[過去ログ]
狂気について語るスレ (974レス)
狂気について語るスレ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1116010019/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
811: 名無しがここにいてほしい [sage] 2005/12/13(火) 23:57:25 ID:MaHMSydD ロジャー が リック に、お前のキーボードは取替えがきくと言ったために、リックは精神的ショックを受けた、という話を聞く。 確かに、 リック は広い音階を行き来したり、速いスピードで弾くことは出来ないかもしれない。 キース・エマーソン などと比べても仕方がない。 しかし、曲の雰囲気を醸し出すのはとても上手い。 エコーズ や 虚空 もそうだけど、一番わかりやすいのは、 タイム のキボード 曲の終わりの、虚空へ余韻を残してつなげていく不安感を誘う音の出し方はとても上手い。 このほか、 タイム には至る所に不安感や寂莫感を誘う音を出している。 ロジャー のソロコンサートでは、キーボードが全くこの雰囲気を出していないので、老いというものに伴う不安感や絶望感が 上手く表現されていない。 ライブ8 では、「Breathe」 の終わりに リック 特有の不安感を誘う音を絶妙のタイミングで入れており、曲の雰囲気を うまく出していた。 リック のやり方を真似することは、プロの演奏家なら出来るだろうが、作曲の段階でどこにどのようなタイミングで どのように音を入れていくのかということは、 リック でないと上手くできないだろうね。 その意味で、(特に初期の)フロイドサウンドにおいては、 リック の貢献は大きいし、決して取替えはきかないだろう。 あるスレで ↓ の書き込みを読んで、不覚にも笑ってしまったので、書いてみた。 まぁ、ネタスレだけど… 281 :名無しがここにいてほしい :2005/07/25(月) 19:09:49 ID:irS/Mt3D LIVE8ステージで、サポートメンバーにジョン・キャリンが加わって いたことに気付いていなかったリチャード・ライト 282 :名無しがここにいてほしい :2005/07/25(月) 23:13:28 ID:nZfYbWDm 実はLive8ではリックのキーボードに線がつながってなかった http://mint.5ch.net/test/read.cgi/progre/1116010019/811
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 163 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.235s*