[過去ログ] ■YES〜イエス(58)ア・ヴェンチャー■ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96
(1): 2014/03/24(月)07:24:57.88 ID:A2EW+Dpy(1) AAS
>>94
外資にいるとハードロックより人事の方が先ず頭に浮かぶw
147: 2014/03/26(水)11:40:52.88 ID:j/kRvY5n(1) AAS
リックのライブか 彼のソロはまったく聴いてないからなあ
yesのライブだったらまず間違いなく行くんだが
174
(2): 2014/03/27(木)20:14:50.88 ID:lGh8S6AY(1) AAS
前もどっかで書いたけど、そもそも「危機」を聞いて、
最初の感想が「なんじゃこりゃ??」じゃなくて
「すげえ!感動した!不朽の名作だ!すばらしい!信じられない!」てなるのが
自分の感覚からしたら、信じられない。

一部の人間がそう思ったんじゃなくて、大方のファンがそう思ったんだからね・・・
当時の高校や大学のガキが、これ聴いてそういう感想を持つってわけでしょ?

なかにはそういう奴もいるってレベルでなく、
およそロック聴いてる人間なら、誰もが直ちに「危機は永遠の名曲!」
と認定したってことでしょ?

70年代のロックファンて、今よりずっと耳が肥えていたんじゃないか・・・?
206: 2014/03/29(土)01:01:37.88 ID:rOgJeMuk(1) AAS
>>205
なんかひと通り持ってる奴聞き直したらなんであんな質問したのかよくわからなくなってきた
普通に音も演奏もグッドな奴が揃ってた申し訳ない
そしてあと聞きたいのだがGoing for the oneツアーのSBD音源ってないよな?
232
(1): 2014/03/31(月)00:19:00.88 ID:lafFK4He(1) AAS
ぼく、やまのてせんのえきぜんぶいえるよ!
363: 2014/04/06(日)17:17:03.88 ID:pLg1MP0x(1) AAS
>>361
数え年だから(震え声)
380
(2): 2014/04/06(日)21:52:01.88 ID:aDfj6fHg(1/2) AAS
ABWHという歴史のせいで
「メンバーは随分入れ替わったけど、クリスだけは変わらないね」
という法則が破たんしたんだよねw

この破たんを認めたくない場合「ABWHは、ただのABWHであって、YESじゃない」
という強弁をしても差し支えないだろう。

そう考えると、YESは何をもってYESであるのか、というのは永遠の謎だなあ。
でも、どのアルバム聞いても確かにYESっぽいんだよね。変なバンドw
532: 2014/04/14(月)20:53:17.88 ID:yY849Bjr(1) AAS
コケコッコー!ハウ!
549: 2014/04/15(火)18:33:51.88 ID:6aedxEwy(1) AAS
イエスとELPはスター性があるよな、ショウビズ的といってもいいのか
そう考えると、ビルはイエスの雰囲気にはあんまりなじめなかったんだろうな
特にリックのこととか俗物と思ってそうだw

リックって日本でいうと坂崎みたいなポジション?
569
(1): 2014/04/16(水)02:52:46.88 ID:gbmGRYcE(1) AAS
「ピアノに向かって『さあ、今日はヒット曲を書いてやるぞ』って思うんだけど、気が付くと30分の曲になってるんだよ。
 僕の友人のエルトン・ジョンは『さあ、今日は大叙事詩を書くぞ』ってピアノに向かうと3分のヒット曲が出来上がるんだ(笑)」
699: 2014/04/22(火)21:57:27.88 ID:HMjSHRQ4(1) AAS
師匠がギターで豚を殴るシーン
749: 2014/04/26(土)12:48:52.88 ID:msL3evoc(1) AAS
ドライフルーツ・乾燥食品ならなんとかイメージ的にOKだな
785: 2014/04/27(日)10:51:34.88 ID:6hkqKuJu(1) AAS
映像見たことないけど、バーリンはブラッフォードでもハウ師匠に優るとも劣らない
リード・ヴォーカルとってるくらいだから歌ってても不思議なさそうだが
881: 2014/05/02(金)02:32:00.88 ID:p84NpzGO(3/7) AAS
>>879
アランはねぇ、シンプルな8ビートが一番良いよ。適度な揺れが逆に味になって。

>>880
みんなバークリーだったか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s