[過去ログ]
デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/04(日) 23:52:34.92 ID:wMtlQNo+ >>800 初歩的と書いてあったから念のために書いておくけども、 3Dプリンターがなぜこのような動きをするのか疑問がわいた場合、答えのほぼ全てはGcodeにあるよ 3DプリンターはGcodeに従って、A地点の座標に移動しろ、A地点からB地点までこの速度で移動しろ、 と細かい動作指示に従って動作してるだけだから Gcodeはテキストファイルなので見るのは簡単だし、視覚的にわかりやすく3D表示してくれるソフトもある 3DのポリゴンをGcodeに変換するのがスライサーなわけだけども、なぜこのGcodeを出力するのかは不明なことも多い 例えば、複数の塗りつぶしをする場所があったとして、どこをどの順番で塗りつぶしても同じような感じがする場合、まるで順番がでたらめに塗りつぶされるような感じを受けることがある フィラメントを送ったり引き戻したりする際に、歯車でフィラメントを押さえつけてガッチリと噛むようにするのだけども、フィラメントが痛むので、 同じ場所にダメージが与えられてフィラメントが折れることがないようにも考えられている スライサーの仕組みや動作はものすごく複雑なので、何か奇妙だなと思っても印刷物に不満がなければ、あまり深く考えないほうがいい、と思う スライサーは膨大な3D印刷データを収集解析して、その結果、ほぼほぼうまく印刷できるだろう、なかなかいいGcodeを生成するように調整されている あえてその調整を崩すならば、その結果何が起こって何が起こらないか、について深く考える必要が出てくる、これはほとんどの人にとって無駄だし、 明らかに良くなるような方法が発見されていれば、既にスライサーに取り込まれて調整されている 複数のスライサーを試してみて、各人に合ったものを探すのはお勧めします 速度重視か品質重視かなどスライサーの作者やメーカーによって方針が微妙に異なるし、デフォルト値も異なるので http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/802
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 200 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.098s*