[過去ログ] アメリカ、FRB解体へ [175344491] (962レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152
(4): 警備員[Lv.40] (ワッチョイ efa2-QT1F) 2024/11/13(水)10:49 ID:Wkerdn1a0(5/20) AAS
>>134
ポピュリストだろうが民主主義である以上大統領が最高決定権を持つのは当たり前じゃないか?
なんで選挙で選ばれてもいないFRBが逆らうんだ?
242
(3): 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sdbf-xqsm) 2024/11/13(水)11:03 ID:GanrijpKd(1) AAS
>>152
選挙に選ばれたからといって金融政策に精通してるわけじゃないんだから
やたらめったら為政者の要望でコロコロいじってたら経済に信用がなくなるだろうが
249: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 0bce-CRet) 2024/11/13(水)11:04 ID:bITE58uS0(4/6) AAS
>>152
まあだいたい特殊な知識を要する仕事は権限が分かれてたりするよ
290
(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0f9a-2uFP) 2024/11/13(水)11:09 ID:yPbv6qf60(1/3) AAS
>>152
逆だっつーの中央銀行の独立性はあえて維持してるの
362: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW eb89-zY9l) 2024/11/13(水)11:25 ID:ehOcZGv30(1) AAS
>>152
アメリカ憲法の民主主義は王の代替である大統領を信用せず、議会にコントロールさせるというもの
FRB人事は議会が承認しており議会のコントロールが及んでいるので民主主義的正統性はある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s