[過去ログ] 【LEXMARK】レックスマーク総合スレ2台目【LEXMARK】 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722: 2005/12/31(土)02:05 ID:g2hG3rYP(1/7) AAS
上の方のログを読んだ限りお湯入れ替えたときだけちょろっとインクがでるぐらいっていうのは全然だめみたいですね・・
本当に持久戦だ('A`)
723: 2005/12/31(土)04:10 ID:g2hG3rYP(2/7) AAS
もうやだー('A`)
724: 2005/12/31(土)06:29 ID:g2hG3rYP(3/7) AAS
今日は寝ます 皆どれぐらいで復活しているんだろ・・・
725: 2005/12/31(土)09:24 ID:8xcV8MSv(1/3) AAS
半年間インクが空の状態だったなら相当キツイやね。
詰め替えて一晩置けば
内部の固まったインクが溶けてじわじわ出る場合もあるけど。
カートリッジ入手の方法の一つとして
ジャンク屋でプリンタごと買ってしまうという手もある…
100円くらいから。
726: 2005/12/31(土)10:58 ID:6mapeTHO(2/3) AAS
スポンジが駄目になってないか?
Lexは昔のはスポンジ洗浄は割と簡単だったぞ。
大量の汚水が出ることを除いては。
あと洗った後乾燥させてはいけないそうだ。
727: 2005/12/31(土)12:27 ID:8xcV8MSv(2/3) AAS
スポンジは水だけでピカピカ!っていうメラミンフォームでも代用出来そう。
100均ショップへGo
するってえとブラックでも分解必須。
728: 2005/12/31(土)15:11 ID:eN2U7Kpy(1) AAS
質問です。
年賀状印刷するためにインク交換して蓋閉じたのに、「ユニットが開いています」
の表示が消えません。
1時間くらいいろいろ試してみたのですがやっぱり消えません。
X5270でこのような症状が出た人いますでしょうか。蓋のセンサーがあると思われる部分は
ちょっと届きにくい部分にありよく見えないので何か突っ込んでみるとかは
いまのところしてません。どのように対処したらいいでしょうか。よろしくお願いいたします。
729(1): 2005/12/31(土)16:22 ID:g2hG3rYP(4/7) AAS
今起きました とりあえず今日も足湯作業開始します 大晦日というのに私は何やっているんだろう('A`)
詰め替えの件なのですが
ドリルで穴を開けて注入しようとしてもすぐその穴からインクがあふれて来て殆ど入らなかったんですよね
もっとドリルで穴を掘り下げた方が良いのかな・・
因みに詰め替える前のAIOナビの表示は黒ゲージが少しと!マークだったので
完全になくなっていたわけではないと思うので大丈夫と信じているのですが
730: 2005/12/31(土)16:38 ID:7CEkQvX8(1) AAS
そこまで来たら今回は素直に買い直した方が早くないか?
それで前のカートリッジを分解して次回への糧にした方がいいと思う
731: 2005/12/31(土)17:03 ID:g2hG3rYP(5/7) AAS
確かにそうかもしれませんね・・
しかし今からどう頑張っても年賀状は間に合わないので諦めてまったりと足湯して復活をまとうかと・・
732: 2005/12/31(土)17:26 ID:g2hG3rYP(6/7) AAS
タオルにつけたら黒いのが出ていたのでプリンターにセットしてみた
まだまだかすれてはいるけど黒色が出てきた 嬉しい 大きな進歩だ
ただインクゲージは!マークが出ている・・・
733: 2005/12/31(土)19:34 ID:7LLhFjQL(1) AAS
プリンタ買い換えた方が早くないか。
734: 2005/12/31(土)19:58 ID:8xcV8MSv(3/3) AAS
>>729
インク針をちゃんと奥まで差し込んでるか?
中のスポンジを突き刺して、カートリッジの底に届かせるつもりで。
735: 2005/12/31(土)21:20 ID:g2hG3rYP(7/7) AAS
説明書に穴を塞がないように入れてくれって書いていたのでインク針の先っぽだけ入れてた
奥まで突っ込んでやってみます!
736: 2005/12/31(土)21:24 ID:6mapeTHO(3/3) AAS
どんなインクだっけ?
古いのはレンチで蓋をはずしてあとは
ご自由にってのがLexカートのイイトコだったんだが?
737: 2005/12/31(土)22:30 ID:lN0BmZr7(1) AAS
インクゲージはソリューションナビのカートリッジ取付で
敢えて新しいカートリッジの指定してテストパターン印刷
してその印刷物を正常スキャンし終えるまで回復しないよ
ソコで以前挙げたテストパターン初回に印刷した紙を保管
という小技が一応活きてくる訳ですが(汗
738: 劣糞愛好会 2006/01/05(木)17:19 ID:CA+ROEIA(1) AAS
劣糞魔悪の詰め替えインクはInkTec(韓国製)がいいよ!
純ちゃんインクのcalidad(オーストラリア扱い中国製)もまあ使えるけど、
InkTecの場合は詰め替え用ホルダーが付属しており、インクをカートリッジに
注入後、ホルダー下部(ヘッド側)から強制吸引が出来、ヘッドノズルの詰まりが
解消される。極端なケースでは、詰め替え後カートリッジエラーがでたものでも
強制吸引で正常化したことが数度ある。但し、InkTecの製品は国内では一部の型番用しか
輸入されていない。アメリカの通販ではいくらでも売られている。個人輸入すればよい。
その後は、インクのみ国内の「良質設計」で買えばよい。劣糞魔悪のインクはどれもほとんど共通だ。
739: 2006/01/05(木)18:31 ID:fHUtY1bp(1/3) AAS
inktec高いじゃん。
740: 2006/01/05(木)18:58 ID:cK6a4nGC(1) AAS
カートリッジエラー
ってヘッドが焼き切れて、もう使えねぇよ!ヽ(`Д´)ノウワァン
じゃないの…?
741: 2006/01/05(木)20:26 ID:fHUtY1bp(2/3) AAS
・カートリッジエラー
カートリッジが違うキャリアに取り付けられています。
カートリッジを正しいキャリアに取り付けます。ブラックカートリッジまたは
フォトカートリッジを取り付ける場合、左側のキャリアに取り付けます。
カラーカートリッジを取り付ける場合、右側のキャリアに取り付けます。
・HPかLexmarkカートリッジを詰め替えて、あなたが時々手に入れるマシンに
それを元の場所に置いた後に、'カートリッジは'エラーメッセージを認識しませんでした。
'カートリッジ誤り'メッセージを得るとき、あなたは最初に、以下をするべきです:
1) カートリッジをプリンタのカートリッジとりつけ部から取り外してください、そして、
またすぐにそれお戻してください。そんで 印刷してみてください。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s