[過去ログ] 光造形式3Dプリンター個人向け 14層目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98
(2): 2024/07/01(月)11:16:36.93 ID:xyfDL8Lu(1) AAS
ターンテーブル良くないってショーコさんが言ってた
122: 2024/07/04(木)14:16:14.93 ID:1PqaaTiz(2/2) AAS
あと、バットを180度回して手前と奥側を入れ替えられる機種
なら、それもやってみた方が
253
(1): 2024/07/27(土)23:15:53.93 ID:c5xZIREn(1) AAS
0.5はちょっと精度悪いっすね、露光時間とかセッティング見直した方が
良いかもしれない、自分は0.1くらいですぽっとハマる感じまでは行ってる
けど、凸のダボは印刷面倒だから両方とも凹にしてプラ棒とか真鍮線で
繋ぐことが多いっす
254: 2024/07/27(土)23:18:32.93 ID:yib7CuFC(2/2) AAS
凸は仕上げで磨く時も手数増えて嬉しくないしなー
自分も両方に穴開けて、真鍮線で繋ぐ方式とることが多いわ
535: 2024/09/07(土)16:45:17.93 ID:2qFJXPah(1) AAS
マジでヤバイやつじゃん
715: 2024/10/04(金)22:35:54.93 ID:3wrJ6X/9(1) AAS
特に記憶にはないけども→ここはわかる
昔の初心者の俺が血迷って中空構造にして穴あけしないまま印刷→ここもわかる
販売してんじゃねーかって→?初心者の俺が売ったの?それの記憶がない?
最近のハンドパーツの炎上で鬱になってきた
→昔のこと責められて辛いってこと?
794: 2024/10/06(日)12:11:08.93 ID:DWzvRCps(1) AAS
そーいや だいぶ涼しくなって来たね
826: 2024/10/12(土)08:12:20.93 ID:d9lhFP8H(1) AAS
小物ならともかくヘルメットまで行くと光造形でやんの大分キツいと思うぞ
非フルフェイスで小柄な女性を仮定したとしても
デカければ洗浄スペースも大きくなるし、そこで使うの溶剤だし
サポートの処理はどちらにせよ必要だしな
最終品だけならともかくいちいち後処理挟むから試作の段階で気軽に試着などもしづらい

twitterで見かけた記憶はあるからやってやれないことはないだろうが
836
(1): 2024/10/13(日)15:18:06.93 ID:BOjKf5rY(1) AAS
廃盤になったガレキの色塗り躊躇するんで
3dスキャナで撮ったデータを3dプリンタで複製して色塗りの練習したいんだけど
いまの10万くらいのスキャナとプリンタの精度で可能かな?
848: 2024/10/13(日)21:18:55.93 ID:ppcNCUfI(1) AAS
みんな一度はスキャナー試してるイメージ
951
(1): 2024/11/07(木)23:00:53.93 ID:myeADC8p(1) AAS
>>944
チルトだけでなく通常のようなリフトの動きもあるのですね
チルトだとレジンが流れる分原理的にはクリアレジンの造形にも有利そうですし、そこがコントロールできるのなら良さそうですね
ありがとうございました
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s