FDM式3Dプリンター個人向け 24レイヤー目 (755レス)
上下前次1-新
151: 2024/11/22(金)21:53 ID:w0OSoo0k(1) AAS
3-4mm買ったなら4-6mmにした方がいいな
継手とか変わるかもしれんけど、ドライボックスとかは後者使ってる
152: 2024/11/22(金)22:14 ID:714ehjak(1) AAS
Amazon辺りで売ってる3Dプリンター用のPTFEチューブで良いんじゃないか
おれは中のフィラメント見えるように透明のに変えた
153: 2024/11/22(金)22:20 ID:w8Qjz6za(1) AAS
お!ゴミ印刷くんスレもレスついてるじゃんwww
154: 2024/11/23(土)00:10 ID:sY/5T1Z9(1) AAS
一般的には2mm使ってるけど、AmazonでPTFE 2.5mmとかで出てくるのだとだいぶ抵抗下がるよ
外径4mmと普通のと変わらんのでフィッティングもそのまま使えるはず
肉厚薄くなった分タイトに曲げると潰れて余計悪化する事もあるので動線は良く考えた方が良いけど
155: 2024/11/23(土)00:29 ID:1CQpWO3i(1/2) AAS
>>150
アリエクなら色んなサイズ選べて1m200円とかで買えるので複数試してみては?
チューブで詰まるとかなら無理なカーブがついて特定の箇所の摩擦が大きくなってるって事も多いのでフィラメントスタンドの位置を変えたりチューブの長さを調整するのもありですね。
156: 2024/11/23(土)09:28 ID:gOdnMA72(1) AAS
ボーデン方式じゃないよね
157: 2024/11/23(土)11:52 ID:IkP6xll0(1) AAS
ちょうど一年前にNeptune4Pro買って使い倒してるわ
最初の数ヶ月はトラブル続きだったけど今はほぼトラブルなし
Elegooのサービスもかなりいい
最初の頃ノズルチェックせず使ってたらヘッド部分がぐちゃぐちゃぐちゃになっちゃって問い合わせたらすぐ中国から替えの部品送ってくれた
今のところ特に不満ないけどそのうちもっといい奴に買い換えるのも楽しみ
158(4): 2024/11/23(土)12:53 ID:r25SbxS9(1) AAS
ラジコンボディ作ろう思うけど、プラモみたいに磨いて塗装するんなら素材は何がいいですかね?
これまで買ったPLAはどれもツルツル滑る感じで表面処理が大変でした。
1/8とか1/10なのでプラモほどきっちりしてなくて窓も全部黒塗り一体で構わない感じの、
ポリカの透明ボディよりもう少しだけ精巧にしたい感じ。興覚めな積層痕だらけをどうにかしたい。
楽したいのでカチカチじゃない320番や400番ペーパーくらいでサクサク削れる素材はありますか?
レースとかまでやらない雰囲気派なので強度面はそんなに気にしません。
デカいので印刷は標準0.4ノズル0.2〜0.3積層印刷くらいでやろうと思います。
159: 2024/11/23(土)12:58 ID:B9TgMntu(1/3) AAS
>>158
ABSは普通に削れて塗装も出来るね
でかいならエンクロージャーは必要
160(2): 2024/11/23(土)13:04 ID:ozlIsfmD(1) AAS
透明のポリカ等フィラメントって成形されたものも透明なんですか?
中身が見えるカバーとか作りたいんだけど有識者の方教えてちょ
161: 2024/11/23(土)13:07 ID:1PiRPRoG(1/3) AAS
>>158
PETGかABSかなぁ(反りはPETGの方が少ない)
1/10でも300×200mm位あるから大物だね
162: 2024/11/23(土)13:21 ID:1PiRPRoG(2/3) AAS
>>160
出来なくはないけど出力そのままは無理(研磨は必要)
試行錯誤は必要かな
外部リンク:fenneclabs.net
163: 2024/11/23(土)13:58 ID:2xoKf/UP(1) AAS
外人の鏡面塗装までやりましたドヤを見る限りはパテ盛って仕上げてた
164: 2024/11/23(土)14:00 ID:hx5g/Db1(1) AAS
情報ありがとう
やっぱりそのままて訳にはイカンのか
165(1): 2024/11/23(土)14:21 ID:sncdTGwf(1) AAS
バキュームフォーム自作してみたらいいのでは
型は3Dプリンタで作ればいいし
166: 2024/11/23(土)14:22 ID:B9TgMntu(2/3) AAS
>>160
表面が凸凹してると屈折して綺麗に透過しない
167: 2024/11/23(土)14:25 ID:B9TgMntu(3/3) AAS
透明だとパテ盛り出来ないからさらに難しい
完全透明なパテとかあったら別だけど
168: 150 2024/11/23(土)15:52 ID:RChPhO1l(1) AAS
みなさんありがとうございました
チューブは4-2mmだけと思い込んでいました。
4-3mm試してみます
169: 2024/11/23(土)16:02 ID:ivxvASkM(1) AAS
>>158
ABSならアセトンで表面を溶かして処理するという方法もありますが、調整が難しくある程度技術が必要なのと取り扱いには注意が必要でやってる人は少ないですね。
大抵の用途ならABSの表面研磨で事足りますしとりあえずABSを試してみては?
外部リンク:www.rapiddirect.com
170: 2024/11/23(土)16:30 ID:2wImy9iL(1) AAS
>>158
ビルドボリュームが1/10でも500*250*150、1/8なら600*300*200は欲しいところだけどどうすんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.015s*