[過去ログ] ■YES〜イエス(58)ア・ヴェンチャー■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470(7): 2014/04/11(金)19:57 ID:fWlQ7S5R(2/2) AAS
>>469
・鍵盤楽器は速いフレーズを弾きやすい→上手いプレイヤーほど音数が多くなって散漫になりがち
・鍵盤楽器はアタック音がないものが多い→パーカッシブ要素に欠けるのでのっぺり聞こえがち
・鍵盤楽器はピッチが正確なものが多い→不協和音がないのであっさり聞こえがち
理由はこのあたりかな
471: 2014/04/11(金)21:09 ID:U0lWy/SR(1) AAS
>>470
理路整然とした解説で感心したわ。理系の人?
472: 2014/04/11(金)21:28 ID:aU3eo4fo(1) AAS
>>470
俺も感心した。キーボードプレーヤーのソロアルバムに糞が多いとは思わんが、
説明が上手いので妙に納得してしまったわ。
473: 2014/04/11(金)21:51 ID:8z3YJG51(2/2) AAS
>>470
素晴らしい
トニー・バンクスのソロアルバムがまさしくこれだわ
本人は、相当苦労して作ったらしいが、
聴く方としては、あっさり聴こえてしまい、軽く感じてしまう
475: 2014/04/11(金)22:03 ID:1ihzLq3R(1/3) AAS
>>470
俺は自分がバンドの作曲を担当する者として感心した。
そーなんだよなー。
緻密な和音で作りこんだロックて、小屋で演奏するとそんなに面白くならない。
キーボーディストではSmoke On The Water が価値ある曲だとは
作曲した段階で気づくことは出来ない。(したがって作曲しない。没にする。)
プログレの名曲の多くは、「ギター的なシンプルさ」と「鍵盤的な緻密さ」との狭間を
絶妙に見極めた結晶である場合が多い。ロック作曲者としては、永遠のテーマだ。
478: 2014/04/11(金)22:48 ID:Q8stJ9N4(1) AAS
>>470
2番目と3番目に挑戦したのがヤンハマーだな
479(4): 2014/04/11(金)23:05 ID:xO6Sh0dM(1) AAS
>>470
不協和音ってルートに対する2度(9度)、4度、7度とかのことであって、
楽器の周波数スペクトラムとか調律関係ないアルよ……。
鍵盤がアタックないっていうのもハモンドとかに限った話で、
むしろピアノなんかは名前の通りアタックを操作しやすい(ギターよりも!)部類の楽器だよ。
「あるなし」で言ったらメロトロンだってアタックは明確に「ある」し。
パーカッシブなプレイだったらフェンダー・ローズとかホーナーのクラビネットとかで充分実現できてるわけだし。
(チック・コリアとかスティーヴィー・ワンダーとか)
まあでもシーケンシャルなプレイが多かったり、ヴォイシングの自由度が大きい分、
コード感の強い曲が多い("引っ掛かり"が少ない)だろうっていうのは想像できる。
484(1): 2014/04/12(土)04:07 ID:h8xTLwtH(2/2) AAS
>>470
それ、嘘だらけだな。 信じちゃうバカも多いんだ。 アホらしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s