[過去ログ] 日本の富裕層・超富裕層の世帯数が過去最多に😉。平均所得200〜300万円未満の貧困層も過去最多に🤔・・・ [441660812] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202(2): (ワッチョイW dbad-5/7j) 01/01(水)09:44:02.73 ID:2+KuHluq0(3/3) AAS
>>173
バカすぎて話にならん
金持ちが貧困層を支えるのが富の再分配であり社会保障であり福祉政策
金持ちが社会保障を利用しないという意味不明な反論するお前のような白痴の猿は永遠に金持ちに貢ぎ続けていればいい
346(2): (ワッチョイW 0e05-eBUG) 01/01(水)09:59:52.73 ID:Ut+A1iPJ0(1) AAS
アベノミクスは格差を広げたということ?🫤
354: (HappyNewYear! 1ae6-apTP) 01/01(水)10:00:25.73 ID:Rt4HXKo10NEWYEAR(1) AAS
>>300
月に5千円くらいからでも始めてみると幸福度上がるぞ
実感が得られやすい近所の子ども食堂とかおすすめ
465: (ワッチョイ 1a3d-/CSY) 01/01(水)10:13:51.73 ID:a2O+xwqQ0(1/3) AAS
>>441
プロスポーツと同じで実際に働く人間は上澄みだけのほうが良いと思う
無能な働き者と無能な怠け者は不要、百害あって一利なし
有能な怠け者が生産や製造を自動化し、有能な働き者が自動化出来ない部分を支える社会のほうがいい
713(2): (ワッチョイW 5fa1-ypRF) 01/01(水)10:55:34.73 ID:HUv/o8g+0(4/6) AAS
>>664
金融資産10万で利回り5%で運用しても年間5000円だぞ
30代の中央値は130万円
仮に10万円→130万円がNISAなしで年10万円ずつ運用した結果だと仮定しても5万円くらいしか変わらないぞ
30代は子育て費用や住宅・車購入費用で運用に回せる資金が増えないから40代でも差はつかない
だから50代まで金融資産の中央値にはほぼ変化がない
違う読み方があれば教えて欲しい
826: (ワッチョイW 239b-cuHE) 01/01(水)11:16:40.73 ID:TzjlGzZ40(2/4) AAS
>>815
でもなにもせず金が増え続けるのは安心感半端ないぞ
これで年金もらうまで頑張れるって希望が持てる
828: (ワッチョイW 76d2-5/7j) 01/01(水)11:16:42.73 ID:Dg4Ij4w60(24/24) AAS
>>800
あれってiDeCoの改悪じゃなくて退職金控除の改悪でしかないのにアホがiDeCo改悪って騒いでるだけだよ
そもそもの話としてiDeCoやってる時点で会社に退職金無いやつが多いと思うんだけどな
835(1): (ワッチョイ 5b00-8EYK) 01/01(水)11:17:36.73 ID:UtZqm5tt0(14/14) AAS
>>797
結局その年収のままだと資産減る一方だろ。
基本準富裕層と呼べるには仕事での年収最低1000万はないといけない。
839(1): (ワッチョイW b31d-8yNS) 01/01(水)11:18:41.73 ID:RZz+UBCi0(3/5) AAS
>>821
日本だと大体野村総研あたりが出してる定義で見てるから
基本円建てや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s