[過去ログ] 3Dプリンター個人向け@プリンタ板 5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272
(1): 2016/11/02(水)22:32 ID:Po4X2E9D(1/2) AAS
titan2とform2だったらどちらの方が良い?
273
(1): エロ 2016/11/02(水)22:40 ID:HocLMD7l(1) AAS
光造形ってコストかからないか?
俺ならfdmのtitanかな
フィラメントの選択できるし
274
(1): 2016/11/02(水)22:59 ID:Po4X2E9D(2/2) AAS
>>273
自分らジュエリー作るから光造形の方がいいんだ
それでどのsla式のプリンタ買おうか迷ってるんだけど
買う決め手がわからんちん
275: 2016/11/03(木)09:00 ID:0s6tTxNt(1) AAS
【仮想空間から】立体出力 総合スレ2【現実世界へ】
2chスレ:cg
より

>光造形機は想像以上に手間がかかる
>ガルボやレジンプールの調整も面倒だし
>レジン自動注入機能が無いと出力中にマシンから離れられない
>品質はFDMとは一線を画すけど個人使用でコストに見合うとは思えない
>数機種使った感想では総合的にForm2が最も実用的だけど個人使用ならお勧めしない
>FDMで大雑把にテストしてからDMMあたりで高品質な出力をするのが現実的だろう
276: 2016/11/03(木)09:48 ID:NpvimKtb(1) AAS
>>274
ONOとかいいんじゃないかな。
お手軽さを売りにしてるっぽいし。
ジュエリーとかならこの大きさがちょうど良さ気。
外部リンク:www.ono3d.net
277: 2016/11/03(木)11:02 ID:DD6ck36F(1/2) AAS
>>272
ジュエリー目的ならForm2
洗浄が手間といえど、それを差し引いてもまず精度ありきで考えろ
form2なら洗浄キットも付いているので慣れの問題
278: 2016/11/03(木)11:09 ID:DD6ck36F(2/2) AAS
もとい別の機種と勘違いしてたわ
絶対的な性能ならTitan2ですね
279: 2016/11/03(木)12:12 ID:fBumuw2h(1) AAS
Titanあるけど必要なレジンの量はある程度わかるし残り時間もわかるからプリントさせて放っておくことは出来るよ
洗浄用のIPAはしっかりとしたタッパーに入れておけば揮発しない
プリントしたら中に入れて蓋を閉めてしゃぶしゃぶ
しばらくしたら取り出して天日乾燥、柔らかいようだったら専用のUVLEDボックスでポストキュアする
バットに残ったレジンはシリコンヘラで集めて遮光ボトルに茶漉しで濾しつつ保存でまた使える
一連の作業は慣れるとそんなに苦ではない
うちのキッチンの流し台のトラップ掃除よりは全然楽
280: 2016/11/03(木)20:30 ID:IDcX2Xkl(1) AAS
どっちも直接鋳造できるレジン?を使えるから迷う
カタログスペックを見るとtitan2の方が細かく作れそうでこっちにしようかと思う
281: 2016/11/12(土)21:08 ID:C834uj8T(1) AAS
Titan2HRって新型が発表されたね
外部リンク:www.kudo3d.com

さらにハイレゾになってるみたいで俺はこれ買おうか考え中
282: 2016/11/12(土)23:42 ID:qT0DHx3i(1) AAS
基本的な仕組みはTitan1と同じっぽいね
シャッターを付けてとアンケートに答えまくった甲斐があったかな
283
(3): 2016/11/20(日)10:03 ID:8Bc2DgBW(1/2) AAS
4、5万で買えるフィラメント指定なしの3Dプリンタってなんかありませんか?
3D自体DMMに一回依頼したレベルの初心者なのでお高いのはちょっと、です。
ちなみにKodama Trinus がそれ+XYZ軸ネジ送りでかなり良さそうだったんだが未だに使用者レビュー出てなくて困ってる・・・
284: 2016/11/20(日)12:06 ID:7TtBRzcY(1) AAS
ありまーす
285
(1): 2016/11/20(日)14:51 ID:wGXwNHAu(1/2) AAS
>>283
完成品だとほとんどないけど
キットならその値段でたくさん選択肢がある
動くまでの試行錯誤を楽しむ自信がないなら
ひとまず予算を倍にすることを勧めるよ
286
(1): 2016/11/20(日)14:59 ID:viD4Q0qx(1) AAS
>>283
3Dプリンタそのものに興味があって組み立てとか改造とかしたいならtrinusの人柱になってもいいのではなかろうか
ある程度の造形品質を安価で、というなら最近の安いのでは、QIDI TECH X-One とかどうかな?
287
(1): 2016/11/20(日)20:35 ID:8Bc2DgBW(2/2) AAS
>>285
キットは安いけどどれも似たり寄ったり&評判もばらばらというからちょと手が出しにくいのです
試行錯誤もいいけどその試行錯誤のための部品を買う場所がネットしかないので躊躇してます
おまけに田舎のせいかそれ使ってる人間も皆無・・・
>>286
人柱でいい思い出がない(真顔)
QIDI TECH X-One 調べてみるとキット品とそれほど変わりなさそうだけど評判いいですね
Trinusにタッチディスプレイ+ヒートヘッドで5万程度か 悩む

そして評判調べてるうちにさらに大量の情報と良さそうなのが出てきて混乱
ちょとはまってくる
288
(1): 2016/11/20(日)23:24 ID:wGXwNHAu(2/2) AAS
>>287
都会田舎はほぼ関係ないよ、どうせ通販だし
ものの有無より動かなかったりしてハマる時間と労力と
それを楽しめるかどうかということだけ
289: 2016/11/21(月)01:18 ID:1BbYPse3(1/2) AAS
フラッシュフォージのCreatorPRO
QIDI の 3DF-QD-ABSYW(品名がわからん)
どっちかを初3Dプリンターとして買おうと思っているんだけど、どちらがいいと思う?

はじめてだからある程度スムーズに事が運ぶもの(ネジ?設定組立など全く分からないのと投げ出しやすいため)を選びたいと思っています

ワガママで申し訳ないが、
もちろん精度やスピードにもある程度こだわりたい
やるからにはクオリティも恥ずかしくないものがいい

その他同価格帯(〜10万前後)で他にオススメがあれば教えてください
290
(1): 2016/11/21(月)01:23 ID:BDbd7E/t(1) AAS
>>288
楽しむか・・・プラモ組みは楽しいが塗装が糞めんどくさい人間なんでどうだろうか
機械部品の試作で使うのがおそらくメインで、変な注文つけそうなのが近くにいるからちょと心配
で、確かに10万だと中小企業が使うようなのがあるが、予算出るかどうかだなそっちは
291: 2016/11/21(月)06:56 ID:1BbYPse3(2/2) AAS
>>290
俺は逆
組むのが面倒くさくて塗装が好きだわ…
1-
あと 711 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s