[過去ログ] ■カラーレーザープリンター■4 (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386: 2005/12/30(金)15:47 ID:J0F3H+FA(2/9) AAS
>385 C3540です
387: 2005/12/30(金)15:50 ID:J0F3H+FA(3/9) AAS
>384 なぜC830が出てくるの?
実際には使っていないんでしょ。
C830がよく出てくるからネタのつもり?
388: 2005/12/30(金)15:54 ID:J0F3H+FA(4/9) AAS
ところで業務用プリンタって何?
C830は業務用じゃないよ。
389: 2005/12/30(金)15:55 ID:cGMFza4M(1) AAS
C830って製造してないだろ、電源入れてガチャガチャころころと3分間、
そしてプリントをクリックしたらまたもやがちゃがちゃで20秒待って印刷
5年前なら最高峰の機種だがね。
390(1): 2005/12/30(金)17:18 ID:J0F3H+FA(5/9) AAS
>384 来年の年賀状交換時期まで保管される運命の残骸が(つД`)
古い年賀状は今年度の年賀状には交換できないよ。
通常の官製ハガキにしか交換できません。
391(1): 2005/12/30(金)17:30 ID:J0F3H+FA(6/9) AAS
何度も書き込みしてスマン。
>384 とりあえず言わせてくれ。
HP3700ってハガキサイズの印刷設定が無かったはずなんだけど。
本当に使っているのか?
外資系メーカーはハガキが使えない機種が多いからね。
ドライバでユーザー用紙設定をして使っているのか?
どっちにしてもハガキは使用対象外になっているはず。
どうなんだ384、お前言っていることはデタラメか。
392(1): 2005/12/30(金)17:44 ID:9YQXcmFB(1) AAS
>>391
HP製は、大半がキヤノンかエプソンの開発じゃないの?実際は逝けると思う
でも定着器がキヤノンで言うとこのオンデマンド定着ならばハガキの定着不良は当然の結果だろうね
この定着方式は、業務用でも定着不良で問題になってるんだからさ
393: 2005/12/30(金)20:16 ID:pv/rXlno(1) AAS
A6 とハガキって実質的に差はないじゃん
むろんユーザー設定でもいいけど
394: 2005/12/30(金)20:52 ID:J0F3H+FA(7/9) AAS
A6は 105×148
葉書は 100×148
5ミリもサイズが違うよ。
395: 2005/12/30(金)20:54 ID:J0F3H+FA(8/9) AAS
HP3700はA6も正式に対応してないじゃん。
396(1): 384 2005/12/30(金)21:10 ID:7SiE8miR(3/4) AAS
>>392
定着温度と搬送速度だけの問題だから
ハガキなんてユーザ設定で可能だし
非対応だろうがカスタムサイズでOK
という判断だったんだが
キヤノンエンジンでも評価時はわりと
よかったのだが、冬場の印刷だったことで
拍車が掛かっている感じで
今回の使用にはダメぽ
397: 384 2005/12/30(金)21:12 ID:7SiE8miR(4/4) AAS
>>390
> 古い年賀状は今年度の年賀状には交換できないよ。
> 通常の官製ハガキにしか交換できません。
がーん
情報ありがとう
かもめーるにもかわらんのかw
398: 2005/12/30(金)22:53 ID:J0F3H+FA(9/9) AAS
>396 そうでしたか。お気の毒です。
399(2): 2005/12/30(金)23:00 ID:UzFp3O0R(1/2) AAS
LBP-2040使ってます。
家の部屋の結露がひどいのでしょうか?
印刷結果がぼやぼやにぼやけて出てきます。
これは11月頃から3月頃まで毎年続きます。
たしかに窓に少し結露はしますが 一般家庭程度だと思うのですが、
プリンターの結露を解消する方法ってないですかね?
400(1): 2005/12/30(金)23:38 ID:s5rLxc1y(1) AAS
>>399
多分、紙が湿気っているのではないかと・・・
紙も呼吸をしているので、乾燥しても湿気ってても
変な画像が出やすいです。
湿度が65%あたりが、紙にとっては良いようです。
401: 2005/12/30(金)23:54 ID:UzFp3O0R(2/2) AAS
>>400
お教えいただき大変ありがとうございます。
この時期は いつもホン刷りする前にテストをするのですが
同じ紙を何度とおしても 薄くてぼけて 汚れだらでの印刷結果になります。
もう古い機種ですが、それは関係ないでしょうか?
あとキャノンばかり2基(LBP−2040 LBP−740)所有していて
両方おなじような印刷結果になります。
例えば 他社に替えると解消するということはないでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
402(1): 2005/12/31(土)00:23 ID:91d5uXkh(1/3) AAS
結露だなんだを気にしながら温度・湿度を測ろうとしない姿勢に乾杯
403: 2005/12/31(土)02:47 ID:nIGcdHHy(1/2) AAS
>>402
温度 19度 湿度 65%
でよろしいか? 1000円程度の電波時計についている温湿度計だから
どこまでただしいかわかりません
今も印刷したら、すじだらけになってぼけぼけでほとんど読めない。
404(2): 2005/12/31(土)08:55 ID:91d5uXkh(2/3) AAS
ドラムが死んでる
定着器が死んでる
色々汚れてる
その他
修理に出したら?
405: 2005/12/31(土)11:43 ID:nIGcdHHy(2/2) AAS
>>404
これが大体11月から3月の間以外なら まったく問題なく使用できる。
非常にキレイに印刷する。
それでもやはり壊れている?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.071s*