[過去ログ] 5世紀前半の百済の首都から倭人の埴輪が出土。ジャップ奴隷工人の痕跡か? [237216734] (505レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 安倍晋三🏺 (ブーイモ MMbf-sLSP) 2024/03/08(金)00:58 ID:3xwCqTSuM(1) AAS
BEアイコン:tona1.gif
[単独]韓国ソウル付近の百済跡で1600年前の日本人居住痕跡が発見された
外部リンク:x.com
1500年余り前にソウルに日本から移ってきた技術者をはじめ倭の移住民が工房などの生産活動に従事していた事実が明らかになった。最近、彼らが暮らしながら墓に使う葬儀用品として使ったと推定される日本特産土器が相次いで確認されたためだ。
地中の文化遺産を発掘・調査する機関である大韓文化財研究院は6日、今日のソウルである漢城に百済王朝が都を置いた漢城百済時代(西暦18年~西暦475年)の京畿道城南市福井洞(ソンナムシ・ボクジョンドン)にある百済時代の官営土器窯関連遺跡から、古代日本権力層の大型墓を飾った土器装飾遺物「埴輪」を初めて発見したと明らかにした。
埴輪は5世紀前半の古代日本の典型的な装飾型土器で、主に円筒形のものと動植物形の象形造形物、家などの住宅造形物などに分けられる。今回発掘されたのは円筒形で外壁に穴を開けた5世紀の造形物だ。
486(1): 安倍晋三 (スップ Sdbf-2IoP) 2024/03/08(金)10:02 ID:wXarRo6Wd(1/4) AAS
>>473
で、なぜそうなったかというと
当時は男女両系継承で、倭王家と百済王家は皇位継承権が重なっていたから
中大兄皇子は百済復興が成功したら両国の王位を継承した大王になるつもりだった
487: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4feb-rmvJ) 2024/03/08(金)10:06 ID:0jAUzc1y0(1/4) AAS
>>5
任那日本府は移住倭人やその子孫の寄合程度のもんだよ
別に倭国公式の統治機関じゃない
だから倭国の都合まる無視して新羅と仲良くしたりしてた
488(1): 安倍晋三🏺◆AbeShinzoG2A (オイコラミネオ MMcf-9Xah) 2024/03/08(金)10:09 ID:+lHdXr3TM(1) AAS
古代から朝鮮半島を日本人が支配してたんだよなあ
韓国で日本人の立派な古墳が見つかるとそっとじで埋め直すのは有名w
489: 🏺🫀 (ワッチョイW 3b95-bo0I) 2024/03/08(金)10:18 ID:ioAn851S0(4/5) AAS
>>488
その記録は中国側の史料なんだけどな
倭の五王が、南朝から高句麗と百済を除いた半島の国家の支配権も認められていた
倭としては、百済の支配権も求めていたが、百済王も独自に南朝と関わりを持っていたので、それは認められなかった
倭の五王が即ち当時相当する天皇を指すのかは議論するところ
490: (スップ Sdbf-Yn/q) 2024/03/08(金)10:23 ID:8E0jb40td(1) AAS
>>56
日本語のルーツは古代朝鮮語
491: 山本太郎🏺 (ワッチョイW ef98-db+R) 2024/03/08(金)10:32 ID:NekwSxYt0(1) AAS
九州が大和だったのかはわからない
朝鮮=百済
九州=邪馬台国
本州(機内)=大和(天皇)
だったんじゃねーか
492: 安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺 (ワッチョイ ef05-FATS) 2024/03/08(金)10:46 ID:C2Fidt0K0(5/5) AAS
九州説とか冷めきったよね
493(1): 安倍晋三🏺◆.abeshinZo (オッペケ Sr4f-ciVE) 2024/03/08(金)10:56 ID:s6Te1JGEr(1) AAS
>>477
初っ端からそうなっとるが
494(1): 🏺🫀 (ワッチョイW 3b95-bo0I) 2024/03/08(金)11:00 ID:ioAn851S0(5/5) AAS
>>493
だからどの部分?
495(1): (ワッチョイW abda-duMD) 2024/03/08(金)11:30 ID:/jJOcNHW0(1) AAS
>>486
天智天皇が両国の王位を継承する大王になろうとしたのはあり得そう
でも白村江の戦いで負けて、実の妹と近親相姦して、天皇の資格あるの?みたいな気運が出てしまって大海人皇子派が増えて天智天皇亡き後、大友皇子につく人が減って壬申の乱で負ける
勝った大海人皇子が天皇に即位するという歴史だと思われる
496: 安倍晋三 (スップ Sdbf-2IoP) 2024/03/08(金)11:34 ID:wXarRo6Wd(2/4) AAS
>>495
推古天皇が「大大王」を名乗ってる資料があるんだよな聖徳太子関連の資料で
大大王って何か2つの王統を統一したかのような称号
497: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4feb-rmvJ) 2024/03/08(金)11:50 ID:0jAUzc1y0(2/4) AAS
>>494
天孫降臨の時に
「ここは韓国に向かうから良い土地である」
とか言ったって神話やろ
向かうから良い土地ってことは何かしら韓国に思い入れがあったんだろう
故地であったか、憧れの国であったかは知らんが
498: (アウアウウー Sa0f-o6NW) 2024/03/08(金)11:51 ID:cbFmZDP+a(1/2) AAS
>>5
古代に自国の領土だったから現代も自分達に領有権があるとか主張するのはナチスやイスラエルの論理だろ
499(1): (アウアウウー Sa0f-o6NW) 2024/03/08(金)12:07 ID:cbFmZDP+a(2/2) AAS
>>37
現代人の感覚では過酷だったろうけど
糸魚川の翡翠が朝鮮半島まで流通してるから
交易ルートは確保されて交流は活発だったんじゃないの
魏志倭人伝にも朝鮮半島から対馬経由で日本に行く航路が記録されてるし
日本神話でも古代から朝鮮半島の存在を認識してるし
国境の概念が今より希薄な時代であれば朝鮮半島と日本列島みたいに往来の手段が確保されてる場所同士はお互い外国とは認識されてないかも
500: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4feb-rmvJ) 2024/03/08(金)12:11 ID:0jAUzc1y0(3/4) AAS
>>499
流石に百済と和国では言葉も文化習俗も大幅に違うし外国として認識されてたんじゃね
501: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4feb-rmvJ) 2024/03/08(金)12:12 ID:0jAUzc1y0(4/4) AAS
百済っつか三韓みんなそうだよな
倭人が多く移住した加耶はある程度希薄になっただろうけどそれでも違いは厳然としてある
502: (ワッチョイ 7bd7-zqCT) 2024/03/08(金)12:17 ID:aOOmHk510(1) AAS
倭人と百済人は縁もゆかりもある関係だったのに
今の韓国朝鮮の人とはそうでないのは
まあ百済滅ぼした不倶戴天の敵だから
503: 安倍晋三 (スップ Sdbf-2IoP) 2024/03/08(金)12:57 ID:wXarRo6Wd(3/4) AAS
奈良はウリナラのナラだし
504: 安倍晋三 (スップ Sdbf-2IoP) 2024/03/08(金)13:23 ID:wXarRo6Wd(4/4) AAS
あと済州島の古名は耽羅(タンラ)だけど
これは田村皇子との関連が言われてる
朝鮮半島側の史書で「耽羅島には倭人が多く、耽羅では言葉が通じない」とある
505: (スップ Sdbf-81ob) 2024/03/08(金)16:06 ID:XmjCc6cxd(1) AAS
神功皇后の三韓征伐の痕跡
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.529s*