デルタ型3Dプリンタースレ2 (689レス)
デルタ型3Dプリンタースレ2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/12(火) 09:15:00.06 ID:a8JCx/G7 >>329 知らんかったわ。 まー5000円だから。 すいませんが https://www.antclabs.com/wiring1 BLTouchを取り付ける配線なんですが 白黒の配線はコントロールボード側の 空いているZのリミットスイッチでよいのですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/12(火) 12:24:48.67 ID:oWkcDfQ2 デルタではZプローブはZ-minに繋ぐのが標準設定になってる なので黒はZ-のG 白はZ-のS http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/12(火) 13:12:01.32 ID:a8JCx/G7 >>332 ありがとうございます。 やっと配線終わったので次はファームの修正 https://github.com/FLSun3dp/FLSun-Kossel-Mini/wiki/01.-Software-and-Firmware これ見ながら出来るか・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/13(水) 13:35:21.70 ID:5LqxeAr8 https://github.com/FLSun3dp/FLSun-Kossel-Mini/wiki/01.-Software-and-Firmware この通りに Arduino1.82、MarlinのConfiguration.hを修正して ArduinoのツールでボードArduino / Genuino MEGAまたはMEGA 2560指定 書き込み装置をAVRISP mkII ボードに書き込み実行すると時間がかなりかかり 「スケッチの書き込み中にエラーが発生しました」が表示されます どうしたら良いのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 14:47:17.54 ID:AQHDO7P9 ファームウェア書き込みあるある: スライサー(Repetier-Hostなど)と3Dプリンタの接続を切る前に Arduino IDEからコンパイル〜転送するとエラーになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/13(水) 15:28:32.26 ID:5LqxeAr8 >>335 Writing | ############avrdude: stk500v2_ReceiveMessage(): timeout avrdude: stk500v2_ReceiveMessage(): timeout avrdude: stk500v2_getsync(): timeout communicating with programmer avrdude: stk500v2_ReceiveMessage(): timeout こんなメッセージが出てきます Repetier-Hostは起動してません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/13(水) 16:09:05.93 ID:5LqxeAr8 https://github.com/FLSun3dp/FLSun-Kossel-Mini/wiki/01.-Software-and-Firmware ここに書いてある Programmer: "AVRISP mkIIの指定を 書き込み装置だと思ってその通りにしましたが usbtinyispにしたら書き込めました・・?? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 19:28:47.85 ID:7OLVb+IZ よかったね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/13(水) 20:53:07.96 ID:5LqxeAr8 >>338 今度はホームポジションにしたら 3本のロッドは下に下がって危うくとんでもない事になりそうになりました 何が悪いのか・・・ モーターが逆になってるのか ここは修正したら駄目だとか書いてるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/339
340: おっちゃんやで〜 [sage] 2018/06/13(水) 21:11:18.86 ID:EMWNL/lE >>337 ワイの古さんマザボも同じMKS Gen L V1.0やで AVRISP mkIIで書込めてるで 生のAVRにはArduino as ISPでブートローダ100個以上書き込んでるがその後はAVRISP mkIIの指定やな usbtinyispなんてつこた事無いな FT232RLやらCH340やら繋いでもや でも書込めてえかったやん 後はデルタお決まりの高さ測定→ベッド中心点と3本の柱付近測定調整やね 最後にオートレベリングやってファームウェアにフィードバックや 調整時はヒートベッド温めてやりや 古山はこれが酷いでワイはエンジンのヘッド面研の要領で削ったけどな >>301 ゴンちゃんおるか〜? >>302 の言う通りフィラメントが溶けてないんや っちゅうかおりゃぁああああってフィラメント押し込めてないんちゃうか?んでもしかしたらエクストルーダのベアリング滑らかに回ってないんちゃうか? きっちりフィラメント送り出してないと押し込み抵抗に負けて滑らかに回らんベアリングやったらゴンゴンっちゅうかガキッガキッってなるで ん〜口で言うのムズイやん んがぁ また長文になってもうたやん すまんこ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/340
341: おっちゃんやで〜 [sage] 2018/06/13(水) 21:16:17.00 ID:EMWNL/lE >>339 Marlinの Configuration.h の #define INVERT_X_DIR #define INVERT_Y_DIR #define INVERT_Z_DIR #define INVERT_E0_DIR これはエクストルーダや false 逆転 true 正転 やで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/13(水) 21:36:53.39 ID:5LqxeAr8 >>341 コメントありがとうございます モーターのdirは修正するなとコメント欄に書いてあったんですけど 修正しないとだめですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 21:44:04.55 ID:zHM4bLLw >>342 モーターの配線を修正する方法もあるけど明らかに逆に回転してるならファームで変更した方が楽だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/343
344: おっちゃんやで〜 [sage] 2018/06/13(水) 21:48:25.73 ID:EMWNL/lE >>342 基本は配線ちゃうやろか? でもあれやで光学式エンドストップ入れたらプルアップ修正 TMC2208入れた時も配線逆付けやらんとファームウェアいじれるようになっとるんやからそれでええ思うで 電子回路で修正するかコードで修正するかだけやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/13(水) 21:58:29.04 ID:5LqxeAr8 >>344 書き込み装置usbtinyispで上手くいったけど また avrdude: stk500v2_getsync(): timeout communicating with programmer avrdude: stk500v2_ReceiveMessage(): timeout 駄目。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/345
346: おっちゃんやで〜 [sage] 2018/06/13(水) 22:11:29.80 ID:EMWNL/lE >>345 いっぺんUSBコード外すArduino閉じる Arduino立ち上げるUSBコード繋ぐ んで ファーム修正→保存→検証→アップロード これでどや? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 22:17:12.63 ID:PwO2RGwI >>340 301です。ありがとうございます。ホットエンドの温度は合ってるんですがね。サーミスタも付け替えましたし。以前別のホットエンドでも同じ症状でした。 あとエクストルーダーですが以前にも書いたんですがEZStruder http://reprap.org/wiki/EZStruder を使ってます。中華廉価版の平らなギアでなく窪んでいるタイプのギアです。 pololuステッピングドライバも電圧計で測りながら調整しました フィラメント抑えるスプリングを強くするために5mm位のスペーサーも入れてスプリング強くしています。 となるとEZStruder自体がだめってことになりますね… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 22:31:14.45 ID:EMWNL/lE うざいやろう思うで名前欄消したわ >>347 窪んでいるタイプのギアって古さんもやで https://www.thingiverse.com/thing:275593 これの写真と同じようなん んで↑と同じエクストルーダつこてるで んでなフィラメント強〜く抑え過ぎてもあかんで どっか丁度ええ強さがあるでエフェクターからチューブ抜いてエクストルーダにはチューブ付いたままでエフェクター加温して そんで片っぽ宙ぶらりんの状態で押さえつける強さ調整して それ終わったらエフェクター冷ましてチューブ繋いでエフェクター加温してフィラメント出したりちょい引いたりしてみたらええんちゃうかな? 酔っとるで支離滅裂な事かい取るかもしれんけどごめんやで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/06/13(水) 22:34:56.93 ID:EMWNL/lE そんで片っぽ宙ぶらりんの状態で押さえつける強さ調整して ちゃうかった そんで片っぽ宙ぶらりんの状態で「エクストルーダからフィラメント入れて リピーターとかのソフトつこてちょっとずつ出し入れして」押さえつける強さ調整して これや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/06/13(水) 23:33:23.45 ID:5LqxeAr8 >>346 やりましたが駄目になった どうしてなのかな? さっぱりわからん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/350
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 339 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s