[過去ログ] 【LEXMARK】レックスマーク総合スレ2台目【LEXMARK】 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427
(3): 2005/07/11(月)19:07 ID:C+jN2VdM(1/2) AAS
今日X5270を買ってきたんですが、これってブラックカートリッジのみをセットした状態での使用はできないんでしょうか?
カラーカートリッジを外した状態で印刷すると、毎回カートリッジがないとエラーメッセージがでます。
それを無視してIEから印刷してみたところヘッダーだけ印刷されて本文が印刷されない状態です。
店員がブラックのみで使用できると言ったので買ったんですが、ひょっとして無理ですか?
428
(2): 2005/07/11(月)20:00 ID:kNRw5AzC(2/2) AAS
>>426
> お湯ポチャ時は最終的に各色流れてたから空焚きは多分ないと思う
それなら気泡を噛んでるんじゃないですか? やや強引にエア抜きしてみるのが
いいと思います。簡易脱泡器(バキュームチャンバ)の作り方は次のページが
参考になります。
外部リンク[pdf]:www2.hamajima.co.jp

ただし、インクを補充してから減圧するとインクと泡が噴出します。インクを
空にして洗浄後、減圧してインクを補充するのは素人には難しいと思われます。
素直にシリンジかスポイト(美顔カップ)でノズルから吸いだすのが簡単です。
自分の場合、出ない色だけ狙い打ちできるようにいろんなゴムを用意してます。
省6
429
(1): 2005/07/11(月)23:36 ID:C+jN2VdM(2/2) AAS
>>428
レスサンクス。
ブラックのみでも使えるということはカートリッジエラーも出ないということだと思ってましたw
ブラックのみを使う印刷設定を探して見たんですけどどうもないみたいです。
説明書にも使えるとも使えないとも両方入れなければならないともなんとも書いてませんでした。
他の機種なら説明書に書いてあったりそういう設定があったりするものなんでしょうか?
430
(1): 2005/07/12(火)01:21 ID:grJuD4yr(1) AAS
>>429
あとは同じ機種のユーザに任すしかないなぁ…。
X83のばあい、単体コピーでモノクロコピーボタンだとちゃんと動くよ。
まだPCに繋いでないのでドライバの設定はちょっとわからない。
黒カートリッジのみで印刷という設定は多分ないんじゃないかな?
ある設定をしたときにそうなるみたいな感じじゃないかなぁ…。
これ以上はちと判らんのですまん。
431
(1): 2005/07/12(火)16:34 ID:wyJyAomK(1) AAS
…そういやココってproxy経由だと書き込めないんだっけか
同じ文章もう1回打ち込むのかったるいから略し気味でorz

>>427
もし旧機種とダイアログほぼ共通なら
コントロールパネルのプリンタから該当プリンタの印刷設定を開いて
印刷品質/速度のラジオボタン(下書きとか標準とか選ぶアレ)の下辺りに
黒カートリッジ付けてる時だけ「モノクロで印刷」のチェック入れる欄が
有効になるので,ソコにチェック入れれば黒onlyで印刷できるハズ

物理的にカラー出せない状況だとアライメントは手動調整する事になるけど

ただ,従来機種と新インク機種とでインタフェース何処まで共通なのかは
省7
432
(1): 427 2005/07/13(水)01:00 ID:OvffcOsC(1) AAS
>>430 >>431
レスサンクス。
「モノクロで印刷」のチェックなんですが、ブラックのみをセットした場合は無効で、ブラックとカラーをセットした場合は有効でした。
チェックを入れた状態でブラックカートリッジのみを使ってくれるとしたらせめてもの救いです。
ひょっとして店員が言っていたのはこのことなのかなぁ。
「ブラックカートリッジだけをセットした状態での使用」を「モノクロ印刷をブラックのみで行う」と勘違いしたのかもしれないと思いました。

なんとなくブラックのみをセットした状態での使用は無理だと分かってきました。
たとえ使えたとしても毎回カートリッジエラー出されたんじゃ堪らないですし。
ちなみにブラックのみをセットしてできたことはスタンドアローンでのモノクロコピーとメモ帳からの印刷(カートリッジエラー付き)でした。
腹立たしいけどこのままカラーを無くさないように使うことにしました。
省1
433
(1): 2005/07/13(水)03:44 ID:DqnQcaMy(1) AAS
P6250とP6210の違いって何だろ???
誰か知っていたら教えてください。m(__)m
434: 2005/07/13(水)03:58 ID:frbOUBO0(1/2) AAS
>>432
ゴミ箱のぞいて空カートリッジ探しておくといいよ。
そいつを将来の詰め替え用として潰したくなければ
中身を綺麗に洗って水と浣腸を少しいれておくとか…。
ちょっと調べたらチップ付きカートリッジみたいだけど、
海外ではリフィルキットたくさん出てるからOKでしょ。
435: 2005/07/13(水)04:08 ID:frbOUBO0(2/2) AAS
>>433
6210
外部リンク[html]:store.yahoo.co.jp
6250
外部リンク[html]:www.lexmark.co.jp

ちょっと見、印刷速度が違うな。6210はlexmarkのサイトには載ってないので
たぶん、特定ルート向け廉価版みたいなヤツじゃないか?
436
(1): 2005/07/13(水)19:33 ID:ok/Gw6xb(1) AAS
違いは速度が若干6250の方が早い。
初期同梱インクが違う(6250カラー大容量、6210はカラー通常)

6250は6色時にも双方向プリント(早い)6210は知らん。
ドライバが少し変わったかも(6色の時の黄色さ)ただ6250でも十分黄色い。
437: 2005/07/13(水)20:49 ID:ADcOwWfr(1) AAS
>6210はlexmarkのサイトには載ってないので
Lexmarkの台湾サイトでは両方とも一応載ってたけど,逆に
台湾サイト以外でほぼ正式に見かけない製品ってのもどうかと思う

外部リンク[htm]:www.lexmark.com.tw
外部リンク[htm]:www.lexmark.com.tw
相違点は既に>>436で述べられてたので略

値段はP6250の3割引ぐらいが相場っぽいので
印刷速度差に妥協できるならP6210の方がお得かもね
438: sage 2005/07/13(水)23:00 ID:ZQoiCo49(1) AAS
ってか、6250も6210中身いっしょだし。
タ○タ で売ってるか量販店で売ってるかの違いだけだし。
439: 2005/07/14(木)02:50 ID:uiaeBLAq(1/2) AAS
富士通美風呂と同じで商売上いろんなモデルを作るわけだ。
440
(1): 2005/07/14(木)13:13 ID:LlZlq0y5(1) AAS
新製品発表されたね。
違いは何なんだ?

P6250→P4350
Z810→Z816
ドライバが改善されて写真画質が向上したのかな?
P4350はブラックインクも入れろと・・・
モニター小さくなってるし
441: 2005/07/14(木)20:23 ID:uiaeBLAq(2/2) AAS
あたらしめの複合機はH/Oジャンクにはなかなか出そうも無いな。
442: 2005/07/22(金)22:49 ID:yIbDCXpc(1) AAS
ってことは、P4350のカバーの一部と液晶を変えれば
P6250と一緒ってこと?

じゃぁ、また写真印字の悪さは継続ってことか。
443: 2005/07/24(日)10:18 ID:W8wMjvXe(1/3) AAS
近所のエイデンでP6250とP6210の両方を見かけたよ
だけど隣のbrother機と共に延々と売れ残りそうな予感

何度考えても新インクの内蔵チップは俺にとって
デメリットしか感じないのだが…まぁ詰替派だしな俺
Lex新インク用チップリセッターまだー?
444: 2005/07/24(日)14:52 ID:2wlGabGy(1/3) AAS
Lexのチップはリセットしなくても問題ないんだろ?
445: 2005/07/24(日)15:28 ID:W8wMjvXe(2/3) AAS
印刷自体は問題ないっぽいけど
インク切れ警告がウザイというのを
レクース氏が>>308で言ってた

インク使用量の目安をカートリッジの重さ以外で
チェックできないのは個人的にイタイのよさ

リセッター出てたら中古P3150は見向きもせず
X7170辺りに飛びついてたトコなんだがなぁ
446: 2005/07/24(日)16:35 ID:v0sUssmD(1) AAS
今日近所のヤマダ電機でP6250が税込み7000円で売ってたので買っちゃった
数量限定なのにまだ結構山積みで残っていたところがLEXらしい
1-
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*