【綺麗・速い】EPSON総合スレッド25【色あせない】 (410レス)
1-

235
(1): 2024/11/06(水)04:27 ID:2+yqXIj7(2/3) AAS
>>234
あの…マジで大丈夫?
機転が利かないとか、応用が利かないとか言われるだろ

CISS運用してるのはわかったけど、機種名と、印刷頻度、何をどのくらいの枚数を印刷したかくらい書こうぜ。
それでおよその計算が出来るんだよ
機種と使い方が知りたい

昔の機種は特に廃インク吸収体が大きかったからか、リセットを複数回して使う人も居て3回目のリセットとかでついに漏れたって話もあるくらい。

あなたの使い方だと、2回リセット。つまり3回分の廃インク、3〜4リットル×3=9〜12リットルのインクを印刷できることになるんだけど、その機種と使い方だ知りたいんだわ。

廃インクエラーが出たプリンターを分解したことあるよね?
インクの付着の少ないスポンジが割と残ってるんだよ。
省6
236
(1): 2024/11/06(水)06:34 ID:a9ftfqT4(3/3) AAS
>>235
まじめにちゃんと読んでくれないかな?
キヤノンがヘッド販売中止する前に
ブログで連続供給する記事を載せてた奴が何人かいてその記録の話だよ
計算ではなく他人が公表した実際のインク消費量でヘッド交換数だよ
ブログは消滅してるけどブログ主が価格コムでも書いてたから
データは残ってるはず、探し方が悪いよ

キヤノンで3万枚も印刷したらギガタンクであろうとなかろうと
ヘッド交換も3回必要になるよ、【1万枚でヘッドの寿命】だから

ちなみに、キヤノンプリンタのサービスマニュアルによると
省3
237: 2024/11/06(水)10:37 ID:T/MVx8On(1) AAS
横から何だけど、価格に書いてるって言うんなら、そこのリンクを貼れば良くね?
238: 2024/11/06(水)13:12 ID:2+yqXIj7(3/3) AAS
>>236
何一つ返せてなくてワロタ!笑
嘘かホントかわからないし一例に固執してる。
自分の考えが全て正しいと思い込んで、他の意見は通さないってさ、自閉スペクトラム症なんじゃない?
もういいからさ、反論がメチャクチャだから、早く病院で診てもらえ。

会社のcanonのプリンター(ギガタンク)は3万枚でヘッド交換したけどな!笑
あと、個体差って知ってる??

メーカーがデタラメ?
EW -M873Tのインクコスト            
ᒪ版フチ無し場合、用紙+インク8.7円−用紙代5.84円=インクコスト2.86円
省3
239
(1): 2024/11/06(水)20:50 ID:AC32Fb1M(1) AAS
EW-M873T

前後トレイや上蓋がペラペラで安っぽい
A4で100枚収納は少ない
いちいち確認操作がめんどくさい
液晶の視野角が狭い
冊子スキャンする時に液晶パネルが邪魔
印刷スピードがキヤノンより遅い
インクボトル外す時に一滴落ちた
5年以内に壊れる前提のカラリオスマイル

でも写真画質は6色に負けてないので満足
240
(1): 2024/11/07(木)04:38 ID:bn505mYb(1) AAS
わかってるのかな?
サイトや記事を知りたがったり探しに行った時点で
廃インクエラーを経験したことが無いって自白してるのと同じなんだけど
241
(1): 2024/11/07(木)10:52 ID:H+CI44LX(1) AAS
エプソンのインクボトルは
種類が違っても注ぎ口の形状は共通ですか
242: 2024/11/07(木)15:50 ID:d3z2fHQF(1) AAS
>>239
用紙の確認に関しては、設定でOFFにできるよ。
プリンターの進化がこれ以上見込めないから、エコタンクは進化の余地を残してるよね。
5年で壊れる前提のカラリオスマイルっていうのはよく分からないけど、どんな故障でも対応してくれるのは良いと思う。

>>240
全く反論になって無く、謎理論で意味不明

>>241
共通ではないよ
243
(1): 2024/11/08(金)04:49 ID:LOlK3E5I(1/4) AAS
えーと、まとめると
エプソンの中古は問題無いけどキヤノンの中古はやめとけ
って事で良いのかな?
244: 2024/11/08(金)07:28 ID:l99Icsf/(1) AAS
5年と言うのは税金の減価償却で、日本政府が決めたプリンタの寿命。メーカーは運が悪い人でも5年は故障せずに動くように設計、壊れても修理部品を最低限5年保持しているだけ。
運が良けりゃ10年使えるさ。
245
(1): 2024/11/08(金)07:52 ID:LOlK3E5I(2/4) AAS
エプのIC32やキヤノンのBCI-7eはまだ売ってるくらいだから
20年くらい使ってる人がいるはず
246
(1): 2024/11/08(金)09:07 ID:YYfEgLiA(1) AAS
>>245
IC32のプリンターは2台壊れたけど
BCI-7eのMP610はプリントヘッド交換したけどまだ使ってる
247: 2024/11/08(金)12:25 ID:LOlK3E5I(3/4) AAS
>>246
この板で調べると7eのMP600やMP610は突然死報告が多いんだけどね
248
(1): 2024/11/08(金)13:44 ID:9LjwMvQt(1) AAS
>>243
中古プリンターってそもそも結構高い印象がある
最近のモデルなら新品の1~2割安いだけって感じだし、古い機種でもその値段を出して買う?って思う
安くて治りそうなジャンク品を修理するならアリだけど。
修理のし易さは圧倒的にCanon。

壊れてもメーカー保証はないし、お勧めしないな
プリンターはヤマダ電機でヤマダの延長保証付けて買うのがいいような気がする、
自然故障限定だけど、ヘッドが詰まっても、廃インクが溜まっても修理してくれるからね
量販店によってはこれらは消耗品扱いになって保証対象外だったりする。
249
(1): 2024/11/08(金)16:39 ID:LOlK3E5I(4/4) AAS
>>248
チョイとハドオフ覗いてきた
中古価格は価格コムの半分程度かな、なぜかキヤノンの中古は高いね
ジャンクコーナーのキヤノンはノズルチェックしてないものが多い
してあるものも変な模様のばかりだ
ジャンクでもノズルチェックに異常があるのはムリ
部品が入手できないプリンターで修理はムリだろ
250
(1): 2024/11/08(金)17:55 ID:mY+FTpnS(1) AAS
カラリオスマイルPlusの5年保証いいよ
引取料金も無償だし、利用回数も制限なしだから
廃インクメンテナンスエラー発生時にも無償・制限なし対応(メンテナンスボックス交換除く)
物損対応(落下破損・水こぼし・火災・落雷など)含んでいるのも安心
251: 2024/11/09(土)18:42 ID:DygnCWqZ(1) AAS
プリンターを無線LANより有線LANで接続した方がレスポンスがいい
気がする
252: 2024/11/10(日)00:45 ID:W66JWR3c(1) AAS
インク+はがきないのかな
253
(1): 2024/11/10(日)04:33 ID:Rj6fzKyT(1) AAS
>>249
ジャンクって故障品って意味だから、プリンターにの故障原因No.1のヘッドの異常はジャンクプリンターの定番の症状だね
Canonはプリントヘッドの取り外しが容易だから修理しやすい
丸々洗ってインク詰まりを解消させるっていう。

>>250
メンテナンスボックスに関しては非純正を使ってると純正に交換されて戻ってきたって話あるよね
インクも修理に出せば新品を装着されて帰ってくるとか、修理も早いし、EPSONのサポートはかなり良い。
254: 2024/11/10(日)14:49 ID:Kds0R3c2(1) AAS
>>253
ハドオフのジャンクコーナーは完動品がゴロゴロあるよ
エプとブラばっかだけど
キヤノは故障してる本物のジャンク
×洗えば治る 〇極まれに治ることもある
取り外し出来るメリットは交換部品を用意できる修理業者だけのものだろ
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s