[過去ログ] 坐禅と見性(机龍之介はアクセス禁止) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854: 名無しさん@3周年 04/07/14 19:35 ID:sgGpunG/(1/3) AAS
>>851
単に、その寺男さんが無駄なことしなかったからでしょ。
855
(2): 名無しさん@3周年 04/07/14 19:48 ID:sgGpunG/(2/3) AAS
>>853
「ベクトルはいらない」っていうのはベクトルになりませんか?
856: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/14 20:06 ID:FzqkIFy/(7/12) AAS
>>855
一如の法門は、常に形容矛盾の連続。

>「ベクトルはいらない」っていうのはベクトルになりませんか?

これもまた二項概念によりて限りなく矛盾が繰り返されていく。
何故か?
そもそも言語自体が相対によりて意をなすからである。

禅では、これを二項に依らない・・不立文字という概念をもちいた。
文字に依らない。
これこそが無門関への登竜門である。
857
(1): 名無しさん@3周年 04/07/14 20:21 ID:sgGpunG/(3/3) AAS
>>855
自分は禅はよく知らないので、禅の話でなく、あなたの話を聞きたいです。
あなたは、座っているときにベクトルうんぬんという思い、それ自体が邪魔になりませんか?
また、そのような理論を得た自分を心のどこかで褒めてるふしはありませんか?
お暇だったらレス下さい。全くの興味本位ですから。
858: 403珊 04/07/14 20:33 ID:fWm89rri(1) AAS
ケンセーをめざすんならー、煽りに反応してはならぬ
ケンセーをめざすんならー、自分の意見に同意を求めてはならぬ
ケンセーをめざすんならー、自分の周りの現象を全て己とみなせ
ケンセーをめざすんんらー、現れに全て責任をもて
ケンセーをめざすんならー、教義を学んで教義をすてろー
ケンセーをめざすんあらー、一人でいることに沈黙を愛せよ
ケンセーをめざすんんらー、師を越えよー
ケンセーをめざすんならー、欲望も師である、己の感情を愛せよ
ケンセーをめざすんならー、知は情の為の、直観は知の御者としれ
以上、新型のあらしでつ。
859: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/14 20:36 ID:FzqkIFy/(8/12) AAS
>>857
私へのレスですか?

禅は、あるときは積み木を積み上げるようなベクトルをもちます。
しかしながらその積み木を解体していくのも禅です。

いうならば論理性(理論)は意をなさなくなります。
何故なら、その論理の整合性の解体こそが公案だからです。
860: 名無しさん@3周年 04/07/14 21:43 ID:rw+wJwGa(1/2) AAS
>公案を解くのに必死こくことはないですね。
>何故にさような”必死”と言ふベクトルを持つんでせう?
>そのベクトルはいらんです。

いちいち必死にレスを返すのも、ベクトルなんですよ
所詮は頭でしか解ってないね
猿の様に反応するのが何よりの証拠
レスはいらんよ
861
(2): クリヤーライト ◆/cQIVZSV2o 04/07/14 21:45 ID:A4o0LaKh(1/4) AAS
初めまして、今までROMしてまして、。
このスレに書き込むのは初めてです。禅は数度しか行った事のない素人です。
仏教については、多少ですが知識があります。
つたない書き込みしかできませんが、みなさんよろしくお願いします。
862
(1): 名無しさん@3周年 04/07/14 22:25 ID:rw+wJwGa(2/2) AAS
>互いに譲りおうていたのでは、埒があかんわ。
>なれば、わしがお答え申そう。

問答を展開する力量がお互いにないというのが真相のようです。
机の自論は、いつも打ち消し、否定の方向にいくから、話しが
膨らむという展開はまずあり得ない。
論理の破壊を頼みとするなら、なにもネットという言説空間に
出てくる必要もないわけでして。
863
(1): 814 04/07/14 22:41 ID:S6ltCYZ6(1) AAS
>その論理の整合性の解体こそが公案だからです。
破壊の意味を知っておられるようですね。
交通事故に遭う覚悟はできましたか?
864
(1): あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 22:50 ID:Dw9j7z6J(6/10) AAS
>>853  机さん
> >>849
> では僭越ながら拙者が言いませう。

六祖 慧能
を寺男と言ってるのだろうと思いますが、「言いませう」のあとが、無いですね。

> >>机さんも、見性を得ようと、必死です。
> 公案を解くのに必死こくことはないですね。 何故にさような”必死”と言ふベクトルを持つんでせう?そのベクトルはいらんです。

禅は、悟りと、涅槃を体得するものですから、やはり、いのちがけに、なりますね。
865: あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 22:56 ID:Dw9j7z6J(7/10) AAS
>>851  さん
> 互いに譲りおうていたのでは、埒があかんわ。なれば、わしがお答え申そう。
> その寺男は、おそらく耳が不自由であったのでありましょうな。 耳が不自由であったがゆえに、かの寺男は聞いたのじゃよ。  隻手の放つ大音声をな。かっかかか

聞くと言う事に、耳を持って行かれたね。
それから、頓智問答じゃないから、耳が不自由だったから、聞こえたと言うのは、ちがうね。
866: あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 23:00 ID:Dw9j7z6J(8/10) AAS
>>852  さん
> 公案なんて、一時のまやかしにすぎませんよ。 小さい子に注射する時、「ほ〜ら、熊さんだよ〜」って縫いぐるみを 見せ、一時的に注意を逸らしておいて、さっと済ませますよね。あの時の縫いぐるみが公案です。

縫いぐるみの はたらき については、そうですよね。立派に、はたらきを見せた。
禅は、悟りと涅槃をめざすものだと、思います。
867: 名無しさん@3周年 04/07/14 23:07 ID:EsLypNn9(1) AAS
参禅したことないやつに限ってよう喋る。ここではほぼ常識になってる
ようだな。
868: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/14 23:21 ID:FzqkIFy/(9/12) AAS
>>861
よろしうにm(__)m
>>862
>問答を展開する力量がお互いにないというのが真相のようです。

問答は展開するほどのもんではない。
つまり、展開以前の・・・その段階で返す。
>>863
>交通事故に遭う覚悟はできましたか?

西の空に雁が飛び立ちますた。
869
(1): クリヤーライト ◆/cQIVZSV2o 04/07/14 23:23 ID:A4o0LaKh(2/4) AAS
頓知問答ではないと思いますが、なぞなぞの様な側面は否定できないと
思われます。

修行僧の方々は必死に解こうとした、つまり一生懸命考えた。
頭で考えて答えを創出しようとした。

しかし、寺男さんは考えるというよりも、素直に自分の感性で
感じとったという事ではないでしょうか?つまり自分の中からのインスピレーションを
素直に受け入れた。
寺男さんの姿勢こそが、禅の境地につながるという事ではありませんか?
870: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/14 23:26 ID:FzqkIFy/(10/12) AAS
>>864
>禅は、悟りと、涅槃を体得するものですから、やはり、いのちがけに、なりますね。

いのちがけを、それを吹っ切りますれば透過します。
必ず陥る罠がありますから、罠に嵌らないことが大事かと思います。
871: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/14 23:28 ID:FzqkIFy/(11/12) AAS
夜も深けてまいりました。
皆さまのご多幸を念じつつ床につきとう存じます。

では、このへんで本日の挨拶とさせて頂きます。
872: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/14 23:32 ID:FzqkIFy/(12/12) AAS
>>869
貴殿が正解です。
今後ともよろしうに。
873
(1): あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA 04/07/14 23:38 ID:Dw9j7z6J(9/10) AAS
>>861 :クリヤーライト ◆/cQIVZSV2o [] 投稿日:04/07/14 21:45 ID:A4o0LaKh  さん
> 初めまして、今までROMしてまして、。
> このスレに書き込むのは初めてです。禅は数度しか行った事のない素人です。 仏教については、多少ですが知識があります。つたない書き込みしかできませんが、みなさんよろしくお願いします。

こちらこそ、よろしく〜
仏教と言うよりも、いかに生きるべきかと言うのが、インドでの、宗教と言う意味だそうです。
生きる、と言う事が大切ですよね。
どのように生きていくのか。
そんな原典での、お話しが、出来たらいいですね。
このスレへようこそ、おいでいただきました。
ありがとう
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s