[過去ログ] 【CD】買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜レヴェル4【LP】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: 2015/05/02(土)22:13 ID:rgpkcAJR(1) AAS
いちおうすべてが脳細胞に残ってて占有してる。
これがよくない。
動かなく刺激されることもなかった記憶。
ワインの壜のなかの澱のように沈殿。
物を捨てればそれが解放される。
しかしひとつひとつチェックして選り分けねばならないのが禿しく鬱。
オクにLPの出品手続きをとり写真も撮ってアップしたのに惜しくなって
もう少し聴いてみてから、と取りやめたり。
こんなこと考えるうちに今夜また一枚買っちゃった・・・・・。
115(1): 2015/05/03(日)02:03 ID:De7RNvPZ(1) AAS
アナログよりかはCDの方が処分するとき
手から離れやすい
アナはうーーーんと悩んで戻ってきてしまう
モノとしての吸引力があるな
キース・ジャレットの "The Survivor's suite"
ジャケ写真がカッコイイと内容がそこそこでも手放せないのには困った
116: 2015/05/04(月)19:37 ID:z9GA8a+0(1) AAS
みんなは70年代全国津々浦々にレコード店があった頃とか
1980、90年代外資系大型ストアが全盛だった頃とかには
よく行ってたの?
それとも中古屋さんメインだったんですか?
俺は大型ストアによく行ってたよ
ナンパ目的で W
117: 2015/05/04(月)23:13 ID:k3UsXBj8(1) AAS
>>115
オリジナルの変型や特殊ジャケを再現したレアアイテムの紙ジャケとかなら別だろうが
CDに物としての魅力ってのはほとんど無いからな
俺はいろいろ事情があって、ピンクフェアリーズやKのクラスターなどの紙ジャケ数百枚処分したけど
118: 2015/05/04(月)23:19 ID:UpvLMmxh(1) AAS
まぁコレクションってのは金に余裕があるから出来るものだしな
119: 2015/05/05(火)00:08 ID:e3W44sxA(1/3) AAS
CDはコレクション性と扱い易さを兼ね備えた究極の音楽メディアだと思う
120(1): 2015/05/05(火)00:12 ID:e3W44sxA(2/3) AAS
紙ジャケにはなんの魅力を感じないなあ
プラケの方が出しやすいしレコードジャケットのミニチュアなんて別に楽しくもなんともない
作ろうと思えば自分で作れるしね
紙ジャケしかないのは仕方なく紙ジャケ買うけど
121: 2015/05/05(火)03:13 ID:Z/K2oBfu(1/7) AAS
CDがバーンと旧譜から新譜まで並んでディスプレイされてたあの
大型ショップ
関連書籍や雑誌、隣のメディア(映画とかファッションとか)の雑誌とかもあって、
時たま店内で無料コンサートやサイン会があって、カフェもあって・・・。
なんか今思うとすげぇな W
122: 2015/05/05(火)03:59 ID:eV/jRecE(1/2) AAS
>>120 は若者?
123: 2015/05/05(火)04:52 ID:Z/K2oBfu(2/7) AAS
他方、ガイド本読みながら
フーン、これはどんな音なんだろう?と疑問に思った曲を
すぐ調べてアルバム全部とか聴けて他の方の感想も読めたりする
今もすげぇ。。。
出た当時「英子区ロックの不快森」は不可杉てナニソレ状態だったが、
今は聴けちゃうもん。
124(1): 2015/05/05(火)04:58 ID:Z/K2oBfu(3/7) AAS
でもネットで聴いても結局買わないことにしたイマヒトツ音源て
記憶に残らない
処分したレコと同じで消されるんだろうな
コロシアム、ファジーダック、ソフトマシーン・・・
125(1): 2015/05/05(火)06:21 ID:Z/K2oBfu(4/7) AAS
Renaissance:-'Ashes Are Burning'
動画リンク[YouTube]
悪くはないが何か足りない
イエスと比べると攻撃的ギターがない
角だけで飛車がない、みたいな
「英子区ロックの不快森」は残念な凡作の盛りでもある
126: 2015/05/05(火)07:37 ID:nfKknpQr(1) AAS
何故HR/HMはHIPHOP、EDMに負けてしまったのか?
2chスレ:hrhm
240 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/04(月) 18:02:37.61 ID:sdWr9m0f0.net
EDMのトップのカルビンハリスは年収68億、彼女はテイラースウィフト
今やedmのDJが若者の憧れ
ギターヒーローの時代は終わったね
245 名無しさんのみボーナストラック収録 2015/05/04(月) 20:55:50.17 ID:sdWr9m0f0.net
欧州は芸術は国がお金を出して支援するものという価値観があるので
欧州のクラブ・ミュージックシーンは層が厚く世界的なDJが多く出てくる
あまりに無名なクラブDJでもアーティスト手当が充実しているので安定して活動できる
省2
127(4): 2015/05/05(火)07:42 ID:Z/K2oBfu(5/7) AAS
Ernie Graham,Forghat・・・
駄盤、B級C級の嵐・・・
もっと突き抜けたものが欲しいなぁ。
やっぱり俺はコレクタータイプじゃないな。
で気を取り直して1970年代後半のミュージックライフを読んでみる。
なるほどねぇ〜。
ミュージシャンのあらゆる側面がノーガードで惜しげも無く
さらけ出されており、感心することしきり。
これに比べると「レコードコレクターズ」誌の表面性が目立つ。
128: 2015/05/05(火)07:52 ID:Z/K2oBfu(6/7) AAS
日本のクラブDJは在日が多いし、薬物とも関係してるから
国が補助金出したりはしないだろうね
レコ集めが好きな人って自分で楽器はやるのかな?
( 昨日NHKの「今日は一日三昧」で山下達郎が50,60年代のサーフィン
ホットロッドものかけてたけど、
ミュージシャンもパクリ元ネタ探しとかアイディア得るために
レコはたくさん聞くだろうな。レコード会社の資料室とかで。)
129(1): 2015/05/05(火)07:57 ID:5JpYWe78(1/2) AAS
125 それはお前の個人的な嗜好だけだろ
一般論的に言うなよ
130: 2015/05/05(火)08:30 ID:e3W44sxA(3/3) AAS
>>127
そもそもブリティッシュロックが合わないんじゃないか
無理に聞く必要はない
自分に合ったジャンルを探せ
131(1): 2015/05/05(火)08:36 ID:JSM4NtRQ(1/3) AAS
>>127
趣味だから人それぞれ好きにすればいいんだけど、
いまだに3、40年前のガイド本や音楽誌を基準にしているとは、
情けないにもほどがあると思う。
結局は他人に選んでもらわなければ判断することができないのだろう。
今はdiscogsで自分の好きなアルバムに関連するアーティスト、
プロデューサー等を容易にたどることができるし、
YouTube等で音質に問題がありながらもとりあえずは試聴できたりする。
死ぬまで昔の日本の評論家のガイドが必要とは、笑止千万。
132(1): 2015/05/05(火)12:19 ID:gn20FzVq(1/3) AAS
>>124
手軽に音源を聞ける分だけ、ありがたみも無く
安易に判断してる部分も有るんじゃないかと思うんだけどね
再生する環境音質ってのにも左右されると思うし
>>125
音楽は比べて聴くもんじゃないし
そのアーティスト、バンド固有の魅力を楽しむものじゃないか?
自分の好きなバンドに無い部分の魅力をどれだけ見つけられるか
ってのが収集につながるんだと思うよ
動画リンク[YouTube]
133: 2015/05/05(火)13:35 ID:5JpYWe78(2/2) AAS
最近、捨てられないんだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 869 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s