パンクのせいでプログレが終わった!😡←これ (600レス)
上下前次1-新
561(1): 2020/02/14(金)21:25 ID:rGH2xC5G(1) AAS
プログレだけは根っこが違うから根絶されたんだね
562: 2020/05/09(土)17:51 ID:vtub7tWi(1) AAS
>>561
プログレの根っこはちがう?一緒だろ?
パンクって単純に勢いとか衝動の音楽で小細工はなし。そこに当時の若い奴等が喰いついたんだろ?
プログレはロック(ブルース由来の音楽)にちがう系統の音楽やらを無理やり取り入れたのが、
段々大袈裟になっていったのがプログレって呼ばれるようになったんじゃないかと思うけどな
ただ前のレスで誰か言ってたけどパンクやそれ以降ポストパンクは叙情性を感じさせないけど
それ以前のロックは割と重視されてるってそのとうりかな?って思うよ
563: 2020/05/10(日)07:30 ID:W7YANQmx(1) AAS
ブリティッシュ・パンクはピーター・ハミルの影響を結構受けているからProgressive Rockと無縁ではない
ジョニー・ロッテンはVDGG好き
嫌いと言っていたピンク・フロイドも、実はコンサートへの出演を誘われて本気で嬉しくなるくらい大好き
イエスみたいなのはあんまり好きじゃないみたい
564(1): 2020/05/16(土)21:44 ID:NiaPMAOT(1) AAS
ジョニー ロットンがV.D.G.G.が好きって有名な話だね
それからピーター マーフィーもハミルに憧れて歌い始めたとか
キュアーとかハミルの“シッティング ターゲット”に
チョット似てると思うし
他にもハミル好きなパンク、ポストパンクいそうだな
565(1): 2020/05/21(木)10:03 ID:BVG7XpLg(1) AAS
>>564
ジョニー ロットンがV.D.G.G.が好きって有名な話
それ気になってるんだが何かソースある?
自分が聞きかじったのは、ジョニー・ロットンがロンドンの音楽雑誌のインタビューで、
影響を受けたレコードとしてピーター・ハミルのネディアズ・ビッグ・チャンスを挙げて
いたという話。フールズメイトに和訳されてたピーター・ガブリエルのブラインド
lリスニングのコメントでもそのことに触れていた。
ハミルのそのアルバムは16歳のパンク少年を主人公にしたもので、1975年の発売
だから、NYパンクとは同期してるがマルコム・マクラーレンがロンドンパンクをでっち上げ
るのは翌年。マルコムにリチャード・ヘル風のファッションをさせられたピストルズは
省3
566: 2020/05/21(木)23:55 ID:9AAKqI0S(1) AAS
>>565
外部リンク[htm]:www.vandergraafgenerator.co.uk
567(2): 2020/06/02(火)11:16 ID:3IFQfQrF(1) AAS
joy division の closer ってCANぽいな
568: 2020/08/06(木)18:08 ID:r1TfkjGW(1) AAS
>>567
意識してるわな
569: 2020/08/07(金)14:01 ID:l2sHamUV(1) AAS
だよな
ピーター・ハミル& K Groupのライヴ盤 The Margin 最高
570: 2020/09/28(月)14:41 ID:3R8/3S3Q(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
571: [hosyukukumo] 2021/05/29(土)22:29 ID:yu9IYDVF(1) AAS
え?
パンクは"ロック"と違うってイキってたパンカー(笑)が
一時期Twitterで香ばしかったよ?
ま〜雄ちゃんが無意味に凸して炎上しただけだったけど(笑)
ま〜プログレの人は良くも悪くも
『オ・ト・ナ』
だからな〜(煽)
572: 2021/10/13(水)02:30 ID:araFSE/R(1) AAS
え?
パンクは"ロック"と違うってイキってたパンカー(笑)が
一時期Twitterで香ばしかったよ?
ま〜雄ちゃんが無意味に凸して炎上しただけだったけど(笑)
ま〜プログレの人は良くも悪くも
『オ・ト・ナ』
だからな〜(煽
573(1): 2022/03/10(木)16:10 ID:RBtX1fiW(1/3) AAS
>>72
へー、知らなかった
fripp, freth, keith levin が好きなんだけど
hammill も bauhaus も好きなんで通じる気がする
574: 2022/03/10(木)16:27 ID:RBtX1fiW(2/3) AAS
>>173
なるほど、とするとオイラはプログレ嫌いかも
575: 2022/03/10(木)16:35 ID:RBtX1fiW(3/3) AAS
>>214
それをいうなら、言葉も概念も意味も対象も空性で仮設でしょ、そこには慣習用法があるだけで、実体とか本質はない、というのが仏教
576: 2022/03/10(木)20:38 ID:999uW/GY(1) AAS
>>567
24hours だけかな
577: 2022/08/16(火)15:53 ID:8JjJNn8d(1) AAS
パンクのせいで、というより、時代の流れ。
どのようなジャンルも、早晩、役割を終える運命にある。
578: 2022/08/29(月)19:46 ID:aS1TI3bf(1) AAS
ポストパンク/ニューウェイブは好き
パンクは嫌い
579: 2022/09/06(火)19:45 ID:5+EtejYY(1) AAS
パンクもニューウェーブもプログレも全部好きだけどね。
日本のレーベルが買い取ったバンドは、なぜ契約したかを考えると、そのバンドの良さに気が付く。
それぞれ対立するようなものと思ってるけど、プログレも元はクラシックをポピュラーに
表現すれば、ロックでもできるんだということを証明させたのが動機だったんだよ。
だから反抗の音楽という意味合いでは全部共通してた。
580: 2023/01/19(木)11:47 ID:ARG/SGSE(1) AAS
最初から終わってただけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s