[過去ログ]
ヘッドの目詰まり直してもた! (1001レス)
ヘッドの目詰まり直してもた! http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1058064367/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
956: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/11/14 23:25:17 ID:NlGcEZsz >>905 たとえ噺を自分の都合のよいものだけを持ってきてはいけません。 また、よくかんがえないで、思いつきですぐカキコは物笑いのたねにされます。 今では車のオイルは、入ってさえいれば何年でもノントラブルがあたりまえ、 オイルのメーカがどこでも、ちょっと3流のメーカのを使おうが エンジントラブルなんて起こりません。 それがインクジェットプリンタはどうだ。CのもEのも1年どころか 突然トラブり、軽いノズル詰まり、(スジ入り印刷はこれ)は、 日常茶飯事なのに、それを直す方法(メーカー推奨)があまりにもおそまつで --直らぬことが少なくないから。ここで議論している事に価値があるという 奇妙な現象かもしれません。。 車だって、一昔前までは信頼性に乏しかったものです。しかしトラブルに関する 情報、対処方法、をくわしくユーザーに公開してましたよ(プロ用の整備手帳も 市販されていました。) これがメーカーの良心と言うものでしょう。が、現在では信頼性が高くなり 突然のトラブルに見舞われることも減りましたので、市販されなくなりました が、あまり必要性も感じません。 一方、インクジェットプリンタはまだまだそこまで信頼性が高くなったとは 思えません。メカ、制御、印刷品質、速度、価格等に関してはほぼ十分といえ る程までとなっており、企業努力には敬意を払いますが、ことノズルの詰まり に対しては当初よりほとんど改善されていないように見受けられます? したがって、メーカーはユーザにこれに関するあらゆる情報を提供する義務が あるといえるのですo ちなみに糞詰まりで交換されたヘッド(ノズル)はどうなるのでしょうか? ごみ。再生品、売っていますか? 信頼性のある機械ならば再生品を売っています(自動車の部品など)。 ちなみに某-社の新製品なぞ、新品が筋入りトラブルで交換した人が沢山 いますネ。 何かの拍子に目詰まりしたのかもしれませんよ。 あなたの今調子よく動いてマシンもいつ---。 プリンタにかぎらず、信頼性が長期に渡って保たれることは、最重要課題の はずです。 どうしても改善ができないこともあります。そのときはできる だけ詳しくユーザーに情報を提供するべきですいつまでも放っておくと、 どこかのように欠陥品として訴えられるかも。ーーーーーー http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/printer/1058064367/956
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 45 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s