ブラックサバス/BLACK SABBATH (190レス)
1-

1: 2018/11/26(月)12:12 ID:xljXc30L(1) AAS
デビュー時から前衛的で実験的なことをやってるからプログレッシブだよな
171
(2): 02/07(金)03:35 ID:LZn5JRuW(1) AAS
キミたちはOver To Youが烏賊に名曲か、和歌羅ないのか ? !
172: 02/07(金)08:57 ID:sL6IQkRB(1) AAS
>>171
こういう具体性のないレスを見ると、マウント乞食が無理矢理持ち上げてるんだなあと実感する。
173: 02/07(金)23:41 ID:WJ1vwIpN(1) AAS
リック・ウェイクマンが参加したのは血まみれの安息日
174: 02/08(土)03:34 ID:pPDZxvpw(1) AAS
顕著な大雪 — また、暴風雪、高波に警戒するとともに、
着雪に伴う停電や倒木、雪崩に注意するよう呼びかけています。
落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

全部揃えてどーする?w
175: 02/08(土)05:37 ID:adrOYIxE(1) AAS
レコードストアデイでエターナルアイドル2025リマスターアナログ盤発売。
ひょっとするとエターナルボックスあるかもな。
176: 02/09(日)10:46 ID:+xYwBQIk(1) AAS
ブライアン・メイが参加したのはヘッドレス・クロス
177: 02/09(日)14:28 ID:oOuFMp69(1) AAS
あと残ってるのはロバート・プラントがヴォーカルのサバスとか
ジミー・ペイジとツイン・ギター体制のサバスとかだな
178: 02/09(日)22:02 ID:eElLRG7V(1) AAS
>>171
ジョニーブレイドからジュニアズアイズへの流れがハイライトだろ
179: 02/09(日)22:17 ID:9Wzkg3yC(1) AAS
78年当時高校生だったが地方の老舗デパートの寂れたレコード屋のEPコーナー暇つぶしにあさってたらネバーセイダイのEPたまたま見つけて速攻で買った。
当時雑誌でもなんの告知もされてなくてこんなド田舎にもサバスの新譜が突然入ってくるのかと驚いたもんだ。
ついでに探すと発狂のEP盤もあったけど金が足りなくて買わなかった。後々後悔したな。
180: 02/10(月)14:48 ID:lyFaSoYT(1) AAS
Breakout~Swinging The Chainでの酔いどれっぷりもたまらない
こうしたとりとめのなさは70年代ブリティッシュロックやプログレの魅力の一つだ
181: 02/11(火)05:57 ID:Zgsh4ZFY(1/4) AAS
Never say dieが前人未到の傑作となったのに対し、
In through the outdoorはどうしてみようもない悲惨な駄作となった
ツェッペリンは8枚目まで
182: 02/11(火)06:00 ID:Zgsh4ZFY(2/4) AAS
オリジナルメンバーが全員まだ生き残ってる
ってのがすごいよ鯖酢は
死にそうな感じバリバリだったのに
183: 02/11(火)06:01 ID:Zgsh4ZFY(3/4) AAS
オジー引退後はサバスのヴォーカルに
ケイト・ブッシュというのもいいかもしれない
184: 02/11(火)06:03 ID:Zgsh4ZFY(4/4) AAS
ケイト・ブッシュの歌うアイアン・万
ウォー豚s
エアーダンス
オーヴァートゥユー
勃つ
185: 02/11(火)17:47 ID:ZdY0od8M(1) AAS
オジー時代の曲は誰であろうと普通に歌うと糞つまらなくなるので、原曲破壊レベルの個性で押し通すしかない。
カーディガンズのカバーが良い出来なのもそれが理由。
186: 02/11(火)20:16 ID:z8qPMIYQ(1) AAS
もうオジーはまともに働けないんだから、アイオミ/マーティン/バトラーで活動してくれれば良いんだけどな。
187
(1): 02/11(火)22:14 ID:Kl8NBo5s(1) AAS
デビューしたときのケイト・ブッシュは
まさに生きている万湖だった
188
(1): 02/12(水)06:22 ID:GCdt8kXP(1) AAS
>>187
マドンナは?
189: 02/12(水)08:20 ID:PxYznVSH(1) AAS
>>188
動くドル紙幣
金に脳みそや手脚がついてるのがマドンナ

万湖ヴァージョンがケイト・ブッシュ
190: 02/12(水)15:11 ID:ymAmVakw(1) AAS
案の定この程度
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.569s*