[過去ログ]
デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/20(火) 01:36:50.62 ID:X399QnYt >>945 >ヘッドが別のポイントに移動する時に素早く動くんで jerk を小さくする 例えば半分にする アクセラレーションコントロールを ON にして加速度を下げる 例えば半分に 素早く動くパラメーターはこの2つ まずは、これの調整を http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/947
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/20(火) 11:32:28.12 ID:X399QnYt >>949 http://reprap.org/wiki/Mechanical_Endstop リミットスイッチの回路 コントローラーに内蔵のを使うとか、いろいろな理由で、単なるON/OFFスイッチで代用されている物も多い 例えば、単独で売っている光学式のなら、ちゃんとした回路に加えて、トリガーしたかどうかをLEDランプで教えてくれるものもあるよ 手持ちの予備があれば試してみるといいかも セラコンを入れるのもノイズ対策セオリーとしてはありだけども、その前にプルアップ抵抗の状況を調べて コントローラー側のを制御できるかもしれないし、もし出来ないなら外付けした方がいい テスターがあるなら、信号を計って、どのようにノイズが乗ってるのか調べるのもいいと思う LERDGE側のコネクタを見ると3ピンだから、reprapのリミットスイッチが接続されることを期待しているのだろう 2ピンなら基板側にプルアップ抵抗内蔵なんだろうね BQ111-A6の場合は、3ピンのコネクタに、信号とGNDの2本しか線が繋がってない、つまり省略形のように見える 手元の写真では http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/951
957: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/20(火) 13:58:35.07 ID:X399QnYt >>952 LERDGEの基本配線図見ると確かに単純な2線式ですね NO(ノーマリオープン)を使ってるから、開放時に信号レベルが固定されるようにプルアップかプルダウン付けた方がいいと思った https://3dprinterwiki.info/lerdge/lerdge-board/ スイッチ側に付けてもいいし、面倒ならマザーボードの裏に付けてもいいよ LERDGEの元ネタがsmoothieだとすれば、 http://smoothieware.org/endstops ここも参考になるかも 例えば日本のアマゾンでオプティカルエンドスイッチ売ってるけども ASIN: B0799P7D48 こういうのが BIQU Magician に内蔵できると面白いなと思いました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1495278526/957
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.967s*