[過去ログ] 助けて デジタル庁がクラウド化したら安くなるって言ったのに逆に高くなるの。自治体悲鳴! [715715613] (412レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: Moraler.M3wv (アメ MM79-cnYP) 2023/10/24(火)11:43 ID:GugPPATXM(9/9) AAS
62: Moraler.M3wv (ブモー MMfe-UAa0) 2023/10/24(火)11:43 ID:Z4G5y6ezM(6/6) AAS
63: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3) 2023/10/24(火)11:43 ID:K+MHnF1j0(3/7) AAS
BEアイコン:anime_shii03.gif
AWS利用でインフラコストが4.5倍に
富山県の富山市を除く14市町村は標準準拠システムへの移行に向け、23年6月にIT(情報技術)ベンダーにRFI(情報提供依頼書)を依頼、その結果、標準準拠システム移行後5年間の運用コストが、14市町村合計でこれまでの2倍以上の164億円となっていた。規模の小さい自治体では4倍になるところもあった。
中でもインフラコストはガバメントクラウドの1つである「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」を利用することに伴い、14市町村合計でこれまでデータセンター利用料が7.7億円だったものが約4.5倍の35億円になっていた。
14市町村は富山県情報システム共同利用推進協議会に参加し、標準化対象の20業務システムなど複数システムを委託する事業者のデータセンターを活用し「自治体クラウド」として共同利用してきた。システム運用などを委託しているA社が導入や保守運用を担い、システムは自治体クラウドに集約し大手のB社のパッケージ製品をカスタマイズなしで利用している。共同化を進める前と比べてすでに3割ほど運用コストを削減してきた経緯がある。
ところが、標準化とガバメントクラウド移行に伴い、コストが大きく増えると、「これでは議会に通らないだろう」と富山県の前情報企画監で同協議会に携わる半田嘉正氏は言う。
省3
64: 安倍晋三🏺🏺自民党の悪政に反対します◆Ritalin/RTvG (ワッチョイW ba5f-5wGA) [age] 2023/10/24(火)11:43 ID:2nV+CikC0(1) AAS
「ネーティブ」って表記するんだ(´・_・`)
65: 統一教会の奴隷🏺自民党 (ワッチョイW fad1-v/AZ) 2023/10/24(火)11:43 ID:qDeTEgtZ0(1) AAS
どうせ例外対応モリモリにしたクソシステム運用してるせいだろ
66(1): 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3) 2023/10/24(火)11:43 ID:K+MHnF1j0(4/7) AAS
BEアイコン:anime_shii03.gif
国は運用コスト3割削減を掲げる
自治体システム標準化は法律で定められた義務であり、標準化の対象となるのは「住民記録システム」「戸籍情報システム」「税務システム」「健康管理システム」など20の基幹系業務システムである。25年度末までと移行期限が定められていることから、ITベンダーのリソース逼迫などで移行コストが多額に膨らむ課題がこれまで指摘されていた。
これに対し、総務省は移行支援に向けこれまで総額1825億円の補助金を用意したが、この上さらに補助金の金額を積み増す予定だ。
一方で、26年度以降の標準準拠システム移行後のシステム運用コストについて、国の補助をするなどはこれまで示されていない。そもそも、標準準拠システムへの移行により、毎年5000億円以上とされる自治体情報システムの支出について、そのうち保守運用費などを18年度比で3割削減する目標を掲げているのだ。
ただ富山県内市町村と同様に26年度以降の標準準拠システム移行後のシステム運用コストが増えると現状見ている自治体は少なくない。人口十数万人規模のある市では現状の4~5倍になると試算している。
省2
67(2): (ワッチョイW a6ae-t7xT) 2023/10/24(火)11:44 ID:nIc47sBX0(1) AAS
クラウドで安くなる事はない
68: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3) 2023/10/24(火)11:44 ID:K+MHnF1j0(5/7) AAS
BEアイコン:anime_shii03.gif
モダン化しても移行前よりも運用コスト増
ガバメントクラウドは、デジタル庁がクラウドサービス提供事業者(CSP)を契約し、そのうえで共通機能であるテンプレートの整備や移行支援などを行う。
実態としては、一般的なパブリッククラウドサービスであり、これまでにAWSのほか「グーグルクラウド」「マイクロソフトアジュール」「オラクル・クラウド・インフラストラクチャー(OCI)」が採択されたが、ガバメントクラウド先行事業では8団体すべてがAWSを利用した。パッケージ製品を開発するITベンダーの多くはAWSを利用する見込みだが、クラウド利用料がAWSの半額程度になると見られるOCIを利用するITベンダーもいる。
ガバメントクラウド移行後の運用コストの上昇は、これまでもデジタル庁が22年9月に公表したガバメントクラウド先行事業の中間報告のコスト試算でも指摘されていた。
同報告書では、自治体クラウドなどでハードウエアやアプリケーションを複数自治体で共同利用している場合は、運用コストは現状から数倍に上がる試算をした。一方、現状オンプレミス環境で最適化していない自治体ではガバメントクラウド移行でコスト削減効果があると試算している。
省5
69: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3) 2023/10/24(火)11:44 ID:K+MHnF1j0(6/7) AAS
BEアイコン:anime_shii03.gif
中島本部長は複数の自治体や事業者への聞き取りを基に、20業務システムのガバメントクラウド移行後の費用見積もりを検討し、運用管理補助者、クラウド接続費が新たに追加されるのに加え、パッケージ製品の利用料も運用コスト押し上げ要因になると分析している。
前述のB社をはじめ、従来自社のデータセンターなどを利用していたパッケージ製品をAWSなどガバメントクラウド上で構築することで、投資コストがかさむ背景がある。そのため、パッケージ利用料などを値上げする見込みのITベンダーは少なくない。
自治体クラウドを運用し、複数のパッケージ製品を自治体に提供するある地場ITベンダー担当者は、「(パッケージ製品)開発ベンダーからの仕入れ価格が上がるところが多い。自治体負担で以前より数倍に上がるところもあるのではないか」とする。
70: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1a46-3j+3) 2023/10/24(火)11:44 ID:K+MHnF1j0(7/7) AAS
BEアイコン:anime_shii03.gif
ガバメントクラウド利用料が不透明
全国知事会は23年10月5日、鈴木淳司総務相に「地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化の着実な推進に向けた緊急提言」を提出、ガバメントクラウドやその接続ネットワークの利用料について、適切な利用料設定に向けた自治体などとの協議や地方の負担増にならないことなどを求めた。ほかに全国市長会、中核市市長会も同じ時期に同様の要望を政府提出している。
自治体が負担するガバメントクラウド利用料については、デジタル庁は23年9月に自治体システム標準化の基本方針を改訂し利用料や負担方法などを「24年度予算編成に合わせて具体化する」と明記したが、まだ調整が続いており、不透明な状態だ。
また、ガバメントクラウドはデジタル庁がCSPとクラウドサービス利用を契約するため、利用自治体が多いほどボリュームディスカウントが効き、クラウド利用料を2割引ほどで利用できるとデジタル庁はこれまで説明してきた。
ただ「大手ITベンダーのほうが扱うCSP全体のボリュームは大きいので、一般的に考えたらITベンダー経由のほうが利用料は安くなるのではないか」(中島本部長)という向きもあり、実際にガバメントクラウドとしてクラウドサービスを利用するほうが利用料が安いのかも不透明だ。
省2
71: 安倍晋三🏺 (エムゾネW FF9a-Tb+e) 2023/10/24(火)11:45 ID:Xbbbv39EF(1/2) AAS
>>67
運用コストはそうなんだろうけど
端末の入れ替えは無くなるから保守切れ対応はないから良いんでは
72: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW a6cc-CiF9) 2023/10/24(火)11:45 ID:I5v9FSDl0(1) AAS
電子化で高くなるの当たり前だよな
人件費もIT人材のほうがかかるし
73: (ワッチョイW c1cf-C0xS) 2023/10/24(火)11:45 ID:jUBWw6Iw0(1) AAS
クラウドって言ってしまえば半永久的に月額利用料取られるようなもんだろ
委託会社によっては新しい利権だよな
つか自治体のデータなんて物理的に保存しといてなんか問題あんのか?
74(2): 安倍晋三🏺 (ワッチョイW dd0a-x3yH) 2023/10/24(火)11:45 ID:NWq/nJVP0(1/2) AAS
オンプレからクラウドって同じレベルの構成なら高くする方が難しいと思うんだが
中間ベンダーにアホみたいに吹っ掛けられてると予想
75: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW aa3e-jqpt) 2023/10/24(火)11:46 ID:c0td7PAz0(1) AAS
BEアイコン:anime_chinpoppo01.gif
私が責任を取ればいいというものではありません
76: 安倍晋三🏺 (ワッチョイ cd19-exru) 2023/10/24(火)11:46 ID:pr7O6TuJ0(1) AAS
意味のない試算だよ
77: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1dc1-R4ht) 2023/10/24(火)11:46 ID:aW3fvO6e0(1) AAS
Fit to Standard出来ない奴の末路
無駄な開発が多すぎるんだろ
78: 安倍晋三🏺 (ワッチョイ 796c-JD/u) 2023/10/24(火)11:46 ID:WxLgtxUw0(1) AAS
チューチュー
79: 安倍晋三🏺 (JPW 0H89-dO/1) 2023/10/24(火)11:46 ID:NLOHpZXzH(1) AAS
自己責任
80: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW dd0a-x3yH) 2023/10/24(火)11:46 ID:NWq/nJVP0(2/2) AAS
もしかして業務システムって紙やエクセルのことなのか…?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s