▼プリンタ購入相談スレ▼32 (457レス)
上
下
前
次
1-
新
291
: 2021/07/22(木)22:31
ID:4mxlkhEp(1/3)
AA×
>>290
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
291: [sage] 2021/07/22(木) 22:31:53.86 ID:4mxlkhEp >>290 価格comからテキトーに選出した。 まずはモノクロ限定。スタータートナーも除外。 ・HL-L2330D(ブラザー)破格の\8965- 速度:A4:約30枚/分 トナー…3000枚/\9900(純正)、 ドラム…12000枚/¥9823(純正) ・LBP6030(Canon)¥11048-※両面印刷不可 速度:A4:18枚/分 トナー…1600枚/¥6500-(税別純正) ・LBP161(Canon¥)¥11790- 速度:A4:28枚/分 トナー…1700枚/\7600-(税別純正) トナー…4100枚/\13000-(税別純正) ドラム…23000枚/\7600-(税別純正) ・SP2300L(Ricoh)¥11750- 速度:A4:32枚/分 トナー…2000枚/¥9500-(標準価格) トナー…5000枚/¥20000-(標準価格) 本体価格はぶっちぎりで、HL-L2330D(ブラザー)。 印刷速度もエントリー帯での標準レベル。 こいつを基準にして話を進める。 トナーの印刷可能数が多いので他社の倍程度もあるので便利。 ただ数年単位で使うとドラムユニットの経費も発生する。 12000枚印刷…¥49,423-(ドナー*4+ドラム*1) LBP6030は印刷がクッソ遅いが、ドラムレス(トナー一体型?)なので安くつく。 12800枚印刷…¥52000-(トナー*8) LBP161はドラム代が経費に入る。 11900印刷…¥53200(トナー*7)+¥3800(ドラム代1/2) 12300印刷…¥39000(トナー*3)+¥3800(ドラム代1/2) SP2300Lはドラムレスだが、印刷速度は標準レベル。 12000印刷…¥57000(トナー*6) 15000印刷…¥60000(トナー*3) メーカー標準価格でランニングコストを算出すると、1位…HL-L2330D(ブラザー) ランニングコストor印刷速度の選択で、SP2300LかLBP6030が次点になる。 ただしリサイクルトナーまで手を広げるとか買う差がさらに変わってくるので、そっちは自分で調べてくれ。 数年で使い潰す&故障したら買い替え前提ならドラム一体型だが 10年単位で使う気ならドラム分離型の方が安くなるという結果だな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1567417784/291
価格からテキトーに選出した まずはモノクロ限定スタータートナーも除外 ブラザー破格の 速度約枚分 トナー枚純正 ドラム枚純正 両面印刷不可 速度枚分 トナー枚税別純正 速度枚分 トナー枚税別純正 トナー枚税別純正 ドラム枚税別純正 速度枚分 トナー枚標準価格 トナー枚標準価格 本体価格はぶっちぎりでブラザー 印刷速度もエントリー帯での標準レベル こいつを基準にして話を進める トナーの印刷可能数が多いので他社の倍程度もあるので便利 ただ数年単位で使うとドラムユニットの経費も発生する 枚印刷ドナードラム は印刷がクッソ遅いがドラムレストナー一体型?なので安くつく 枚印刷トナー はドラム代が経費に入る 印刷トナードラム代 印刷トナードラム代 はドラムレスだが印刷速度は標準レベル 印刷トナー 印刷トナー メーカー標準価格でランニングコストを算出すると位ブラザー ランニングコスト印刷速度の選択でかが次点になる ただしリサイクルトナーまで手を広げるとか買う差がさらに変わってくるのでそっちは自分で調べてくれ 数年で使い潰す故障したら買い替え前提ならドラム一体型だが 年単位で使う気ならドラム分離型の方が安くなるという結果だな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 166 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s