[過去ログ] 大容量インク供給搭載プリンタ 4台目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958(1): 2024/11/25(月)04:29 ID:rvPQBYNu(2/3) AAS
>>957
まず、フリマサイトにジャンク品が存在しないと主張したけど、実際にはゴロゴロある事について弁解しろよ。
嘘つき野郎。
その理屈で言うと、壊れるやつもゴロゴロいるだろ!
うちのpx-5600は1回、
sc-px1vは2回目の修理をしたぞ?
廃インクエラーが出て、印刷がガタガタ、スキャナの異常、給紙が出来ない、ヘッドクリーニングをして正常になってもある程度印刷したらまた詰まるったり色がおかしい…
いろいろなケースがある。
視野が狭いわ。
修理の定義、意味知ってる??
省4
959: 2024/11/25(月)09:09 ID:/ytqOmSi(1) AAS
エプソンは大きな修理工場で月に約1万台修理している
960(1): 2024/11/25(月)09:21 ID:+/NdOb5h(2/2) AAS
>>958
このスレの話題にないと書いたのが
なんでフリマサイトにジャンクが存在しないになるんだ?
明らかにお前の妄想だなw
オイオイ、この板には20年前の機種使ってる奴さえゴロゴロいるんだ
修理対応期間を10年以上過ぎた機種だから、10年以上故障していないってことだよ
一般的なメンテナンスのヘッドクリーニングで治るんだから修理では無いな
修理で直したと思い込んでるのはお前だろw
>>943には
【ヘッドクリーニングで治るから延長保証は不要】って書いてあるぞ
省1
961: 2024/11/25(月)13:12 ID:rvPQBYNu(3/3) AAS
>>960
なんの話をしているんだ?
いや、読み直してた方がいいぞ?
読解力、文章力が皆無。
何でフリマサイトの話をしてるのにスレッドの話になってるんだんだよ
論点をすり替えるな。
アスペルガー症候群っぽいから無意味だと思うけど。
マクロの視点でものを見ろ
マクロってわかる??
一番恥ずかしいのはこのスレ内にも修理の話が出てるのに、ジャンクって検索だけで無いと判断。
省8
962: 2024/11/25(月)13:36 ID:LaQl0t8B(1) AAS
EW-T770TとEW-M970A3Tはインク漏れの持病があって、漏れたら修理しないといけない機種だったよね
長く使いたいから保証に入ったけど、3年保証だったから4年目に2度目の修理に出さないと駄目ってなった時は買い替えたわ
5年保証の店で買うべきだったと後悔したけど、後継機がかなり良かったからまぁいいやってなったわ!
EW-M973A3TはA3クラスの写真をプリントしているせいか2万枚くらいでプリントヘッドが故障して、クリーニングしても50-200枚くらいで色が変になってまた詰まるって事があって修理に出した
5年保証だからまだまだ安心して使える
っていうか、3,000円程度で保証に加入できるんだから、高価なプリンターは買う奴は入った方がいいぞ
省1
963(1): 2024/11/28(木)23:05 ID:oEcHgF97(1) AAS
数回買い替えてる奴は「心配なら付けとけ」
プリンタを始めて買った奴は長期保証を繰り返し勧める
昔からどこの掲示板も同じだw
964: 2024/11/29(金)00:28 ID:jVDUrHqn(1/2) AAS
>>963
論点はそこじゃないでしょ…
965: 2024/11/29(金)06:45 ID:RpiJXM9V(1) AAS
うちのXK500はスキャナが壊れて印刷も不能で修理、廃インクが溜まってちょっと前に2度目の修理
保証に入ってなかったら5万円取られてたわ…
あと3年近く保証あるけど、プリンターの選定ミスったわ。
少なくとも1回は廃インク吸収体を交換して、プリントヘッドも故障しそうな予感…
966: 人間後悔しないと成長しない 2024/11/29(金)10:59 ID:GexGZcJe(1/2) AAS
GX4030をヤマダ電機で長期保証付で買ったが、両面印刷するとたまにジャムって挟まった紙を手で取り出してる。
なんかいずれ故障しそうな気がするが、ヤマダ電機の保証ってどうよ?
967: 2024/11/29(金)12:02 ID:pHKJVe7J(1) AAS
ヤマダで全額保証は3年間
ケーズとエディオンが手厚い
968: 2024/11/29(金)13:25 ID:E6rocQgI(1/2) AAS
ケーズは減算こそ無いけど5万円未満だと3年まで、5万円以上だと5年で購入金額の5%が掛け金
1回の保証利用で購入金額を超える請求額が出た時は購入金額を上限として代替機の提供
購入金額を超える機種を希望する場合は差額を客が負担して提供して保証打ち切り
エディオンはモノによっては現金払い3年保証、カード払い5年保証みたいに区別されるのと
購入時金額を上限に保証利用都度減算方式、足が出れば客が負担と細かいとこは確認が必要だね
969: 2024/11/29(金)15:09 ID:jVDUrHqn(2/2) AAS
エディオンはプリントヘッドの目詰まりは消耗品扱いで保証対象外って言われたけど、ヤマダは大丈夫って言われたよ。
3.3万円以上なら掛け金5%で5年保証だから、ヤマダで買った方がいいなって思う。
970: 2024/11/29(金)16:07 ID:E6rocQgI(2/2) AAS
エディオン思いっきり書いてあるな
保証対象外となる作業の例
プリンター ホコリ除去、インク付着除去、目詰まり除去、異物混入除去、ヘッドクリーニング、オーバーホール
これ実質初期不良対応以外無保証では?
971(1): 2024/11/29(金)19:43 ID:T7qxAQBH(1) AAS
エディオンの説明を読んでると何なら対応してくれるのか気になってくるな
インクとトナー関連軒並みアウトなら紙詰まりくらいか?
972: 人間後悔しないと成長しない 2024/11/29(金)20:02 ID:GexGZcJe(2/2) AAS
プリンターはヤマダでいいんだな
973(1): 2024/11/29(金)21:02 ID:yxnZ83b6(1/2) AAS
>>971
紙詰まりは異物混入除去になるんじゃない?
消耗品扱いの故障だったら対応してくれるんだろうね。
974: [972] 2024/11/29(金)22:23 ID:yxnZ83b6(2/2) AAS
>>973
故障した部分が消耗品扱いだったら有償になるんだろうね。
の間違いだ!
975(1): 2024/12/01(日)20:18 ID:y6gPjXlA(1) AAS
gx1030買ったんだけど写真みて2段カセットだと思ってたら1段だったでござる
ハハハ
976(1): 2024/12/02(月)15:00 ID:AvNDzOQM(1) AAS
>>975
GX1030ってどう?
印刷品質は標準設定だとやっぱり悪いんだろうか?
モノクロ文章は問題無いけど、カラーが駄目っていうよね。
白いすじ線が入ってきれいモードじゃないと駄目っていうよね。
977(1): 2024/12/02(月)16:50 ID:vUMwmjzK(1) AAS
>>976
普通設定だと黒っぽい線出たよ
綺麗設定では出なかった
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.298s*