brother MyMio/PRIVIO 28台目 (881レス)
brother MyMio/PRIVIO 28台目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/11(月) 11:57:19.97 ID:wDQXXNL6 >>319 今日はこれくらいにして、一晩放置してみる。 洗浄液カートリッジでは解決無理かも。 やはり注射器で圧を掛けてやらないと駄目かもしれん。 内径3mmのシリコンホース、エタノールの調達が面倒だな。 半分、新品カラーレーザーか、ギガタンクを買うことを覚悟してる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/11(月) 12:33:01.81 ID:wDQXXNL6 >>320 注射器使って洗浄液を流す際に参考となる動画@YouTube [備忘録] A3 ジャンクプリンターのノズル洗浄 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/11(月) 15:23:01.44 ID:wDQXXNL6 洗浄液カートリッジ、Amazonのレビューから抜粋 物置に5年以上眠っていたプリンターをまた使う事になり、テストプリントしましたが予想通り印刷は全色「無」の状態。 ダメもとで当該品を試しに買ってクリーニングしてみました。 最初の10回くらいは全く変化なしでやはりダメかと思いましたが粘り強く何回も試しましたらかすかに印刷が出て、その後も数回繰り返し少しずつ印刷出来る様になり、その日は一旦中断し一晩寝かせてみました。 翌朝、作業をまた数回繰り返してから仕事へ行き、帰宅後また数回行って結果完全元通り、大復活しました。 回数は数えてませんでしたが30回以上はやったと思います。 絶対ダメだと諦めていたプリンター、おかげさまで今は毎日活躍しています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/322
323: 311 [sage] 2021/10/11(月) 22:47:17.50 ID:gQQPG3O7 >>319 311だが、自分も6710で何十回かやった記憶が、、、、それこそ洗浄液カートリッジほぼ空になるぐらい。 自分はせっかちなんで 1日放置とかはしなかったけど、つけ置き洗いみたいに時間かけてみたらどうかな。 あとシリンジにシリコンチューブつけて圧かけるとか書いてあったけど、自分は陰圧かけたかな、シリンジ押すんじゃなくて引く。 まあ、そこは単なる自分が経験した一体験の領域を出ないわけで、あちこち情報見てみれ。 まずは洗浄カートリッジをしつこく。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/12(火) 08:57:00.55 ID:3kcP0ZLl >> 323 洗浄液カートリッジを装填して次の事を行った。 1. ヘッドクリーニング x 10 2. 全面黒のデータを印刷(表計算ソフトでセル背景を黒にして作成)x10 3. 洗浄液カートリッジを装填して一晩放置 そしてノズルチェック印刷してみたが、効果なし。 黒が1/4しか出ない。カラー3色は問題なし。 ペットショップの熱帯魚コーナーで5x3mmシリコンチューブを探したが無かった。 ちょいと太い6x4mmはあった。5mで400円だった。エアポンプの口が4mmなのだそうだ。 5x3mmシリコンチューブってどこに売ってるのだ? AmazonのsuperInk ユニバーサル 洗浄液 インクジェットプリントヘッド用っての買ってみるかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/12(火) 13:31:15.19 ID:hnYoGzn3 シリコンチューブはホムセンでも扱ってるはず てか、連続供給なら長期間インクが通るからシリコンチューブ使うけど 注射器で洗浄液注入するだけなんだから塩ビチューブでも行けるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/325
326: 311 [sage] 2021/10/12(火) 13:52:11.28 ID:XAM9C6LE チューブもAmazonよんー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/12(火) 14:10:41.30 ID:3kcP0ZLl >>325 チューブ探しに外出して撃沈した。 Google Mapで熱帯魚をキーに検索して2件発見。 6x4mmのチューブはあっても5x3mmチューブは無かった。 シリコンチューブはフニャフニャでインクカートリッジ装着部の突起に突き刺すには強度不足かもしれん。 だから、塩ビがあればそれを買いたい。 ホムセンの何売り場にあるのだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/12(火) 16:22:47.30 ID:hnYoGzn3 農機具とか熱帯魚の水槽とか扱ってるとこ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/12(火) 19:51:56.93 ID:uHOyJEUi 4色インクですが写真をプリントした時のできばえはどう? 6色と比較して目で見てはっきり分かるレベル? 購入を迷っています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/12(火) 20:25:49.54 ID:3kcP0ZLl Brother MFC 6490CW Printer head Cleaning こいつをKeyにYouTube検索すると注射器+塩ビチューブでクリーニングする様子を撮影した動画がヒットする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/12(火) 20:42:59.01 ID:fxlXC4oL >>329 は っ き りわかるレベルだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/13(水) 07:26:22.12 ID:qpIgpdfJ >>331 やっぱりエプソンかキャノンの6色かな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/13(水) 10:02:29.66 ID:evu5khuL B4をコピー・スキャンしたいのでブラザーにしたけど 画質は10年前の安価4色キャノンに負けてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/13(水) 10:18:08.18 ID:/liiyVNH 仕事で使ってるから、染料インクの選択は無いわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/13(水) 10:19:18.07 ID:/Gh9bAMN 仕事ならレーザーが良いなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/335
336: 311 [sage] 2021/10/14(木) 15:12:54.21 ID:9w7dd+Of 洗浄カートリッジの人 その後どうよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/14(木) 16:06:09.16 ID:KPRXNvnb >>336 回復せずです。 洗浄液カートリッジを挿しっぱなしで 1. ノズルチェック 2. ヘッドクリーニング 3. 全面黒印刷 しても、ノズルチェックで印刷されるパターンに変化無しです。 不思議なのは3.をやると薄っすら黒が出続けます。 クリーニング液は薄い緑色の液体なので黒がどこから来ているのか?と不思議です。 洗浄液カートリッジは今の所ほとんど減ってる様子なしです。 洗浄液カートリッジは諦めて、シリンジ+塩ビパイプを試そうかと考えてます。 シリンジは数本手元にあるのですが、塩ビパイプ、アルコール液が無くてまだ試せてません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/14(木) 18:22:21.43 ID:KPRXNvnb >>337 ホムセンでホースを発見 1. 塩ビ、園芸コーナー、工業用ホースの商品名で6x4から1mm毎に各種 2. シリコン、金物コーナー、ゴム製品の商品名で5x3と6x4の2種 2.は0.1m単位で販売してくれた。 5x3(188円/m)を0.2m購入。 広大なホムセンを歩き回って疲れた。 シリコン・ホースはフニャフニャだ。これで用を足すのかチョイと不安。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/14(木) 19:15:05.23 ID:KPRXNvnb >>338 ヘッドの下にキッチンペーパーをひいて溶剤を注入してみた。 5x3mmパイプはスポッと入った。 別段グイグイ押し込むためにピンセットを用意したが未使用。 5cc程ゆっくり注入したらヘッドからインクが出てきた。 30分程放置してみる。 これでヘッド詰まりが解消してくれると良いな! 使った溶剤はベンジン。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1607843725/339
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 542 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s