[過去ログ]
坐禅と見性(机龍之介はアクセス禁止) (1001レス)
坐禅と見性(机龍之介はアクセス禁止) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1084840058/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
940: けちゃっぷ [] 04/07/16 01:23 ID:XOx1IEmk 相対しないということは、相対しても相対しなくてもいいわけでしょう?煩悩即菩提といいますか。 僕は念仏者なので、悟っても悟らなくても、念仏すれば往生できます。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1084840058/940
942: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [] 04/07/16 05:49 ID:eTnuuoGs >>940 空性(一如)に浸りきっても、これは空性への執着ですね。 だからそこは世俗の智慧ってもんがなけりゃなりません。 仏の智慧→空 世俗の智慧→色 これを色即是空。相対してもしなくても勝義と世俗の二諦で調へば宜しいかと思ふ。 >悟っても悟らなくても、念仏すれば往生できます。 禅でもこのようなことが言えますね。 つまり「悟る」⇔「悟らない」は相対しない。 非常に特殊な言語概念化と思います。 「悟ってます」ってことを言った途端に過去への執着になりますから。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1084840058/942
969: 机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. [] 04/07/17 05:58 ID:DsHP+IYQ >>940けちゃっぷさん >相対しないということは、相対しても相対しなくてもいいわけでしょう?煩悩即菩提といいますか。 >僕は念仏者なので、悟っても悟らなくても、念仏すれば往生できます。 貴殿は念仏者と言いますが、念仏者は煩悩即菩提とは言わないでしょ? たしか違う言い方があるかと記憶している。 して、以前から疑問に思ってたのですが、念仏者というのは何処かの教団とかに所属しているのですか? この板には浄土門の方が多いような気がします。 あと、けちゃっぷさんは自力と他力をミックスしたような考えをお持ちですか? 中国では禅と念仏を双修するとこもあるようです。 日本ではたしか黄檗宗なんかはこの類かな? 一遍上人も、どちらかというと空思想が核になってるかと思う。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1084840058/969
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.178s*