[過去ログ]
デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/24(土) 19:01:16.11 ID:Sa0B/KMR >>844 削っても駄目なくらい被るってことですよね 隣のピンまで被らなければゲタで 互い違いにするっつ〜の如何でしょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/846
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/24(土) 19:23:20.16 ID:/251El6R >>844 完全に密着してるんだね ドライバー基板を削ると入りそう? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/847
848: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 08:23:35.67 ID:FpVB9HaZ https://www.thingiverse.com/thing:1569106 このエフェクターをPETGでプリントして Magicianでも機械設定で 半径を69.3mmに設定して使えました シリコンカバーは必須ですが凄く良いです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/848
849: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 08:40:58.83 ID:POMi6Bin チャレンジャーですね 良い情報をありがとう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/849
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 09:24:28.21 ID:FpVB9HaZ 本当は適当に組み付けてから オフセットの違いに気付きましたorz とはいえ基板右上の裏側に設定用の microSDが刺さっているので smoothieのconfig.txt書き換えもできますし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/850
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 09:56:22.22 ID:C7Tev4c0 >>846 >>847 LV8729を使おうとしてるんだけど、部品がギリギリまで実装されてて基板を削るの怖いんだ 下駄を履かせると下駄が基板に引っかかって状況が悪化するし ボケてて悪いけど、こんな感じ https://i.imgur.com/M7hqdEO.jpg https://i.imgur.com/cs1Jj6C.jpg 電気的にはつながっていそうだし、下駄の方なら削れそうだからもう少し頑張ってみる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/851
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 10:33:49.61 ID:POMi6Bin >>851 なるほど これが入らないのは悔しいね 1枚目の写真を見る限り、ギリギリで惜しい 多分、電気的には導通してると思うが、違和感はあるかも 基板の実装部品ではなく、基板のエッジなのだろうとは思う、干渉しているのは あとは、基板がギリギリOKでも、ピンが正確な位置に半田付けされてないのもあるかも 基板の位置を交換すると改善する可能性もある 基板を壊す可能性があるから、安易に試してとは言えないけど、 基板の下駄を付けたまま、どこが干渉しているか確かめて、下駄を付けたまま、ヤスリで削るのもあるかな 基板の表面じゃなく、基板のエッジのみ垂直に、ゆっくり削る、金工ヤスリかな 基板のエッジ直下のプラスチック(黒色)も正確に切断されてないだろうから、ここも見るといいかも 要するに、ピンのオス側の土台部分 128分の1のドライバー情報は少ないから、うまくいくことを期待してます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/852
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 11:03:47.67 ID:xUUbPy45 これだけピンが長いなら電気的には十分接続されてるし完全にガッツリ刺す必要はないでしょ。 互い違いにしたらけっこう綺麗に収まりそうだけど。ダメかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/853
854: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/25(日) 11:08:41.01 ID:FpVB9HaZ >>851 ゲタ根元の直挿し基板が当たる部分を カットすれば入りそうに見えますね 頑張ってください! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/854
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/01(木) 13:49:34.06 ID:VOfAkUyZ >>848 のエフェクターですがヒーター上の クリアランスが足りなくて シリコンカバーが癒着しました ワンピース化した改良版をPETGで 作ってテスト中ですが 260℃でテストキューブを プリントしても大丈夫そうなので もう少し手直ししたら公開できそうです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/855
856: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/05(月) 18:44:24.14 ID:Hxkutkgc デルタプリンターで場所によってぼこぼこに盛り上がって印刷されたり、薄くキレイに印刷されるという ムラが発生する原因は主に何が考えられますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/856
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/05(月) 19:04:17.58 ID:hKQ+NDkM >>856 >>740-761 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/857
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/06(火) 04:39:06.19 ID:6yJ1qUUW 電気的な問題じゃなくて物理的な問題だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/858
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/06(火) 05:00:05.01 ID:kvWT8kXB >>856 写真をUPしてみ、手元の造形物をまともにしたいと思ってるなら 機種名も重要 印刷条件も http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/859
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/06(火) 16:06:34.97 ID:dfrRm1yz ここ見とくといいかも Print Quality Troubleshooting Guide(印刷品質トラブルシューティングガイド) https://www.simplify3d.com/support/print-quality-troubleshooting/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/860
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/06(火) 21:50:57.92 ID:w3wiv5LD エアフロー、保持部マージン、 ビス穴径などを修正してワンピース化した kirill's effectorをCarbonX PETGで サポート付き出力してみました PETGに比べて軽くて剛性が高いです 叩くとPETGより高い音がします https://i.imgur.com/yWFLHvL.jpg Magicianに組み込んで テストプリントはこれからです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/861
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/07(水) 20:07:58.90 ID:I+fUjWIb そういえばLerdge X頼んだ方は どうなったんだろう 私も改造用にLV8729で注文した ところなので気になる LCDがデカいのでフレームを プリントしてロータリースイッチ付きで 固定するんだろうけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/862
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 09:39:50.36 ID:U2QsMg/P >>861 CarbonX PETGでここまできっちり作れるのですね サイズ合わせできるなら軽量化効果で他のデルタにも良さそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/863
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/08(木) 18:36:44.09 ID:bqZUxAx2 自画自賛w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/864
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 18:45:14.25 ID:xAGKFcfx BIQU-MagicianでABSを使いたいんですが、 ホットベッド化されてるかたいらっしゃれば教えてください。 電源は付属のもののままで大丈夫ですか? マザボのファームも変更の必要があるかも知りたいです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/865
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 137 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.157s*