パンクのせいでプログレが終わった!😡←これ (600レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

169
(1): 2018/04/05(木)10:21 ID:6HJ0KqEO(1) AAS
>>167
音楽の基礎理論の否定・変更ならプログレもやってる
VDGGがVDGになった段階(パンク全盛期)で既にポストパンクやってるし

ポストパンクって今言われてる音楽は、当時はオルタナって言われてた

ロックでもジャズでもない、音楽業界主導の流行とも違う別の(alternative)新しい大衆音楽をニューウェイブ系とか前衛ジャズ系の人たちが模索してた
後に90年代のグランジの流行に繋がる流れになるから「オルタナ」の名称はそっちが引き継いだけど

でも結局PILなどのポストパンクは、ロックの形を変えたプログレの流れを引き継いでいる訳で、長い目で見ると
プログレ→パンク→ポストパンク→オルタナ(グランジ、エモ、etc...)
という「非主流(非商業主導的)ロック」の一つの大きな流れとして捉えられる

プログレとポストパンクの最大の違いは時代性
省2
174: 2018/04/05(木)16:17 ID:Q8eP26SM(3/4) AAS
>>169
しっくりくる言葉が見つからないから伝えるの難しいけど
基礎理論だけじゃなくて広いほうの意味での楽典のこと
楽典とは現代音楽を含めた今日までの音楽の進歩のこと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.015s*