[過去ログ] 光造形式3Dプリンター個人向け 14層目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934(5): 2024/11/06(水)15:04 ID:MAsYId5i(1/2) AAS
お知恵を拝借できませんでしょうか。
初3DプリンターにElegoo Mars 4 Ultraを検討しています。
目的は身の回りでこんなちょっとした小物があったら便利なのにな、というものを作りたくて。
機種の理由として
・初めてなのでとりあえずこの印刷サイズがトラブルが少なそうでSaturnより高解像度ぽい。
・新型Ultraは新機構なので避けたい、無印は解像度が。
・こなれていてユーザーが多そう。
・いずれ慣れて大サイズが必要ならSaturnを。
・二次硬化機はElegooのどれが最適なのか。
・洗浄機は超音波の方がいいという声もありますが実際のところは。
省9
935(1): 2024/11/06(水)16:41 ID:D17IJ0tz(1) AAS
>>934
身の回りの小物ってのが便利グッズみたいなのならFDM形式にしといた方がいいんじゃないかな
普通のレジンは脆いぞ
938(2): 2024/11/06(水)20:08 ID:5OiBNAfu(1/4) AAS
>>934
・「小物」というのが、ツール類やスタンドのように強度が必要なものでなく、鑑賞するものなら光造形式が良いでしょう。
・初めてなのでとりあえずこの印刷サイズがトラブルが少なそうでSaturnより高解像度ぽい。
▶Saturnより高解像度です。印刷サイズとトラブルの頻度は相関しないと考えます。実際に使ってみると、marsの印刷プラットフォームは想像より小さいので、複数パーツで構成される造形物等を出力する可能性があるならSaturnをおすすめします。当方、Mars5ultraとSaturn4ultraを所有してますが、解像度の違いは正直分かりません。
・新型Ultraは新機構なので避けたい、無印は解像度が。
▶Mars5ultraでフィルム張替え3回(18000回剥離)してますが、今のところティルト機構にガタは来てません。高速モードは尋常じゃない速さで造形してくれるので、予算が許すなら個人的にはultraをおすすめします。
・こなれていてユーザーが多そう。
▶それはそう。ただ、本体側のエラーよりレジンごとのパラメーターの方が、ユーザーが多いことに意義があると考えています。本体側のエラーはイチユーザーでは解決不能です。
・いずれ慣れて大サイズが必要ならSaturnを。
▶必要になる可能性があるならSaturnをおすすめします。
省12
942: 2024/11/06(水)23:02 ID:vykgl5LS(1) AAS
>>934
>SK本舗
あのサービスは企業やクリエイター業務向けだろ?
時間ある個人は国内のアマゾンから買って初期不良は返金対応が最適かな
なお1ヶ月間は包装箱を捨ててはだめ
>小物があったら便利
ならFDMで
(PLAまでかABSまで印刷できるかが選択肢かな)
高価な高靭性タイプの光樹脂で耐久力のある物を少しつくれば
1万円札が飛んでいく気がする
省15
946(1): 934 2024/11/07(木)12:00 ID:Fh1FSkjO(1) AAS
みなさま親切なアドバイスと苦言をありがとうございます。
今開催されているビッグサイトの展示会で光造形3Dプリンターがあまり展示されてない理由がわかりました。
初期不良以外のサポートは期待せず自分で何とかする物ということで価格で選んでもよさそうですね。
ソフトの方も大手ガレキメーカーの原型師が慣れるのに3年かかったというZbrushなど手ごわそうですが3Dプリンターとともに勉強していきます。
重ね重ねありがとうございました。
948: 2024/11/07(木)18:56 ID:BhJXw2JZ(1) AAS
>>934
実用品作るならFDMのほうがいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.646s*