3Dプリンター全方式初心者購入予定者質問スレ 3問目 (885レス)
1-

225: 2024/05/29(水)16:45 ID:B4pp//zH(1) AAS
最初からボックスに入れると調整とかすごい面倒やぞ
226
(3): 2024/05/29(水)23:02 ID:tBvdoMvl(1) AAS
耐候性と強度のある小さいパーツ(屋外利用)を作ってみたいのでカーボン印刷のできる機種を検討しています
Bambu A1仕様ではCarbon/Glass Fiberは「推奨ではありません」とあるのですが、A1アクセサリのノズルのページをみると焼き入れスチールの0.4mmノズルはPLA-CFやPETG-CFに「お勧め」となっています
調べ始めたばかりで解釈のしかたがまだよくわかっていないのですが、これはノズルをオプション品に交換すればA1でもカーボン印刷ができるとメーカーが表示している、と理解してよいのでしょうか
あるいは本体の仕様でカーボン対応が明記されている、QIDI Q1 pro、Creality K1C、Bambu X1Cを検討すべきなのでしょうか

3D自体初心者なので調整が簡単とのレビューが多いBambuが良さげにみえているのですが、これから試行錯誤をしようという段階でX1Cはちょっと勇気のいる金額なので、A1(かmini)でカーボンがOKなら嬉しいのだけれど
227: 2024/05/30(木)00:59 ID:aCSEdTHO(1) AAS
箱形こそ揺れるんだなこれが
固定された机じゃないと使えない

V3 SEよりA1miniだな
228: 2024/05/30(木)01:41 ID:SjznPM5H(1) AAS
カーボンって言ってもFRPみたいなのと違って結局積層してるだけだから外使いだとすぐダメになるぞ
卓上CNCみたいなの買ってアクリルやアルミ削り出しとかした方がいいんじゃないか?
229: 2024/05/30(木)07:38 ID:smxB0+YT(1) AAS
PA-CFとかだとベッド温度が足りないとかありそう
230: 2024/05/30(木)09:26 ID:sjwXIFzj(1) AAS
カーボンパーツを作る型を印刷すればええんじゃないか
231: 2024/05/30(木)09:32 ID:SwheIS8Q(1) AAS
>>226
ノズル変えればいける
232: 2024/05/30(木)09:52 ID:+t/3MKUb(1) AAS
推奨でないをどう見るかだが、使用前に55℃8時間の乾燥を推奨してるみたいだから
フィラメントドライヤーは少なくとも必要だろうね。
233: 2024/05/30(木)11:21 ID:l9hEJQpk(1) AAS
>>226
バンブー縛りなら、P1Pでもいいやん
PCやASAなら強度もそれなりで耐候性高いはずだし炭素繊維に拘っても所詮樹脂だしそこまでの強度の違いはない
234: 226 2024/05/30(木)17:32 ID:VQKbcfSW(1) AAS
ありがとう
カーボンに期待値を上げすぎていたみたいだ
でもいろいろみているうちに最初の目的とは違うものも造ってみたくなったので、比較的手軽なA1 miniとカーボン用ノズル買っていろいろ試してみるよ
235: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/30(木)19:26 ID:9sBAllyC(1) AAS
カーボンの型作ったり出来るのも3Dプリンタの醍醐味
236: 2024/06/09(日)23:47 ID:Q5ovLYPI(1) AAS
UVレジンを2次硬化したら白っぽくなった部分があるんだけどコレは洗浄不足が原因かな?

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
237
(1): 2024/06/12(水)17:45 ID:6WcnuSYk(1/2) AAS
質問させて下さい。
ヤスリがけ出来るABSメインで使おうと考えてるのですが
QIDI Q1PRO
Creality K1C
を候補に考えてるのですがどっちがおすすめですかね?
でもここの人達はBambuおすすめぽいのですが
Bambuの方が精度いいですか?
Bambuの場合はX1CかP1Sで考えてます。
金銭的に初めてのプリンターなのでX1Cはちょっと踏み切りにくいですが、

使ってる人とかからのアドバイス欲しいです。
238
(1): 警備員[Lv.24] 2024/06/12(水)17:57 ID:xQD0f5wU(1/2) AAS
精度はフィラメントにも因るし、スライサーで補正も出来る。
Q1Proは持っているけど、K1Cは持っていないので比較は出来ない。

Q1Proでも十分使えるし、速度も速い。ちょっとチグハグな所はあるが
QIDI Slicerが使えれば初心者でも問題なく使えるはず。ただ、高速プリンタ
なのでちょっとうるさいし、振動も大きい。この点はK1Cも変わらないと
思う。

Bambuはマルチカラー印刷するんならってとこかな。
239
(1): 2024/06/12(水)19:09 ID:XFrrg8bJ(1) AAS
>>237
現状Bambu買っとけば間違いない
CrealityにせよQIDIにせよ結局はBambuの劣化コピー
240: 2024/06/12(水)19:58 ID:1f8aZ0EB(1) AAS
マルチカラー目的じゃなくても開封済みフィラメントの管理が楽になったりフィラメント切れても継ぎ足してくれたりする
241: 2024/06/12(水)21:58 ID:6WcnuSYk(2/2) AAS
>>238
フィラメントにもよるんですね
Q1Pro初心者でも扱いやすいのですね。
使用者からの返信ありがとうございます。

>>239
なるほどやっぱりBambuが1番精度良いのですね。

金額気にしないのならX1C買えば間違いなさそうですけど
安いP1Sだとかなり劣りますかね?
242
(1): 2024/06/12(水)23:09 ID:9zjm0sAw(1) AAS
単純な精度ならたぶんQ1Proの方が良いよ
複雑な形状のオーバーハング部が多い物を印刷したくてPVA(水溶性サポート材)を使いたいとかそういう印刷物の場合はマルチカラー機しかできない
243
(1): 2024/06/12(水)23:19 ID:xQD0f5wU(2/2) AAS
>>242
Breakable PLAとかPVAをサポート材に使うのならIDEX機の方が良い。
BambuはPoopがねぇ。下手をすると造形物よりもPoopの方が多い場合も
あるからな。
244: 2024/06/12(水)23:29 ID:nVgCKKYK(1) AAS
多分筐体精度がどうのって話が造形物の精度にすり替わってるようだが
家庭用なら目で見て分かるくらい歪んでるレベルでもない限りは筐体の精度と造形物の精度はイコールで繋がらない
1-
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s