キャメル-CAMEL-6コブ目 (718レス)
上下前次1-新
342: 2019/03/21(木)15:35 ID:0IPAkV/r(1) AAS
ヌードは初期デジタル録音でなかったかい?
343: 2019/03/21(木)15:53 ID:bN8keHqV(1) AAS
中音〜低音に凄く強調感のある録音
最近のCDではどういう音になってるのかは知らないけど
うちにある英デッカのオリジナルLP盤ではそう
344: 2019/03/22(金)01:20 ID:syyNbdvr(1) AAS
ヌードは重量盤レコードが当時出ていた気がします。
ダイレクトカッティングのメタルマスターだったかな?
オーディオ的に売りにする気だったんだろうかなあ。
345: 2019/03/22(金)01:58 ID:8qiXijrt(1) AAS
K28P-128
デジタル・ミックス採用
特製重量レコード
画像リンク[jpg]:pics.meshok.net
346: 2019/03/22(金)15:10 ID:L707ueK9(1/2) AAS
Sトラヴェラーも密室感なくない?
347: 2019/03/22(金)23:33 ID:RgKIdRN2(1) AAS
ヌードは、デジタル録音だけあって、CD化の相性が良かった。
348: 2019/03/22(金)23:45 ID:L707ueK9(2/2) AAS
えー?むしろその頃のデジタル録音てCDとの相性悪くね?80年代初頭くらいまでのやつ
フェイゲンのナイトフライとかポールのタッグオブウォーとか
349: 2019/03/23(土)02:47 ID:7pZbwDUy(1) AAS
'80年代、アナログ録音された音源をCD化すると
フォルテシモでノイズが発生することがあったんだよね。
でも、ヌードはそういうことがなかった。
350: 2019/03/23(土)12:08 ID:vHK96ZSP(1) AAS
ロンドン・レコード懐かしい
RCサクセションが所属してたんだよな
351: 2019/03/24(日)12:52 ID:1lKZ95nz(1) AAS
(`・ω・´)ゞ
whitepower
352: 2019/03/25(月)08:59 ID:iYkBABVm(1) AAS
マサは明朝絶対NHKでキャメルかけるに一票
伊藤政則のポップ・ラウンジ [ラジオ第1] 午前8:05〜午前8:50(45分)
3月25日(月) 私が出会った本物のハードロックバンド
3月26日(火) 私が出会った本物のプログレッシブ・ロックバンド
3月27日(水) 60'S−70'S米・英ロック大西洋境界線ロック考察
3月28日(木) 007映画音楽とスウィンギング・ロンドン
3月29日(金) 永遠のグループサウンズ
ネット視聴はこちらから(rajikoもOK)
外部リンク:www.nhk.or.jp
353: [341] 2019/04/07(日)22:44 ID:vKUk6BAA(1) AAS
Nudeの録音は記載によるとAbbeyroadスタジオで作ってる。ロンドンレコードのミュージシャンとプロデューサーが
何の因果か、競合するEMIのスタジオを借りるということになってる。ロンドンも当時先端の機器を持ってた
そうだけど、気分を変えようという事か? せっかく有名なスタジオを借りたのだから、ひとつ思い切った
事でもやってみようとしたのではないか? BeatlesやFloydが使ったという第二スタジオではないだろうか?
するとあのスタジオ用に開発したという有名なコンソールを使ったのかもしれん。
354: 2019/04/09(火)02:25 ID:FtDnjTlp(1) AAS
オールスター後夜祭ラストにキャプチュード流れたわ
355: 2019/04/16(火)00:54 ID:3Ah8e4e8(1) AAS
死に損ない仕事しろや
新譜作ってんのか?
356(1): 2019/06/06(木)18:16 ID:1dyHdjVU(1) AAS
動画リンク[YouTube]
この吉祥寺のスタジオで演奏してる連中、うまいね。20 代くらいだと思うけど、どうどうとSnow Gooseを
カバーしてるよ。たどたどしいところがないのがいい。充分練習しつくしたんだね。
357: 2019/06/07(金)22:31 ID:B987WMy3(1) AAS
>>356
これ今は亡き蠟山陽子が参加してたキャメルのコピーバンドのライブだな。2001年のシルエレだわ。懐かしい。
358(1): 2019/06/08(土)02:31 ID:Z057Dnug(1) AAS
↑ VERMILION SANDSの蝋山陽子さんね。因みにもう一人のkey は旦那の山田さん。そりゃ上手いわけだよ。
359: 2019/06/17(月)09:58 ID:D4b829Rk(1) AAS
>>358
思い立ってSF板見に行った
360: 2019/06/28(金)07:47 ID:fngYqB5G(1) AAS
ポールギャリコはどうしてCamelの音楽化を嫌ったのかねえ。原作のイメージと違う、イメージの
固定化が嫌だ、という事か? すでにお金持ちとなっていた彼にとり、出世の踏み台などと考える気もなく、
むしろCamelの側が一気に知名度を上げることになったわけだけど。
Camelがこの小説を基にしたことを彼は嫌い、もめた挙句、インスパイア―と明記することで決着したんだよなあ。
361: 2019/06/28(金)12:14 ID:7CvKlVUX(1/2) AAS
実は最初は喜んで口頭で許可出してた
ところがその後ギャリコが売れたのでゴネ出した
出来が気に食わなかったのかもしれん
まあいろいろあるのよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s