パンクのせいでプログレが終わった!😡←これ (600レス)
1-

567
(2): 2020/06/02(火)11:16 ID:3IFQfQrF(1) AAS
joy division の closer ってCANぽいな
568: 2020/08/06(木)18:08 ID:r1TfkjGW(1) AAS
>>567
意識してるわな
569: 2020/08/07(金)14:01 ID:l2sHamUV(1) AAS
だよな
ピーター・ハミル& K Groupのライヴ盤 The Margin 最高
570: 2020/09/28(月)14:41 ID:3R8/3S3Q(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
571: [hosyukukumo] 2021/05/29(土)22:29 ID:yu9IYDVF(1) AAS
え?
パンクは"ロック"と違うってイキってたパンカー(笑)が
一時期Twitterで香ばしかったよ?
ま〜雄ちゃんが無意味に凸して炎上しただけだったけど(笑)
ま〜プログレの人は良くも悪くも

『オ・ト・ナ』

だからな〜(煽)
572: 2021/10/13(水)02:30 ID:araFSE/R(1) AAS
え?
パンクは"ロック"と違うってイキってたパンカー(笑)が
一時期Twitterで香ばしかったよ?
ま〜雄ちゃんが無意味に凸して炎上しただけだったけど(笑)
ま〜プログレの人は良くも悪くも

『オ・ト・ナ』

だからな〜(煽
573
(1): 2022/03/10(木)16:10 ID:RBtX1fiW(1/3) AAS
>>72
へー、知らなかった
fripp, freth, keith levin が好きなんだけど
hammill も bauhaus も好きなんで通じる気がする
574: 2022/03/10(木)16:27 ID:RBtX1fiW(2/3) AAS
>>173
なるほど、とするとオイラはプログレ嫌いかも
575: 2022/03/10(木)16:35 ID:RBtX1fiW(3/3) AAS
>>214
それをいうなら、言葉も概念も意味も対象も空性で仮設でしょ、そこには慣習用法があるだけで、実体とか本質はない、というのが仏教
576: 2022/03/10(木)20:38 ID:999uW/GY(1) AAS
>>567
24hours だけかな
577: 2022/08/16(火)15:53 ID:8JjJNn8d(1) AAS
パンクのせいで、というより、時代の流れ。
どのようなジャンルも、早晩、役割を終える運命にある。
578: 2022/08/29(月)19:46 ID:aS1TI3bf(1) AAS
ポストパンク/ニューウェイブは好き
パンクは嫌い
579: 2022/09/06(火)19:45 ID:5+EtejYY(1) AAS
パンクもニューウェーブもプログレも全部好きだけどね。
日本のレーベルが買い取ったバンドは、なぜ契約したかを考えると、そのバンドの良さに気が付く。
それぞれ対立するようなものと思ってるけど、プログレも元はクラシックをポピュラーに
表現すれば、ロックでもできるんだということを証明させたのが動機だったんだよ。
だから反抗の音楽という意味合いでは全部共通してた。
580: 2023/01/19(木)11:47 ID:ARG/SGSE(1) AAS
最初から終わってただけ
581: 2023/01/20(金)17:46 ID:Lq21VMUB(1) AAS
パンクをどうにかしたのはポンプ
582
(2): 2023/01/22(日)07:36 ID:1PqV/AvU(1) AAS
なんだかんだプログレは続けてる奴いるけど、パンクやってる奴死滅したな
583: 2023/01/22(日)17:29 ID:NLh/hTpo(1) AAS
いくらでもいるだろw
584: 2023/01/30(月)20:27 ID:zdob0ib5(1) AAS
大貫憲章
585: 2023/02/01(水)16:44 ID:lFmMj+Sj(1) AAS
>>582
パンクはNewWaveに進化したんだけどね。Punkがイコールグランジだというのは
早急な考えで、たしかにそんなバンドもあったけど、有名どころには裏でハイブランドが
ついていて、広告塔にしてたよ。また結構保守的な音をしてて、聞きやすいポップだったなあ、
と今聞くとわかってくる。
586
(1): 2023/02/06(月)16:57 ID:fYdPDvg3(1/5) AAS
>>72-74 >>573
ピーター・ハミルのソロ5作目「Nadir's Big Chance」がクッソ有名だよね
パンクの先駆的(プロト・パンク)作品というよりもパンクという言葉を最初に使ったとしてクッソ有名
(ピーター・ハミルがライナーノーツに the beefy punk songs 等と書いてる)

ハミルの大ファンだったセックスピストルズのジョン・ライドンはデビュー後のラジオでこのアルバムから2曲かけた

外部リンク:music.youtube.com
The album's songs vary greatly in style, as acknowledged by Hammill in the sleeve notes, which refer to "the beefy punk songs, the weepy ballads, the soul struts".
In a 1977 Capital Radio broadcast, John Lydon of the Sex Pistols played two tracks from the album, "The Institute of Mental Health, Burning" and "Nobody's Business", and expressed his admiration for Hammill.
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s