[過去ログ] ウクライナ軍の反攻作戦が終了、ロシア軍の死傷者30万人から40万人 [511335184] (165レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 安倍晋三🏺◆C3g6ph46co (ワッチョイW 9f34-d0tf) 2023/11/17(金)13:07 ID:gxjUzIBL0(2/5) AAS
BEアイコン:1fu.gif
ロシア軍の死傷者数について西側当局者は「戦死者」と「負傷者」の割合、さらにウクライナ軍の死傷者数について言及しておらず、仮に「30万人~40万人」という数字が事実だったとしても「戦場における戦力の均衡」が崩れた様子はなく、これだけの損失を被ってもロシア軍はクピャンスク、リマン、バフムート、アウディーイウカで大規模な反撃を行う戦力を残しており、もう「ロシア軍の死傷者数」だけに注目して戦争の見通しを語るのは無意味に近い。
3: 安倍晋三🏺◆C3g6ph46co (ワッチョイW 9f34-d0tf) 2023/11/17(金)13:07 ID:gxjUzIBL0(3/5) AAS
BEアイコン:1fu.gif
因みにRBC Ukraineのウクライナ人ジャーナリスト(ウリヤーン・ベズパルコ氏)も16日、プーチンにとって第二のバフムートとドニエプル川で何が起きているのかという記事内で興味深いことに言及している。
“現時点で最も困難な戦場はアウディーイウカで間違いない。1ヶ月前に始まったロシア軍の攻勢規模は「バフムート占領以降最大」で、採用されている戦術もワグナーのものに近く、この戦場に最大4万人の兵力を投入して損失を顧みることなく領土を広げようとしている。ロシアがアウディーイウカにこだわるのはドネツクからウクライナ軍を遠ざけて緩衝地帯を作りたいからだ”
4: (ヽ´安`)🏺 (ワッチョイW 1fa9-iKi1) 2023/11/17(金)13:08 ID:b9lUr6Y30(1) AAS
勝ったの?
5: 安倍晋三🏺◆C3g6ph46co (ワッチョイW 9f34-d0tf) 2023/11/17(金)13:08 ID:gxjUzIBL0(4/5) AAS
BEアイコン:1fu.gif
“ロシア軍が攻勢を強化したもう一つの地域はクピャンスク方面とリマン方面だ。この地域における作戦の優先度は「リマン方面への突破」で「クピャンスク方面の攻勢」はリマン方面の補助的な作戦に過ぎなったが、現在は作戦の優先度が入れ替わっており、ロシア軍の目標は「オスキル川沿いまで前線を押し上げること」もしくは「最低でもクピャンスクの東部分を占領すること」だ。この地域の主導権を握っているのはロシア側だが、まだ攻勢開始から1つの集落も占領できていない”
“ここ数日の間にロシア軍はバフムートの北側=ヤヒドネ付近やベルヒフカ貯水池である程度の成功を収めた。ここからロシア軍は標高の高いチャシブ・ヤールに向かうつもりで、同拠点を占領されるとコンスタンチノフカ、クラマトルスク、スラビャンスクへの前進が容易になる。この動きを側面から支援するためロシア軍はバフムートの南側=クリシェイフカやアンドリーフカでの攻撃を強化している”
6: (ワッチョイ 9f8f-EFnx) 2023/11/17(金)13:09 ID:nCZx9Y/z0(1) AAS
ウクライナ軍の被害は?
7: 安倍晋三🏺◆C3g6ph46co (ワッチョイW 9f34-d0tf) 2023/11/17(金)13:09 ID:gxjUzIBL0(5/5) AAS
BEアイコン:1fu.gif
“ここ数日、我が軍はロボーティネ周辺とベルベーヴ西郊外で限定的な成功を収めている。多くの希望が託されたウクライナ軍の反攻作戦は「数十km単位」ではなく「数千m単位」で計測されているが、まだメリトポリに向かうための努力が続けられてため反攻作戦の結果を論じるのは時期尚早だ”
“ウクライナ軍もロシア軍も年末までに前線で大きな成功を収めることに期待できない状況だ。両軍とも利用可能な戦力で前線を大きく動かすのは困難で不安定な均衡状態にある。さらに冬になれば交戦が一段落し、ロシア軍は寒波の到来と共にエネルギーインフラへの攻撃を、ウクライナ軍はロシア軍の兵站や物資の破壊を強化するだろう”
“次の重要なステップは来年の春から夏にかけての作戦で、この結果を左右する第一の要因は西側諸国からの支援量で、第二の要因はロシアが大規模な動員を実行に踏み切るかどうかだ。ここ数ヶ月間の占領地域におけるロシア軍の数は40万人前後で横ばいの状況が続いており、言い換えればロシアの隠れた動員(契約軍人やストームZなどに投入するボランティア兵の獲得など)は前線の損失を補充し続けることが出来ても、戦力を40万人以上に引き上げるには不足していると言える。しかし露大統領選挙後なら数十万人の動員を発表してもプーチンの政治的な負担は少ないだろう”
“第三の要因は米大統領選挙の結果で、バイデンが勝利した場合の米政治は予測が容易だが、プーチンが期待しているトランプが勝利すれば多くの不確実性をもたらすはずだ。どちらにせよ誰が大統領になってもウクライナ軍が戦場で示す結果次第で、ホワイトハウスの立場と決定は大きく変わるだろう”
以上がウクライナメディアから見た戦況の様子で「反攻作戦の結果を論じるのはまだ早い」とポジティブな一面も見せているが、ドニエプル川左岸への上陸については「クリミアへの前進といった希望的観測」に踊らされることなく「冷静な評価」を下しているのが印象的だ。
8: 安倍晋三🏺 (スップ Sd1f-UVdl) 2023/11/17(金)13:10 ID:c6ruhdIrd(1) AAS
これから冬の反抗作戦やるんだろ?
9: 安倍晋三🏺♥昭恵 (ワッチョイW 7f8c-iYOv) 2023/11/17(金)13:10 ID:ll4hbKPA0(1) AAS
本当に?
10(1): (ワッチョイW 7f5f-Yzg0) 2023/11/17(金)13:10 ID:sTdobXrW0(1) AAS
もうロシアの言い分呑んで講話する以外に道が残ってない
西側諸国もそういう方向に舵切ってきたし
11: 安倍晋三🏺◆C3g6ph46co (ワッチョイW ff4c-8rUe) 2023/11/17(金)13:11 ID:cUa3jplB0(1) AAS
終了って全然取り返せてないでしょ
12: 安倍晋三🏺◆C3g6ph46co (JPW 0H0f-fgGr) 2023/11/17(金)13:11 ID:ATGW65TIH(1) AAS
こいつら口減らしでもしてたの?
13: 安倍晋三🏺◆C3g6ph46co (ワッチョイW 1fc8-ElWn) 2023/11/17(金)13:11 ID:GUBwFr0L0(1) AAS
あきらめません勝つまでは
14: (ワッチョイ 7fc5-9wGl) 2023/11/17(金)13:13 ID:alHZCjv60(1) AAS
はい嘘
本当なら支援いらんよね
頑張って
15: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f98-E1q5) 2023/11/17(金)13:14 ID:knXig5ma0(1) AAS
本当に30万も死傷者出したのかも怪しい
16: (ワッチョイW 7f00-Iqos) 2023/11/17(金)13:15 ID:wesZnGcK0(1) AAS
仮にロシアの被害が正しかったとしてもそれは反抗作戦とは言わないないよな
攻め込まれて必死に防衛しているただの防衛戦ですわ
17(1): (ワッチョイ 7f17-XI6K) 2023/11/17(金)13:16 ID:m8b9C/bX0(1) AAS
ウクライナで 反撃が 終わりました
ゼレンスキー大統領は 悲しそうに
奪われた領土は 取り返せませんでした
取り返せませんでした 取り返せませんでした
5ch民は何を思えばいいんだろう
5ch民は何をすればいいんだろう
好きなレスを送る
18: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1fa2-Blpp) 2023/11/17(金)13:18 ID:VibuqC0V0(1) AAS
よく分からんけどウクライナの大勝利ってこと?
良かったね、おめでとう
19(1): 安倍晋三🏺#安倍晋三 (JP 0H83-+v64) 2023/11/17(金)13:19 ID:A9ViLW/EH(1) AAS
21世紀にもなって命の価値が軽すぎる
20: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f56-2wYr) 2023/11/17(金)13:20 ID:UoHHdyQD0(1) AAS
ハザールマフィアの金儲けのためにまた沢山死んだねお疲れさん
21(1): 安倍晋三🏺 (ワンミングク MMdf-no3j) 2023/11/17(金)13:21 ID:c1eTrUohM(1) AAS
兵士は畑から採れるから死傷者数で語っても無駄
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.578s*