▼プリンタ購入相談スレ▼32 (457レス)
1-

294
(1): 2021/07/23(金)00:22 ID:kWVlYpeu(1/3) AAS
カラーLEDプリンターの2社が抜けてた。

PR-L5800C(NEC)¥22040/28枚/分
HL-L3230CDW(ブラザー)¥22953/約24枚/分

PR-L5800C
各色…2000枚/¥8400
黒色…2000枚/¥6000
色ドラム…50000枚/¥8000
黒ドラム…50000枚/¥8000
廃トナー…30000枚/¥3000

HL-L3230CDW
省11
295: 2021/07/23(金)00:29 ID:kWVlYpeu(2/3) AAS
いちおう25000枚印刷を基準に算出したけど、そこまで使い切る前に
いろいろとガタが出て予定より早く買い替えるから、そこまでシビアに
コスト算出する必要もなかったかなと反省中。
100枚単位(ドラム除く)計算となるとまた違った数字が出てくるしね。

<関係のない自分語り>
かくいう自分もカラーレーザーの買い替えを検討している。
用途は年賀状印刷程度だが、自営やってた時の好み&インクにじみがないのが理由。

機種は10年物のSP C220L。(発売が2008年or2009年)
リサイクルトナー使っていたら、交換してもマゼンタの発色が薄くなった。
純正トナーに切り替えれば問題ないかもしれんが、10年選手にこれ以上の投資は…。
省12
296: 2021/07/23(金)00:44 ID:kWVlYpeu(3/3) AAS
ちなみに、カラーレーザーのトナーも使わなければ劣化するぞ。
C220Lのシアン&黒からはトナーがこぼれ出るようになり、まともに印刷できなくなった。
交換して解決したけど、今度はマゼンタの発色が薄い問題が発生し交換しても解決していない。

さらに言えば、コピー用紙が湿気っているとトナー剥がれが起きたりもする。
週一、月一で使うなら問題ないだろうけど、年賀状程度ならインクジェットでも良かったりする。
まあSOHOとか個人事務所的な使い方するだろうから余計なお世話だろうけどねw

C220Lは成功?失敗?
これは「成功」になる。
今年に入ってトラブル頻発だが、購入から10年以上もNoトラブル。
自営業やっているときは頻繁に印刷していたから、トナーの消費が早いことくらいしか気にならなかった。
省5
297: 2021/07/27(火)22:53 ID:t1gg+e0C(1/2) AAS
apple製品に近い使いやすいプリンターなら何が思い浮かびますか?
基本的に超シンプルで高性能、やろうと思えば非常に細かい設定ももちろん出来るような

今の某メーカーのはスキャンしたら実物より数%小さくなったりとか色味の調整とか一々面倒臭いんですよね
298: 2021/07/27(火)22:55 ID:t1gg+e0C(2/2) AAS
家で写真や書類の為に使うインクジェットプリンターです
299
(1): 2021/07/30(金)17:17 ID:iIceRqZA(1/2) AAS
ID:t1gg+e0C
そんな製品は存在しない。一番安いインクジェットでも買ってろ。
だいたい

>非常に細かい設定も
と言っておきながら次の行で

>色味の調整とか一々面倒臭い
って矛盾する奴にすすめる物なんてねえよ。

エプソンでもキヤノンでも好きなの買えや。
300: 2021/07/30(金)17:58 ID:iIceRqZA(2/2) AAS
<とにかく安いカラーレーザー>
C260Lで決定。自動両面印刷ができるから。
SOHO的な目的なら圧倒的なアドバンテージ。
インクジェトプリンター代替であれば、LBP621Cに軍配。
ただしリサイクルトナー限定、両面印刷不要、若干印刷が遅いを容認すること。

・C260Lの特徴
〇安い本体(\17000台)
〇トナーのみ
〇ドラムなし
〇再生品やリサイクルトナーの取扱店も多い
省18
301
(1): 2021/08/01(日)23:44 ID:k1V2B5lD(1) AAS
通帳の写しとか住民票の写しとか履歴書とか必要になることが多いんですが
こういうのに対応できる1万円以下、前後のプリンターないですか?
302
(1): 2021/08/04(水)05:14 ID:1u6iDfWD(1) AAS
>>299
いちいち喧嘩腰で物抜かすな何のアドバイスも出来ん役立たずのボケが
目障りなんじゃキモいおっさん
303
(2): 2021/08/07(土)18:40 ID:H4tWmL3z(1/2) AAS
相談させてください。

01.目的
個人。仕事の資料を出力したり、習い事の授業、課題出力したい。
02.用途
紙のみ
03-1.出力内容(複数回答可)
文字、図表。南アジア系の文字出力あり
03-2.ページ記述言語
PCL
03-1.出力方式
省15
304
(1): 303 2021/08/07(土)18:41 ID:H4tWmL3z(2/2) AAS
続きです。
04-1.出力方式
わからない
04-2.材質
わからない
04-3.最大造形サイズ
50×50×50mm程度
04-4.色
フルカラー
04-5.分解能
省17
305: 2021/08/12(木)12:05 ID:3KzELtgh(1/7) AAS
>>303-304
まずは白黒メイン&A4オンリーで100〜150部/月という前提で。

ブラザーのHL-L2330Dが最安。
片面約30枚/分、両面約15枚/分と印刷速度がアップする。
ランニングコストも約3.3円/枚とほぼ変わらず。
あとは5万枚or5年保証があるのが強味。
欠点は、USB接続のみ。

印刷速度が落ちてもいいなら、LBP6030。
ただMFC-L3770CDWやHL-L2330Dと比べ、機能面で見劣りする。
・両面印刷×
省5
306: 2021/08/12(木)12:20 ID:3KzELtgh(2/7) AAS
Wi-Fi対応で最初に除外しておきたいのがLBP6040。
前述のLBP6030を無線対応にしただけなので、真面目に導入するメリットがない。

まともな機種選定となると、ここでもブラザーとCanonの一騎打ち。
・ HL-L2375DW(現行機)
・LBP6240SS
・LBP221(現行機)

どれも「両面印刷」「Wi-Fi」対応で、印刷速度も大差ない。

そして印刷速度を求めるなら僅差ではあるが、LBP221>HL-L2375DW>LBP6240SS
ただLBP221のレビューを見ると、「印刷が速すぎて紙が詰まる」とかあって草生えたが。
まあ紙が湿気ってなければ問題ないと思います。
省1
307: 2021/08/12(木)13:08 ID:3KzELtgh(3/7) AAS
地獄のA4カラー選定。
基本>>293>>294を読めばおkだが、印刷速度が同程度でもいいならC260Lが安牌。
両面印刷、無線対応、トレイ270枚と最低限の基準はクリアしている。
長所はアホみたいに再生&リサイクルトナーがピンキリで豊富。
ドラムがトナー一体型なので、消耗品代がトナーと廃トナーボトルのみとランニングコストが安価。
欠点はトナーの消費が早いこと。
これはどのメーカー製でも公称枚数以下しか印刷できないので、気にしなくてもいい。

Canonは純正オイルトナー専用で、写真印刷を綺麗に出したいなら候補に入る。
安いLBP621Cでは片面印刷しかできないし、両面対応のLBP622Cは5万円台に跳ね上がる。
消耗品がトナーのみは良いのだが、欠点はやや印刷速度が遅いこと。
省19
308
(1): 2021/08/12(木)13:19 ID:3KzELtgh(4/7) AAS
>>301
めったに使わないならスキャナ一体型インクジェットプリンタの中古がいいぞ。
小さくて場所も取らない。スマホから直接印刷もできる機種もある。
ちゃんと印刷できる整備済みを購入し、月2〜3枚程度でなんでもいいから印刷すればインク詰まりは予防できる。
欠点は汗や水でインクがにじむところ。

レーザープリンターはトナーが劣化するんで、バンバン印刷しない限りはおすすめしない。
割高でもいいならコンビニで印刷するのもいいぞ。
今頃はUSBメモリーから直接コピーもできるし。
309: 2021/08/12(木)13:25 ID:3KzELtgh(5/7) AAS
>>302
キモいおっさん以下の知識しかない、いちいち喧嘩腰で物抜かすな何のアドバイスも出来ん役立たずのボケがいますね。
脳のインク詰まりかな?それとも経年劣化したのかな?
廃品業者もこんなゴミは回収したくないだろうなあw
310
(1): 2021/08/12(木)16:05 ID:hY+AM+Nl(1) AAS
>>308
PIXUS TS3330ですか?
311: 2021/08/12(木)19:00 ID:3KzELtgh(6/7) AAS
>>310
メーカーや機種はなんでもいいよ。
強いてあげれば、CanonかEPSONが安牌。
インクがどこでも売っているから。

あとは球数が豊富だからピンキリで選択肢が豊富。
インク詰まりっぽいジャンクを修理してもいいし、新品買ってもいい。

ただ使用頻度は重要。
半年に1回や年賀状程度なら、真面目にレーザープリンターは不向き。
コピーならコンビニでもいいし、住民票だってマイナンバーカードで印刷できる。

逆に、なにがなんでもインクが汗や雨でにじんでほしくないなら、レーザー一択。
省2
312: 2021/08/12(木)19:09 ID:3KzELtgh(7/7) AAS
購入前に寸法は絶対に確認してね。
インクジェットやモノクロレーザーは案外小さいけど、カラーは結構でかいし重い。
置き場所に困るならコンビニで済ますのも悪くないぞ。
313: 2021/08/15(日)00:00 ID:ylgF/VJL(1/3) AAS
すみません。テンプレの設問がほとんど答えれない素人ですが、アドバイスいただけませんか?

使用用途:昆虫の累代ラベル(虫かごに貼る)、魚の累代ラベル(水槽に貼る)
好きなメーカー:キャノンとエプソンは店でインクが売ってることを確認済み
見た目:小さめで黒または白希望です
機能:純粋な白黒印刷、可能であればカラー印刷、スマホから印刷もやってみたい
値段:1万以下 厳しいなら15000円以下

いいのありますでしょうか?
1-
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s