[過去ログ]
光造形式3Dプリンター個人向け 14層目 (1002レス)
光造形式3Dプリンター個人向け 14層目 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/06(日) 17:51:56.33 ID:G3f+qDh1 昨日のものです。書き込み過ぎてすみませんでした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/06(日) 18:54:14.80 ID:H+bfEOHo 一人だけゴミ付きで浮いてたから外から来た人なんだろうとは思ってた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/06(日) 19:23:08.90 ID:suSFIkS9 外って何だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/798
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/06(日) 20:02:17.42 ID:XShL4Hej 普段スレ民じゃない(ねらーじゃない)奴ってことだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/799
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/06(日) 20:22:58.07 ID:suSFIkS9 ふたばかよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/800
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/06(日) 23:27:17.75 ID:DQFDKoEG M3U買った!モデル制作はBlenderでいいのかな zblushcoreも持ってるけどこっちはあまり操作に慣れてない… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/801
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/06(日) 23:32:58.65 ID:DdUzqbvK まだ転売屋がネットで絡んでこないだけまし ネット粘着して Dが即販売停止するレベル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/802
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/06(日) 23:57:39.51 ID:9FDg7XEk >>801 自分はBlender使えないから詳しく知らんですが Blenderデフォだと寸法の問題があるって話なのでmm単位で モデリングするように設定変えた方が良いらしいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/803
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/07(月) 00:19:18.94 ID:TEgc2PMs >>803 そんな問題が…設定変えてみる! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/804
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/07(月) 15:50:15.22 ID:mBkKxtFY >>801 blenderのScrput modeで使って 試しに一部品制作したことあるけど使いやすいとは思えないな Zあるなら人体はZ一択 3Dプロ等がEdit modeでメッシュ制御してSubdivかけて曲面生成・・・ とかならBlenderやMaya、Maxあるかもしれんが あと幾何学曲面のメカなら3D CADかな Blenderで無単位のSTLだと1=1mmと解釈するね スライサーのデフォ設定だがそうなってるかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/805
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/07(月) 17:32:19.15 ID:TAqaMDy1 3Dプリンター使ってて(ダヴィンチJr pro x+)PLAで糸引きがひどく、光造形を検討しています。 先輩方、elegooかPhrozen、どちらが良いかアドバイスいただますか。 個人的にはelegooのキャリブレーション不要というのが良いかも?と思いましたが、実際のところどうなのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/806
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/07(月) 17:58:16.09 ID:XkvxV228 各メーカーいろんな機種出してんだからメーカーだけじゃわからんて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/807
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/07(月) 18:21:27.20 ID:Y9kQsBjb NOVA3D Whale3 Ultra 14Kの不満点を上げてください。 おすすめ聞くよりネガの方が参考になるんで。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/808
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/07(月) 19:23:44.87 ID:TAqaMDy1 失礼しました ElegooはSaturn4 Ultra、PhrozenはSonic Mighty 12kで考えてます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/809
810: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/07(月) 20:38:19.15 ID:Cn5iRZHI >>808 バット用の金属フレームが入手できないと専用の枠付きフィルムしか使えない 自分の8kなので同じか分からんけど、UVライトにパワーが無いので露光時間を 他社のプリンターより多めに取らないとならない ユーザーが少ないのでトラブった時に情報が入手しづらい UVカバーを閉めた時にちょっと隙間があるので匂いが漏れる 特に金属フレームはもう買えないかもしれないので(メーカーのページからも 消えてる)考えた方が良いかと 今買うならSaturn 4より3の方が良いのでわ? 4のプラットフォーム洗いにくいって 不評だし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/810
811: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/07(月) 21:13:39.53 ID:XkvxV228 >>809 その二択という前提で 同じ種類のレジン使い続けるのならSaturn4U そうでないなら Sonic Mighty 12k 自分は色々なレジン使うから洗いにくいS4Uのビルドプレートは絶対嫌 他にもラフトが潰れるデメリットもある そして自分ならSaturn3Uを選ぶ 作りはPhrozenの方がいいらしいけども ところでフィラメントの乾燥とか試したん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/811
812: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/07(月) 21:17:40.72 ID:mBkKxtFY 課題点がPLAの糸引きだけなら PLAやヘッドの対策した方がいいんじゃなないの? 光はサポ処理以外に 2次硬化の手間と洗浄の手間と時間かかるよ 特にに液体弄ると糸引きと別次元面倒さが伴う elegooで希望の添えないならanycube photonの対抗機種探すかな まぁ今時代はPhrozenなのかもしれんが・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/812
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/07(月) 22:39:47.53 ID:KuEMKP6G phrozenの3Dプリンターは入手困難なの何故? elegooは入手しやすいのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/813
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/10/07(月) 23:33:24.62 ID:Cn5iRZHI 代理店経由でしか売らなくなってしまったから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/814
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/07(月) 23:37:57.41 ID:DIOxFe1L つーかノルマがねーのよ代理店名乗り続けるのに だから複数メーカー取り扱ってるような ところは安くかつ仕入れやすいメーカー見つけたら あんま仕入れなくなるわけ phrozenはちょっと台湾メーカーだからか高かった phrozen ジャパンも出来たしあと数年でもとに戻るんじゃね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1718322227/815
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 187 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s