[過去ログ] 光造形式3Dプリンター個人向け 14層目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683(1): 2024/09/30(月)10:38 ID:Sc3D30cI(1) AAS
件のディーラーはもう3DP製のパーツから撤退するみたいだけど
他のディーラーで洗浄もろくにしてない未2次硬化のパーツを
ベチョベチョのまま袋詰めして売ってるの見かけたことがある
684: 2024/09/30(月)10:57 ID:ZrW0S+gO(1) AAS
まぁ知識か技術が足りなかったのかも
正直3Dプリンタの世界って、よっぽど探究しようって思わないと
知識が足りなくて不完全な物しか作れないのに
何も知らない一般人でも始められるくらい
価格帯が安くなりすぎたきらいはある
685: 2024/09/30(月)13:11 ID:Wj3rZFgg(1) AAS
別に小難しく考える必要はない
充填率100パーで作れ
キャストならそれが普通だ
知恵足らずが小賢しい真似をするから揉めて破綻して総てを喪うアホらしい結末に至るのだ
686: 2024/09/30(月)18:24 ID:JE4YOz29(1) AAS
>>683
イベントでの販売は破損前提の説明付きで続行するよ
そもそもレジン自体がどうこうっていうものじゃなさげ(本人の扱いの問題)
なのに周囲で色々言われてても理解してなさそう
ショーコレジンの中の人が見解だしてるけどこれが正しそう
urlはれなくてスマン
687: 2024/10/01(火)15:49 ID:TE77cJwp(1) AAS
そも、プリンタ出力物って見本や使い捨て原型用途じゃないのか?
688: 2024/10/01(火)16:17 ID:VH4F6i7g(1) AAS
今は手軽さあってプリント出力品をそのまま売ってる人が多いよ
689: 2024/10/01(火)18:40 ID:jBgwaKGs(1) AAS
ちゃんとしたレジン使って二次硬化もしっかりやってたら十分実用に耐えるよ
690: 2024/10/01(火)18:55 ID:Nyxj+kTM(1/2) AAS
部品密集してサポート一杯ついたまま売ってるよな
まぁ生産性考えたら間違ってはいないが・・・
白と肌色なら肌色が正解かな
691(2): 2024/10/01(火)19:41 ID:7rayNPV0(1/2) AAS
2時硬化機は洗浄兼用のもあるけど、硬化機と洗浄機は別々用意してますでしょうか?
692: 2024/10/01(火)20:05 ID:9ZUcIUr5(1) AAS
>>691
自分は別々にしてます。
洗浄兼用は硬化するのに洗浄用容器をどけるのが面倒。一時的でも容器の置き場所が必要になるし大容量だと移動時にこぼす恐れもあるから。
693: 2024/10/01(火)20:10 ID:7rayNPV0(2/2) AAS
>>691
ありがとうございます。
なるほど、かえって作業が煩雑になる可能性もありますね。
694: 2024/10/01(火)21:07 ID:Nyxj+kTM(2/2) AAS
安い本体に近い値段するしな
自作か流用が多いきがする
ウチはLEDバケツと(別の)バケツで歯ブラシで手洗い
695: 2024/10/01(火)22:46 ID:rbpC1A8C(1) AAS
水洗いレジンでフレキシブルレジンってない?
探したけど見つからなくて
696: 2024/10/02(水)00:19 ID:+n8Ue/am(1/3) AAS
23cm✕43cm高さ2cmの格子状の板を印刷するとき、家庭用ではそのような大きな物は印刷出来ないので分割印刷して貼り合わせるって方法を取るのですか?
697: 2024/10/02(水)00:23 ID:0+hSP0Kx(1) AAS
接着するかネジ止めか
普通は光造形ではそういうの作らないな
反るし
ジオラマか?
698: 2024/10/02(水)06:17 ID:+n8Ue/am(2/3) AAS
ありがとう御座います
間仕切り2ミリの穴に趣味で使う道具を立てておける物を考えていました。
今後、綺麗な製品も作りたいと思っているので光造形を検討していましたが上記の物はFDMの方が適しているのですね。
反りの問題もあるのですね。
色々考えなきゃいけないわけですね。
ありがとう御座います。
699: 2024/10/02(水)06:34 ID:1VzfYxJo(1) AAS
木材で自作した方が良さそうな気がするけど
700: 2024/10/02(水)08:00 ID:8VHqwfno(1) AAS
単に立てかけるなら100均で売ってる猫の爪とぎ段ボールで十分なような
製品という事は販売も考えてる??
701(1): 2024/10/02(水)08:54 ID:uIx+RH9B(1) AAS
爪研ぎ段ボール、凄い商品があるものですね。最初は木材で作ろうかと思っていたのですが、以前からおぼろげに3Dプリンターに興味がありYouTubeなどの時々オススメされるのを見ていくうちに購入したいと思いまだしました。後々、趣味の分野で販売できる物も作りたいなとの思いから光造形と思っていましたが、上記のホルダーには適さないとの事で迷っているところです。妻は趣味の鉢等作りたいと言っているのでFDMと迷っているところです。
702: 2024/10/02(水)10:55 ID:Z3XzKUT1(1) AAS
>>701
その感じなら1台目はFDMの方が良いと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s