[過去ログ] 坐禅と見性(机龍之介はアクセス禁止) (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/15 05:50 ID:gRHX5fnT(1/6) AAS
机が当スレに居るべきか?去るべきか?
かように人は二項に迷うもの。
いわゆる日常とは、この意味連関の連続なりや。

なにゆえこの連関を断ち切れるのか?
禅とはいわゆる限りなく自己への洞察です。

机に疑を向けることよりも、己に疑を向けるべし。

公案とは正にこの意味連関の切断なりや。
900
(1): 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/15 13:04 ID:gRHX5fnT(2/6) AAS
>公案ってのが何のために作られたのか、

白隠よりも、もっと以前の中国にまで思いをはせねばなるまい。

東禅院を逃れた慧能は、その後空白の日月があるのです。
そこから突如として神会が登場する。
慧能を宣伝しまくる。いわば現代的にいうならクチコミということだろう。
神会を語らずして慧能は語れず。

まあ、いずれこの事も語らねばならんだらう。
機が熟すればことだが・・・
乞うご期待くだされましm(__)m
907: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/15 17:22 ID:gRHX5fnT(3/6) AAS
>>906
>相変わらず、机さん、あれこれ書き込んでいらっしゃいますが、主張が、知識的といえば聞こえがいいのですが、的を外しっぱなし、です。

何故に人は、的を外さないように論理性を求めるのでしょう?
それはとりもなおさず経験がそういう思考システムを構築させるからです。
この思考システムこそ厄介なものはない。

>一生懸命、取り組んでいらっしゃいます。

恐れ入ります。
ご指導ご鞭撻のほど宜しくおながい致します。
916: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/15 19:00 ID:gRHX5fnT(4/6) AAS
>>910
私は貴殿に問うておるんですよ?

私は的を外しっぱなし。と・・・
貴殿がおっさるその的ってのはなんでしょう?
なにゆえ的に執着なさるんでしょう?

その的ってのは、悟るために必要な的なんですか?
どうかこの机にご教示くだされ。

貴殿おっさる的を、これにて吟味いたしませう。
919
(1): 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/15 20:03 ID:gRHX5fnT(5/6) AAS
>>918
>悟りと涅槃を 的 と言いました。

なにゆえ思慮分別なさるのか?
悟りもあらず。涅槃もあらず。的もあらず。

心境一如。←ひらたく言えば、境目はない。
無心にてそうらえ。

なら、的を外してもよかろ?如何ですか?
もともとないんだから・・・
923
(2): 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. 04/07/15 21:07 ID:gRHX5fnT(6/6) AAS
>>920
あは殿の語彙は分かりました。
しかしながらそれが普遍的、共通認識にはなりえない。
つまり言語とは、その人間が経験に依りて理解できたことの最大公約数においてコンセンサスが得られる。
ようするに概念でしかない。
そこに意を求める(知へのベクトル)は仏道にはそぐわない。

>いかがですか? 心の奥まで、届けと、手を合わせます。

ありがとうございます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.381s*