[過去ログ] 光造形式3Dプリンター個人向け 14層目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935(1): 2024/11/06(水)16:41 ID:D17IJ0tz(1) AAS
>>934
身の回りの小物ってのが便利グッズみたいなのならFDM形式にしといた方がいいんじゃないかな
普通のレジンは脆いぞ
936(1): 2024/11/06(水)17:14 ID:MAsYId5i(2/2) AAS
>>935
返信ありがとうございます。
普通のレジンとは光合成で使うレジンでしょうか。
従来(旧来)の二液レジンであればある程度性質は理解してます。
強度的なこともあるのでFDM式も後々導入しようかと思っています。
最初の3Dプリンター、私にとって基準となるものにElegoo Mars 4 Ultraを挙げました。
メーカーや販売店は表面上のことしか訴えませんがSNSのユーザーさんたちを見ると光合成式はなかなかにやっかいなものだと感じました。
二次硬化の光が肉厚で言うどこまで浸透するのかも興味があります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s