) AAS
グルジアやラトビアは、貿易依存度が80~100%の外需国で、ラトビアはEU加盟、グルジアは加盟してないが近くにEUがあり、
巨大成長市場のEUを利用して稼げる外需国家だから、人口減少でも成長し易い。
無論、どちらも途上国もしくは先進国になってからあまり年数が過ぎていないという意味でも成長し易いポジションだが。

日本もアジアの巨大成長市場を積極的に利用して外需国家に転じれば、成長し易いだろう。
ファーストリテイリングとかは企業単位で露骨にそれやって成功してたりするし。
192
(1): (ワッチョイ 06a2-8ND1) 2023/06/07(水)13:42 ID:Y8111vL00(7/8) AAS
大抵の国は内需国家だが、人口減少する国は内需は伸びにくいので、成長を望むなら外需国家に転じた方がいいだけのこと

世界の人口は増えているし、途上国が多いから、先進国より成長余力がある国が多い

だいたい途上国の平均的な成長率は2010年代で5%、先進国は2%を切るくらい。

どちらの市場で稼いだ方が成長し易いかなんて、分かり切ってることだ
195
(1): (ワッチョイ 06a2-8ND1) 2023/06/07(水)13:56 ID:Y8111vL00(8/8) AAS
日本の内需比率は昔から7割くらいで今も変わらない
外需国家に転じないなら、ただ衰退していくだけ

少子化対策どれだけ頑張っても、先進国で人口置換水準をキープできてる国は殆どないので、
大抵の先進国は移民国家に転じて人口の1割以上が移民になってる国だらけ。

外需で稼ぐか、外国を国内に移民という形で大量に取り込むか、そのどちらかもしくは両方だよ。

今までできていなかったこと、しかも他の先進国にもできなかったことが、いきなり日本で今からできるようになるなんてことは、まず期待するだけ無駄だよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.923s*