[過去ログ] 庵野秀明「日本の『アニメ』は50年前の宇宙戦艦ヤマトから始まりました」 [668970678] (868レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(39): 転載禁止🏺 警備員[Lv.4][新芽] (4級) (ワッチョイW bfb5-froA) 2024/09/20(金)21:40 ID:tIQmdF1M0(1) AAS
BEアイコン:o_saturday.gif
アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の放送50周年を記念して10月6日に開催される「『宇宙戦艦ヤマト』放送50周年記念上映会」のポスターが解禁された。

上映後はトークイベントを実施。司会は上映会の企画・プロデュースを手がけた庵野秀明が務め、「宇宙戦艦ヤマト2199」総監督の出渕裕、アニメ・特撮研究家の氷川竜介をゲストに迎える。トークイベントは全国の映画館にもライブビューイングで届けられる。自身を“中2の時から50年来のヤマト大ファン”と語る庵野は、「50年後の現在を生きる人々の心に『ヤマト』の凄さや面白さを遺す上映イベントになれば、と思っています」とコメントを寄せた。
外部リンク:natalie.mu
2ch板:poverty VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
849: 警備員[Lv.45] (ワッチョイ efb9-gEoT) 2024/09/23(月)16:02 ID:6Pjnpwux0(6/8) AAS
『テレビまんがアクションデラックス「宇宙戦艦ヤマト・新巨人の星」』なんて商品もあるなw
850
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hdf-AlKD) 2024/09/23(月)16:04 ID:awIUR4LwH(6/8) AAS
虫プロ制作
「アニメラマ」3部作

千夜一夜物語(1969年)
クレオパトラ(1970年)
哀しみのベラドンナ(1973年)
851
(1): 警備員[Lv.45] (ワッチョイ efb9-gEoT) 2024/09/23(月)16:09 ID:6Pjnpwux0(7/8) AAS
>>848
こちらが争点にした覚えが無いことに対して勝利宣言をするのは馬鹿げてる
852: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7b7b-AB1Z) 2024/09/23(月)16:15 ID:elCTtgd60(9/12) AAS
>>1
1960年代以降に編纂された日本コロムビアの社史(中略)においては、
「アニメソング」はおろか
「テレビまんが主題歌」というキーワードも登場しない。
このことからも(中略)「アニソン」それ自体の歴史を
その起点まで遡るうえで、
避けては通ることのできない歴史的事実であった。
『宇宙戦艦ヤマト』の大ヒットを契機に、
中高生を指す「ヤングアダルト層」市場の存在を(中略)認識して
新規参入が起こり、その後大きく発展していくこととなる。
省18
853
(1): 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 7b7b-AB1Z) 2024/09/23(月)16:20 ID:elCTtgd60(10/12) AAS
>>851 =>>847
> こちらが争点にした覚えが無いことに対して勝利宣言をするのは馬鹿げてる

でも周囲は「テレビまんが該当せず国内初アニメ作品とは?」が争点なのでww
スレッドのタイトル>>1 読み直せww
854
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hdf-AlKD) 2024/09/23(月)16:28 ID:awIUR4LwH(7/8) AAS
>国内初アニメ作品とは?

虫プロ制作
「アニメラマ」3部作

千夜一夜物語(1969年)
クレオパトラ(1970年)
哀しみのベラドンナ(1973年)
855
(1): 警備員[Lv.45] (ワッチョイ efb9-gEoT) 2024/09/23(月)16:30 ID:6Pjnpwux0(8/8) AAS
>>853
「アニメ」と呼ばれるものの範囲を本来の意味より狭くし一部の作品をカテゴリから追い出そうとする行為は嫌いだ
856: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 7b7b-AB1Z) 2024/09/23(月)16:57 ID:elCTtgd60(11/12) AAS
虫プロ制作
「アニメラマ」3部作
千夜一夜物語(1969年)
クレオパトラ(1970年)
哀しみのベラドンナ(1973年)

こんな殆ど自称みたいなもん引っ張り出してww
そんなだから手塚治虫ご本人も手塚支持者も
ヤマト(西崎&松本零士)に負けたんだよ。
到底アニメブーム引き起こせる器量でも無ェしな手塚は。
省20
857
(2): 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0Hdf-AlKD) 2024/09/23(月)17:04 ID:awIUR4LwH(8/8) AAS
ジブリ・鈴木敏夫

「先生、どうされたんですか」って言ったら、
「僕はね、ほんとに今日は悲しい」と。「その“ヤマト”ってのは何かと。
一言で言えば、浪花節でしょう」と。「もし、そういうものが今の日本の若い人
に支持されてるとしたら、僕が戦後漫画で描いてきたもの、それが全く意味が
なかったってことじゃないかな」と、そんなようなこと、おっしゃったんですよ。
要するに、「僕は、日本人の持ってるその浪花節根性、それが大嫌いで、いわゆ
る科学っていうのを少年文化の中に持ち込んで、それで、今の日本の子どもたち
を、もう少し合理的にものを見る、そういうふうな人が育ってほしいっていう願
いをこめて漫画を描いてきたんだ」と。「ところがそれを全部ひっくり返すよう
省2
858
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 1ea2-J0kR) 2024/09/23(月)17:42 ID:I+aT6u5c0(1) AAS
>>844
その流れで見ると面白いのは1978年の劇場版ルパン、1979年の劇場版999だなあ
どっちも非オタの一般層が足を運んだからヒットしたけど、その後アニメは一気にオタク化していった感じ

1979年に宮崎がクラリスでロリコンブームを巻き起こしたのにコケたカリ城と対照的だわ
859
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW cbc3-TgAD) 2024/09/23(月)17:51 ID:voeRwXH/0(1) AAS
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった

それを全く理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった

カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった

ところがカヲルも大人気になって謎を明かさない方が商売しやすい事を学んだ

そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった

省1
860
(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 727a-J0kR) 2024/09/23(月)17:59 ID:NT4+sOdr0(1) AAS
>>857
それでみんな西崎にウンザリしてたからガンダムに飛びついたんだよ
861: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 4b7e-lUwY) 2024/09/23(月)18:14 ID:81Yt6BbS0(5/6) AAS
宇宙戦艦ヤマトはそもそも東映動画先行企画で豊田有恒の宇宙漂流岩物がヤマトだったのに
アニメ化で艦船にせーやって言われて作監予定の大塚康夫が「戦艦がソラ飛ぶかぁ〜‼」
監督予定だった高畑勲も乗員の女性男性比率でめちゃお怒りに…
862
(1): 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7b7b-AB1Z) 2024/09/23(月)18:17 ID:elCTtgd60(12/12) AAS
>>857 >>860
> ヤマト”ってのは何かと。
> 一言で言えば、浪花節でしょう」と。

当時の宮崎駿が如何に未熟であったか解る実話。
少なくとも第1作、さらば、2迄に浪花節など存在せん。
元々ロリコンで子供相手しかやって来なかった宮崎駿が、
如何に幼稚であるのか解る顛末。
第1作→復讐劇(キッチリと敵母星を壊滅)
さらば→衛星の月を半壊させる敵に軍人として務め果たした戦記
省39
863: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 4b7e-lUwY) 2024/09/23(月)18:57 ID:81Yt6BbS0(6/6) AAS
>>862
当時の宮崎駿は原案の豊田有恒案の岩石宇宙船ヤマトでキャラ原案切ってたから
まさかの戦艦が宇宙飛びますとか言われて(戦艦は大塚さんだから任せておくか〜)
まぁどうでもいいけど宇宙戦艦ヤマトを原作ヅラしてる親父も大概だわ
864: 安倍晋三🏺◆ABeSHInzoo ハンター[Lv.207][木] (ワッチョイW 12fe-mkRp) [age] 2024/09/23(月)19:10 ID:NtChD0dT0(1) AAS
アトムが最初のテレビアニメだよなんて言わなくても誰でもわかってる
庵野なら尚更
ヤマトは転換期の魁という話
これで手塚がどうの言うのはHIFIオーディオの黎明期みたいな話題でエジソンの蓄音機持ち出すようなもんだぞ空気読め
865: 警備員[Lv.14] (スッップ Sd32-npKT) 2024/09/23(月)19:47 ID:c/3HK4kWd(5/6) AAS
>>806,808,812
やっぱりオマエの言ってる事は不明だな
866: 警備員[Lv.14] (スッップ Sd32-npKT) 2024/09/23(月)19:56 ID:c/3HK4kWd(6/6) AAS
何が言いたいのかヨクワカランな
長々と書いてるが
867: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 12a6-R2QY) 2024/09/23(月)21:23 ID:S4T+RJxM0(1) AAS
ヤマトブームが凄かったのはガチ
世間では鬼滅が最強のブームだったわけで、それでいいと思うが
俺個人の体感だと

ヤマト>鬼滅>君の名は>>>>>その他アニメ

って感じ
868: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 1fec-fs4H) 2024/09/23(月)21:26 ID:hDFIxMT70(1) AAS
>>1
桃太郎海の神兵
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*