デルタ型3Dプリンタースレ2 (689レス)
上下前次1-新
199: 2018/04/27(金)20:19 ID:PmcrDWZw(1) AAS
単発がうざいなー
とkossel君なら言うだろう
他人をバカ呼ばわりして自分が上にいると自分で自分を慰めなきゃ生きていけない下流民のリアル
200: 2018/04/28(土)02:33 ID:izbJK9Jg(1) AAS
あ〜散髪行きてぇ
201: 2018/04/28(土)23:51 ID:rLn15NeJ(1) AAS
エクストルーダのキャリブレーションをDEFAULT_AXIS_STEP_PER_UNITで調節して、ホットエンドの位置もDELTA_RADIUSで調節したんだけど、プリント開始と同時にフィラメントが詰まってゴンゴン言ってるんだけど、どうしたらいいの?
ホットエンドとガラス面はプリント用紙1枚はさんで、引っ張ると少しだけ抑えられるような隙間に設定してるんだけど
202(1): 2018/04/29(日)00:08 ID:SWV5jCbq(1/2) AAS
まず、ホットエンド加熱して手でフィラメント押し込んで通るかチェック
次に空中で適当な量を射出してドライブギアが十分フィラメントに食い込んでいるかをチェック
それで問題なければ、ホットエンドとあればヒートベッドを実際使う温度に設定して、加熱後も使えるプローブもあるならG29実行後にZ=0でちょうどノズルがベッドに接触するか確認
もし0に行く前に接触するなら校正ミスってるかプローブの精度が不足しているか
紙一枚挟む理由わかってなさそうだけど、あれは加熱して熱膨張したノズル分だけオフセットさせておくのが本来の目的
引っ張り加減で微妙な高さを感覚的に測定できるのは副次効果
大抵の場合0.1mm程度ノズルが伸びるってだけで、単に紙一枚挟めばいいってわけでもない
203: 2018/04/29(日)00:16 ID:qSfySDlS(1/4) AAS
ホットエンドの位置をDELTA_RADIUSで調節ておかしくね?
平面を調節するならわかるが
204: 2018/04/29(日)00:20 ID:qSfySDlS(2/4) AAS
まさかとは思うがDELTA_RADIUSでホットエンドのZ調節してたら鼻水出るわw
205(5): 2018/04/29(日)13:23 ID:46kUSmEx(1) AAS
>>202
ABSプリント時にホットエンド230℃、ベッド70℃、エクストルーダギア(金属製)もしっかりフィラメント送り出してて吐出量キャリブレも完了。
ノズルを空中に浮かしてフィラメントを吐き出して詰まりも解消。
ホットエンドノズルもガラス面にちょうど接触して平面も出せてる状態で、
プリントスタートして、第一層目でゴンゴンいう場合はどうすればいいの?
206: 2018/04/29(日)14:12 ID:qSfySDlS(3/4) AAS
ガラス面に接触してたら出てくるわけ無いわな
207(1): 2018/04/29(日)14:18 ID:dSQZu9zV(1/2) AAS
>>205
フィラメントの吐出量が多い
あるいはベッドと近すぎる
押し出せない量を押し出そうとしてモーターが負けてると想像
Eモーターを観察して
ファーストレイヤーの塗り潰しの際に定期的にゴンゴン鳴ってるかな?
E3Dで見た気がするがファームウエアの送り出し量と実際に出て来たフィラメントの長さを合わせる方法があったよ
208: 2018/04/29(日)14:42 ID:qSfySDlS(4/4) AAS
フィラメント送りはキャリブレしてある言ってるのになんでバカはいちいち長文書くん
209(1): 2018/04/29(日)15:23 ID:SWV5jCbq(2/2) AAS
>>205
んーとりあえずスライサー側のファーストレイヤーをノズル径くらいの値にセットして印刷してみる
それでもしうまい具合に定着するなら正確な0点調整が出来てなかったってことになるし(ノズルとベッドが接近しすぎ)
逆に射出されたものをノギスで測ってノズル径に近い値が出ているなら、0点調整は正確で1レイヤー目で正常にノズルが引上げられてないということになる
210: 2018/04/29(日)19:37 ID:dSQZu9zV(2/2) AAS
4レスも使って情報量ゼロどころか全ての他人を不快にさせるkosselさん
211(1): 205 2018/05/10(木)16:47 ID:CbmzuFiO(1) AAS
>>207>>209
返事遅くなってすみません。色々忙しくてプリンタ触れなくて...
とりあえずZ高キャリブレーションは出来てるのにいきなりゴンゴンなるんですよ...
そういえば自分が2013年に自作してからずっと第一レイヤーはゴンゴンなるので第1~2レイヤーのみ手動でフィラメント吐出速度とXY移動速度落としてやってました。
このEZStruder(外部リンク:reprap.org使っててギア歯も中華廉価版の平らなギアじゃなく、くぼみのあるギアなので大丈夫だと思うんですが、これが滑ってるんですかね...
一応バネ部分に5mmのスペーサー入れてフィラメントのホールド力は上げてるんですが
212(1): 2018/05/10(木)18:47 ID:gmzYYaoA(1) AAS
Eモーターが脱調してる音なら
ノズル温度高め
モーターのVref高め
213: 2018/05/10(木)19:04 ID:z5auHjUE(1) AAS
Biquのマザボのオープンソース公開されたね
動画リンク[YouTube]
bigtreetech/Tango
外部リンク:github.com
214(1): 2018/05/10(木)23:31 ID:VE3dSwjR(1) AAS
>>211
それ1,2層だけ吐出レート下げて印刷した場合に3層目以降は100%に戻して正常に印刷完了するの?
ベッドレベリングが正常で1層目の吐出レートだけの問題なら1層目の吐出幅が過大に設定されてたりしない?
215: 2018/05/12(土)14:31 ID:KkEAvQLo(1) AAS
カーボンパイプとロッドエンドの接続はエポキシ一択なの?
長さを微調整出来るようにしてる人いる?
ロッド自作したいのだが
216(1): 2018/05/12(土)17:02 ID:t3260MfQ(1) AAS
昔ロッドエンドベアリング使ってた頃はJ-Bウェルドっていうクソ強力なエポキシ接着剤使ってた
調整機構なんて付けたら使ってるうちに絶対にロッド長が狂うからベアリングの中心間距離を0.1mm以下の誤差で揃えてしっかり接着したほうがいいよ
もっともロッド長にこだわるなら中心間距離の計測が難しいロッドベアリングよりマグネット式にした方が圧倒的に楽だけど
217: 205 2018/05/14(月)03:39 ID:fUOP3F7F(1/2) AAS
>>212
Vrefは以前ドライバ焼いて交換したほどしっかり調整済みです。
>>214
そうなんです。3層目からは元の吐出レートでもいけるんです。
そうですか一層目の吐出幅だけ独立して設定できるんですね!ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
218: 205 2018/05/14(月)03:44 ID:fUOP3F7F(2/2) AAS
>>216
自分もカーボンロッドをすり鉢状に窪んだネオジムと鉄球のジョイントに改造しようと考えてます。
今は円柱状ネオジムをロッドエンドにチューブ挿して埋め込んでますが、すり鉢状ネオジムになると直径大きくなるので、ロッドエンドに鉄球、キャリッジ側にネオジムの配置になりますよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s