[過去ログ] IQ130超「ギフテッド」36歳彼の生きづらすぎた半生。抑圧的な会社についていけず長期休暇3回と自殺未遂を経験 [389326466] (699レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): (アウアウクー MMfb-xdLo) 2023/08/14(月)15:25 ID:7w1s2/MWM(1/2) AAS
BEアイコン:anime_miruna01.gif
世間では「ギフテッド」と呼ばれることもある、才能を持つ子どもたち。文科省がその支援のために2023年度予算案で8000万円を計上するなど、日本でも注目を集めるようになってきていますが、突き抜けた才能を持つ一方で、IQの高さや並外れた知能の発達ゆえに問題を抱えるケースも少なくありません。
なぜ彼らは困難を抱えるのか?
そして、なぜ教育はその才能を伸ばせていないのか?
『ギフテッドの光と影 知能が高すぎて生きづらい人たち』より一部抜粋・再構成してお届けします。

外部リンク:news.yahoo.co.jp

休職した時には、産業医にも相談へ行ったという。すると5分も話さないうちに「あなたはきっと境界性パーソナリティー障害で、人に興味のない人格障害」と言われた。それをかかりつけ医に相談すると、精神科病院への入院を勧められた。その診断に納得できず、外部の心理検査を受診。周囲とのなじめなさの原因は、境界性パーソナリティー障害などではなく、吉沢さんのIQの高さにあると判明した。
680: (アウアウクー MMfb-REf7) 2023/08/16(水)03:06 ID:L4mY1cEaM(1) AAS
130がギフテッドは違うよね
681: (ワッチョイW 63af-USI+) 2023/08/16(水)03:08 ID:VHVu6jc90(1) AAS
知性を重んじる人←日本や会社に恋々としがみついてます(笑)
682: (ワッチョイW bbd2-KOTr) 2023/08/16(水)03:09 ID:9I/0t+T50(1) AAS
中抜き出来るポイントが少ないから8000万ぽっちしか用意しないの?
683: (オッペケ Srbb-i58k) 2023/08/16(水)08:20 ID:irS16cOhr(1) AAS
>>672
仕事の相手なら人格者云々じゃなくてこうするしかないでしょ
でも四六時中考えていると病むから気分転換は必要だけど
プライベートなら努力するということでダメならしょうがない
相手が自分以外の友達に害をなすようなら努力を放棄することもある
684: (スプッッ Sd5a-EpKJ) 2023/08/16(水)08:41 ID:kgGoUHlld(1) AAS
ギフテッド=てんすちゃん
685: (ワッチョイ 8a8c-eQmn) 2023/08/16(水)09:50 ID:tl9SM3N10(1) AAS
>>669
世の中には人間関係というものがあってだな
たとえ一人に嫌われてもそいつと仲いいやつが無関係なのに敵になったりするもんなんだ
それと確率的なものが絡み合ってたまに大勢が敵に回ったりするのだw
686: (ワッチョイ 1a4c-m6Bx) 2023/08/16(水)10:43 ID:G3FbcPno0(1) AAS
>>339
もう参加9日目だよ
687: (ワッチョイ f692-D3Mv) 2023/08/16(水)10:58 ID:2W+OOGCi0(1) AAS
ギフテッドって言葉、誰かがはやらせたかったのかはやっちゃったのか知らんが、どうも使われ方がおかしいし違和感がある
これって日本でいうと「神童」とか「麒麟児」とかいわれるようなやつだよね
したらこの人がそうかどうかは幼少の頃どうだったかで判断すべきで、大人になっての話やなんかは「元ギフテッド」として
話さないとおかしい
んでIQ130程度でギフテッド扱いかよ、そこらに結構いそう、というよりいるじゃん実際と思う
周りと合わない、疲れるという心理はまあ大概誰でも思ってんでしょ、今の時代
この人をくさすことになりがちなんで恐縮だがこれは本自体のとんちんかんっぷりや元の本から抜粋したこの人のケースへの違和感とか
そこいらが反発の元じゃねえかと思う
俺はIQ130の天才だから周りのバカとは合わないんだ、だから仕事休ませて、ではなくても、なんかこっちに「甘えんな。おまえなんか
ギフテッドじゃねえし、そんなに頭よくもねえだろ」と思わせる仕掛けなんじゃねえの、とさえ思う
省6
688: (スフッ Sdba-wxK1) 2023/08/16(水)11:52 ID:pUZIEApZd(1/2) AAS
考える事が人と違うということは
必然的に世界観も人と違ってくるわけだしな
普通の人にとって美しく調和したように見えるせかいも
ギフテッドにとっては醜く不完全な耐え難い世界に見えたり
そういうのあんじゃねーかな
689: (ワッチョイ 0e05-po/e) 2023/08/16(水)11:54 ID:bssaLhRy0(1) AAS
天才かもしれんが、周りに不幸を撒き散らす存在
それがギフテッド

ジョブズの周囲もみんなズタボロにされてただろ
690: (スフッ Sdba-wxK1) 2023/08/16(水)12:02 ID:pUZIEApZd(2/2) AAS
ギフテッドは悟りを開くしかない
その知性の故に一歩暗黒に踏み込んだなら
もはや後戻りは出来ない
691: (オッペケ Srbb-i58k) 2023/08/16(水)12:10 ID:z3RrWeEdr(1/2) AAS
>>551
IQが高いならその膨大は情報をのこらず処理しろよ
それでこそ頭がいいと言えるんだろ
692: (オッペケ Srbb-i58k) 2023/08/16(水)12:15 ID:z3RrWeEdr(2/2) AAS
>>554
確かに歩いているだけでもいろいろな情報が入ってくるけど具体的に書かなきゃ頭がおかしいと思われるだけだよ
オレは今日道を歩いていたらダンボール箱に「魚(ウオ)ショップ」って書いてあったからなんだと思ったら反対からみたらダイソンだったわ
693: (ササクッテロロ Spbb-ZOYV) 2023/08/16(水)14:04 ID:uF+Zm5nEp(1) AAS
IQと知性は同じものではない
694: (ワッチョイ 9a56-G7r6) 2023/08/16(水)15:43 ID:979Mg5Mv0(1) AAS
俺IQ150あったし
695
(1): (ワッチョイ 8a87-Uy6d) 2023/08/16(水)16:12 ID:fvvLTisR0(1) AAS
膨大な情報云々は典型的な発達障害の症状
人間誰しも日常生活を送る上で激しい情報の洪水に晒されているが
その中から必要な情報のみ抜き出すことで生活騒音など気にせず生活できるようなってる
雑踏の中でも普通に会話が可能なのもそれによる
だが発達障害はそれができない
それを岐阜テッドと勘違いされても困るんだよなw
696: (ワッチョイ 8baf-CyVu) 2023/08/16(水)16:14 ID:Mg9pfelN0(1/2) AAS
IQももちろん大事だけど
まずは人としての礼儀挨拶掃除料理、自分の意見をもつことかな
それをクリアしてから高いIQを活かせばいいじゃない
697: (ワッチョイ 8baf-CyVu) 2023/08/16(水)16:15 ID:Mg9pfelN0(2/2) AAS
高IQも低IQも中間層も、まずは断捨離して
自分の気持ちの整理からはじめなさい!
698: (ワッチョイW cad1-SSz6) 2023/08/16(水)16:32 ID:fQ/9gXLX0(1) AAS
>>695
いや典型的なOEだよ
699: (ワッチョイW 3e44-i58k) 2023/08/16(水)16:40 ID:AjVutzbQ0(1) AAS
>>571
高IQだったら相手がどのくらいまで理解してるか分かるだろ
5までだったら6~9を分かりやすく説明してから10の結論を言うだろ
いきなり10じゃ嫌がられるに決まってる
相手が複数で6~9を議論してたら生暖かく見守って間違えそうになったら助けてやれよ
レーニンは会議中に(暇だから)論文を一つ書いたらしいぞ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*