[過去ログ] 【ジャップス?】日本のプログレを語るPart2 (990レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: 2006/05/11(木)09:47 ID:mDzuJqFK(1/4) AAS
技術やセンスがある人がいてもバンド単位だと×というのも多かった。
現在ゲーム・ミュージック等で活躍しているSのいたDなんかも彼以外は×だった。
Sというkeyトリオは酷かった。自分達の曲もまともに演奏できなかった
(チッタのイヴェントの演奏・・・こんな音源残すなよって)。
大御所Gだって初期の頃はフロント2人以外は楽器が演奏できない人たちで
(特にDs)、全く別の意味でライヴはスリリングだった。
White Fangはよかったと思う。骨太なロックって感じで。彼らをプログレと
いうジャンルに押し込めた関係者こそ???だった。
498: 2006/05/11(木)13:47 ID:mDzuJqFK(2/4) AAS
思い出した。上記KeyトリオがライヴでRare BirdやFieldsコピーしたとき、
「オリジナル超えてるよ!」と大きな声でいってた女性がいたなあ。
アンサンブル破綻してて、Vo(ゲスト)はハナモゲラで歌っているとしか俺には
聴こえなかったんだけど・・・
聴く側(客)にも多少問題あるかもね。
500: 2006/05/11(木)14:32 ID:mDzuJqFK(3/4) AAS
てゆうか、プログレ(&ハード・ロック)が好きで気になっちゃうと結構出かけてたね。
要するにあの頃は暇だった。
503: 2006/05/11(木)15:54 ID:mDzuJqFK(4/4) AAS
そのとおりだね。大上段に構えたつもりはなかった。不快な思いをさせた
としたら許して。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s