[過去ログ] AIによる大失業時代、ガチで始まるwwwwwwwwwwwww [979480402] (374レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MM1b-m4Ma) 11/09(土)21:02 ID:gv2OZmqHM(2/4) AAS
>>258
あとはストレスのデカい感情労働とかな
身体的精神的に負担の大きい仕事ほど人間はやりたがらず低賃金な傾向もあるのに
(例えば介護や保育)そういうのが置き換わるのはおそらく最後なんだろうな
269
(1): 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 8bd1-P7MY) 11/09(土)21:03 ID:lU+Sr5Gg0(1) AAS
医者をはやくAI化してほしい
家で問診できるやつ
270
(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 8b23-UNHb) 11/09(土)21:05 ID:5+KGDyJr0(3/6) AAS
仕事無くなってどうやって食っていくんだって言ってる層は飼い慣らされて奴隷根性がぬけないのかな 
これからおおきな時代な変革期 変わっていく途中は大混乱だろうけど

大資本家や支配層が富を集めてるんじゃなくて多くの労働者を支配してるだけで 富の本質に気づいた時にお金の価値資本主義が大きく変わるんじゃないかなと思う
271: 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 0a97-j0Jo) 11/09(土)21:07 ID:0bEFrNaE0(14/20) AAS
>>267
超々単純に考えると
人口1億2千万人の半分は偏差値50以下だし…
272: 顔デカ山下安倍晋三🏺◆abeshinzo. 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 8621-jOgM) 11/09(土)21:08 ID:5tupZ2rT0(1) AAS
生成AIは文脈で回答してくるから合ってないことがままある
273: 🌝自民維新参政は統一教会政党🏺🏺 警備員[Lv.26] (ワッチョイW f3c9-tcD+) 11/09(土)21:09 ID:Ped6RqDU0(1) AAS
>>5
今のAIは正確性が著しく低いから、ミスが顕著に出るプログラミング分野で置き換えたらとんでもない事になるぞ
とはいえ今の無能な日本の経営陣は現状のまま置き換えて、システムを粉々にしそうだが
274: 警備員[Lv.16] (ワッチョイW bb48-qBg4) 11/09(土)21:10 ID:xhJP/byi0(1) AAS
>>79

まーーーーーーーんwwwwwwwww

【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww

 男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
 1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。

このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
275: 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ bb6c-guIA) 11/09(土)21:13 ID:22xImfCj0(14/23) AAS
>>270
どんな大金持ってようがそれを提供されるミッションや商品の対価として支払う相手が人間ではないのなら本質的に意味のないこと
人間の終わりの時代においては価値の問題が根本的に変質してしまう
276: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ bb6c-guIA) 11/09(土)21:21 ID:22xImfCj0(15/23) AAS
>>27
コーディングの実需要はいずれ比率において人間側からではなく主に諸ミッション遂行においてそれらが必要なAI側からのものになるでしょう
そういう点でも人間とは事実上無関係な事象となります
277: 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 8b23-UNHb) 11/09(土)21:21 ID:5+KGDyJr0(4/6) AAS
お金の価値が小さくなって
現物は価値あるけど沢山あってもこまるとなれば 独り占めする時代はかわつていくかな
278: 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 0a97-j0Jo) 11/09(土)21:22 ID:0bEFrNaE0(15/20) AAS
AIが機械の体を手に入れたら…?

24時間働け(戦え)ますか?
youtu.be/cPYZCgKPFnE

ニンゲンが対抗するには…?

お分かりいただけただろうか…?
279
(2): 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ff9e-guIA) 11/09(土)21:23 ID:k6WiRkKF0(6/9) AAS
とにかく不動産が高いのがこの世界のバグだろ
AIとか超高度なものは無料で使えるのに、太古から必要な家は
未だにまともに買えない
おかしいよ
280
(1): 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 0a97-j0Jo) 11/09(土)21:24 ID:0bEFrNaE0(16/20) AAS
>>279
人口が半分になれば空き家だらけだよ😁
281: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ bb6c-guIA) 11/09(土)21:27 ID:22xImfCj0(16/23) AAS
>>279
不動産はおそらくポストAI時代においてもその価値を一定程度保ち続ける可能性は大きいでしょうね
もちろん人間が存在している前提ではありますけど
282: 警備員[Lv.21] (ワッチョイW de4e-43i5) 11/09(土)21:28 ID:aOxeXU0s0(1) AAS
>>5
口先で生きてるエセエンジニアだから問題ない
283
(4): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 8ea6-pk1H) 11/09(土)21:29 ID:Iu5rdstO0(1) AAS
まじでこれは心配いらない
わーくにではAI使いこなせないから。もしくはAI導入できる企業が一部大企業だけだからモメンには関係ない
284: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 8a63-guIA) 11/09(土)21:30 ID:wucmlgz60(1/2) AAS
>>10
AIに経理は無理だろw
285: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ff9e-guIA) 11/09(土)21:31 ID:k6WiRkKF0(7/9) AAS
>>280
それが絶対にありえないんだわ
毎年の新築着工数や、築年数経過による負動産化を差し引きすると
圧倒的にこれからも住宅不足になる
人口以上に不動産の方が減少していく
286: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ bb6c-guIA) 11/09(土)21:31 ID:22xImfCj0(17/23) AAS
>>283
もしそうだとすれば働く必要もないのにいつまでも働き続けなければならないという最高にダサい状況を甘受せねばならなくなりますね
何としても回避したい究極のナンセンスですそれは
287: 安倍晋三🏺 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイW 13a2-oLcU) 11/09(土)21:32 ID:58fqc4YY0(1/3) AAS
>>283
いや、AIって家電量販店とかに普通に売ってるよ
コパイロットってやつだよ

どうなことできるのか?
それは、文書のサンプルを何個も書いてくれるよ
その文書をあれこれとAIに注文したり命令したり、より詳しく説明すれば
完成度高い文書書いてくれるよ
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s