【綺麗に】カッティングプロッタ4【切り抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net (681レス)
【綺麗に】カッティングプロッタ4【切り抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 16:33:07.46 ID:acVyQSSG 標準刃よりCB09の方がカット精度が高いの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/12(金) 21:22:45.85 ID:dgmvj0D0 >>127 それ俺だ海外サイトの受け売りでそのまま諦めちゃってたが使えたのかすまんの そしてありがとう人柱俺も買ってみる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/129
130: 127 [sage] 2018/01/14(日) 02:05:42.88 ID:7xQmcOnw >>128 精度は分からんが、刃が三種類あり対象によって使い分けられる&CPが良い >>129 まー買ってから自分で試しもせずに4ヶ月も放置してた自分も悪いんだけどねw ただ、ホルダーがハズレ品で中のパーツの精度が悪く、自分で削ったの面倒臭かった 返品してもいいんだけど、やりとりで時間食うよりはと自分で加工したけど それ以外はなんの問題も無しに快適! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/28(日) 20:18:46.91 ID:hfMfLZkW ラミテープのような薄いシール状の素材をカットしたいのですが ブレード1 速度6 厚み27 でカットしてるのですがどうしても成功率高くきれません。 一文字あたりの大きさが5mm程度です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/28(日) 23:50:28.22 ID:Tfv8wCMo >>131 厚み27?自分は黄色いビニールのマスキングテープ切ってるけど、厚みは10。 滑ると精度が落ちるので,台紙使って速度を落としたらどうだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 01:41:31.84 ID:5cgFWNRo >>132 CAMEO3使ってるのですが10程度だとカットラインのあとが付く程度ですね。 シールをめくって切れるのが27からですが、カットするラインがささくれたりして綺麗にきれないです。 速度落としても精度はかわらないので困っています http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 12:05:30.61 ID:nHn25cn0 >>131 厚み上げるより、刃を2にして調整した方がいける気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 12:09:22.59 ID:nHn25cn0 精度あげたいならオーバーカットをONにするだけで変わると思う(Macだけかも) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/01/29(月) 15:35:51.97 ID:G/tAUI/2 一文字5mmってのが気になるな。 薄いシートはコシがないんで糊に引かれて剥がれやすいんだよね。 思い切ってカット厚を台紙が切れる寸前くらいに上げてみたら?? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 16:53:49.73 ID:VeoGq05Z 仕事じゃなくて趣味で使ってる人も居ると思うけど どんなデザインの物をカットしてるの? サークルのステッカーをカットしたっきり最近使ってないから色々と使いたいんだけど 使い道が思い付かない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/29(月) 23:11:44.00 ID:rRIlxQCc バイク用のステッカー→PCケースとかなんか汎用的な奴→ミニ四駆のボディ用って感じで変遷してるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 01:02:15.46 ID:4ZNQFtwz 小さい子がいると結構作る物あるよ プリンタと組み合わせてネームシールとか、良くできましたシールとか、 カッティングシートなら竹馬カスタムしたり、スキー板もやったな 買った物よりオリジナルで作ると子供も喜ぶし、なにか達成した時にカードに貼るとかね あとはアイロンシートでオリジナルTシャツとかパーカー作ったり カット文字ならシャンプーボトルとか、収納コンテナなどに 友達と旅行する時に期間限定のステッカー作ったり 家紋作って親戚に配ったよw 紙だとギフトボックスをオリジナルで作ったけど難しかった ラベルシール、アイロンシートを使うと結構作れる物あるよ 今はインクジェットカッティング用シートで何か作りたいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/01/30(火) 17:49:37.61 ID:glchkOEp やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです 掻い摘んで説明すると ・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた ・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった ・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった ・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった ・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官) ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る ・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕 詳細は下記スレをご覧下さい やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/03(土) 00:43:42.88 ID:F28O7+Ec フレークシールを作ろうと思ってるのですが、細かいところが上手くカットできていません。 中古でシルエットカメオを買ったのですが、刃がダメになってるんでしょうか。 0.14mmのシール用紙で剥離紙もカットしたいのにシール部分しかカットできてなかったりしてます。 設定は スピード6、厚み18、刃4です。 厚みは1で何ミリ程度なのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 08:45:14.65 ID:ev2/xg7C 中古だと刃がダメになっている可能性がありますね 細かい部分は速度を落とすと上手くいきます(自分は何を切るにもその日の気分で1〜3の間) ちなみに先日、厚み10、刃5〜8(うる覚え)で付属のカッティング台紙が切れましたよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 11:21:59.90 ID:N1Cr+02n カット圧上げるより刃出しすると効果ある気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 13:26:28.56 ID:i9Mx1p0q 質問なんだがmacでイラレCCで型を作ってって感じで使用したく、主にフィギュアのマスキングで使用する予定で円とかファイヤーパターンを切り抜きたい。 それでスキャンカットかカメオ3で悩んでる。 カメオ3でいこうと思ってたんだけどAmazonレビュー見て不安になってユーロポートの比較見たらこれのどっちかかな?って思って macとイラレCC(データをインポートできる対応ソフトがあるならおk)に対応してて正確に切れるのってどっちかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 13:37:55.64 ID:d+04DcY5 正確の定義は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/02/08(木) 14:40:14.12 ID:i9Mx1p0q >>145 イラレのパス通りにカットできるかという正確さですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/08(木) 18:56:29.52 ID:ev2/xg7C >>144 カメオ3のソフトではイラレ対応していないが イラレでデータ製作→dfxで書き出し→付属ソフトで挿入で使えますよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1483664180/147
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 534 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s