[過去ログ] 天理教 Part3 (828レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2007/10/18(木)22:13 ID:nlqixf/N(3/6) AAS
神様は人間が互いに助け合って陽気に暮らしてほしいんでないか、
96: 2007/10/18(木)22:14 ID:ij30tx8h(2/6) AAS
神様は人間の親だからかわいくてしょうがないかもしれん。
97
(1): 2007/10/18(木)22:27 ID:7uS8zd+x(2/3) AAS
教会行くと、感謝しろお礼しろとうるさくて・・・
98: 2007/10/18(木)22:32 ID:nlqixf/N(4/6) AAS
ひどいな、、、
99: 2007/10/18(木)22:33 ID:ij30tx8h(3/6) AAS
「しろ」って命令系でいわれても・・・
100: 2007/10/18(木)22:35 ID:ij30tx8h(4/6) AAS
んで立教の3代いんねんは「良し」「悪し」どっちだ。
101: 2007/10/18(木)22:42 ID:Y7AvVndQ(3/3) AAS
>>54
「因縁」って何なのだろうね。そんなに悪いことなのかな?呪いや罰と同じで、少なくともお金じゃ落とせないよね。

>>56
の、書いているとおり、まともな人間もいる。しかし、おかしな教会長の方が多いんだよな。
前者の教会に所属している人は幸せだろうな。お供え10万円しろとか言われないし。
うちの知人が所属しているのも、前者の教会。天理教のカルト性については気づいてないみたいだった。
生まれてくるときに教会は選べない。悪質な教会に生まれた奴は可哀想だよな。

>>59
> ・70過ぎの高齢のため、教会後継は無理=>私に継げと言う

しかし、>>59さんが継ぎたくないのであれば、やめた方が良いと思う。人生は一度きりです。
省9
102: 2007/10/18(木)22:42 ID:nlqixf/N(5/6) AAS
立教の三大いんねんて?!
式場と、、あと二つなんでしたっけ?
103: 2007/10/18(木)22:48 ID:ij30tx8h(5/6) AAS
「酒飲」と「貧乏」。

・・・じゃなくて「旬刻限」「屋敷」「魂」だったかな?
104: 2007/10/18(木)22:52 ID:7uS8zd+x(3/3) AAS
教祖魂のいんねん、やしきのいんねん、旬刻限の理。

二つのいんねんと、ひとつの理を合わせて三大いんねんというらしい。
良いも悪いもなさそうですね。
105: 2007/10/18(木)22:56 ID:ij30tx8h(6/6) AAS
なんだよね。

だから因縁自体に良し悪しはないと思うよ。
106: 2007/10/18(木)22:57 ID:nlqixf/N(6/6) AAS
元のいんねんなんで白いんねんであることを信じてます。

おやすみなさい。
107
(4): 前スレ965〜967 2007/10/19(金)01:18 ID:jDWqcn+t(1/4) AAS
みなさん、色々とご心配くださってありがとうございます。
この数日家族と話し合い、自分でも考えていました。

両親から電話が1日に何回も掛かってきて、その度に極度の緊張状態に陥ります。
昼間は私も店に出ているので、自宅の電話は留守電になっているのですが
「居留守を使うな」「電話に出ろ」「教会を継げ」「店をたため」「子どもがおかしくなるぞ」
「受験に失敗して泣くより、今のうちに心を入れ替えろ」「心定めしろ」
等と、子ども達が聞いたら耳を塞ぎたくなるようなメッセージが残されていました。
今日は教会長からどこで調べたのか、お店にまで電話が掛かってきました・・・
お客さんもスタッフもいる中で出来るような話ではないので
それを伝えても「アンタが家の電話に出ないからだ」と言われてしまいました。
省7
108
(3): 前スレ965〜967 2007/10/19(金)01:37 ID:jDWqcn+t(2/4) AAS
私にとっての天理教は遠い存在で、両親の仕事の一部のような感覚でした。
物心ついた頃から、教会へ行ったことも殆ど無く(電車代が掛かるため)
両親は朝私を起こしてすぐに教会へ行き、そのまま仕事へ行って、帰宅は私が寝た後・・・
休日は教会の御用で留守でしたので、ご飯が食べれない日も多々ありました。
今でいう、ネグレストに近かったと思います。
もちろん私の進学、就職、結婚や出産にも無関心で
相談や報告をしても「忙しいからアンタに構ってられないの」と言われるだけでした。

そんな状態なので、会話や神様の話をするほど両親との距離は近くなく
なぜそこまでストイックに信仰するのか、聞けるほど親しく無かったですし
今になって聞こうにも、両親や教会長と話をするのにも恐怖を感じる気がします。
109
(5): 前スレ965〜967 2007/10/19(金)01:45 ID:jDWqcn+t(3/4) AAS
なんだか取り留めのないことを書いている気がしますが・・・
ついでに吐き出させてください。

4年ほど前、ウチの子ども達が学校の友達に誘われて
クラスの殆どの子と一緒に、こどもおぢばがえりへ行きました。
私は貧乏だったので一度も参加したことが無かったのですが
高校の時のひのきしんで、楽しそうな子供たちを見ていたので、何の疑いも無く
「ママも天理にいたのよ」「パレード楽しんできてね」なんて話をしながら送り出しました。

その、楽しかった出来事をお正月に両親に会った時、子ども達が嬉しそうに話したら
両親が血相を変えて怒りはじめました。
教会ごとに参加人数のノルマ(?)があるらしく、他所の教会から参加するくらいなら
省5
110
(4): 前スレ965〜967 2007/10/19(金)02:09 ID:jDWqcn+t(4/4) AAS
また、明後日には両親と教会長が来ると言います
「前回と同様、会長様を立派におもてなしをするように」と両親から言われていますが
私1人では義母のように完璧なテーブルコーディネートやパーティー料理、
お酒の選び方やデザートの準備までのおもてなしをすることが出来ないので
(義母はその道のプロなので)お願いすれば、来客の準備を手伝ってくれると思いますが・・・
とてもじゃないですが前回の両親の失礼な発言ががあるため、申し訳なさ過ぎて頼めません。

本当なら来ないで欲しいくらいの気持ちですが
「準備するように」と言われてしまっては、何もしないわけにいかないですよね・・・

話の内容がわかっているだけに、気が沈みます。
111: 2007/10/19(金)07:27 ID:Cp7+90sy(1/2) AAS
>>107-110
強い意思を持って丁重にお断りしましょう。
112: 武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk [dirigent@mukogawa.w.u] 2007/10/19(金)08:05 ID:baY3/cGE(1/2) AAS
>>107
やはり尋常ではない立ち振る舞いが目立つようですね。
「子どもがおかしくなるぞ」とは、もしや「子どもをおかしくしてやろうか?」と脅しているようにも受け取れます。
ご両親の言うことを何でも無条件に聞き入れることが親孝行というものでは、断じてありません。
さもなくば、親孝行が最大の美徳ということはないとも申し上げておかなくてはならないでしょうね。

>>109
>他所の教会から参加するくらいならなぜ実家の教会から行かないんだ

「元のぢば」に帰る道筋に、決められたコースはないのです。
教会はあくまでも教会にすぎないのであって、「ぢば」より上位に位置する存在などであろうはずはありません。
これは、親神様による指図でもあります。
省3
113
(1): 2007/10/19(金)09:16 ID:B9d3WcpK(1) AAS
前スレ965さんの御両親や教会みたいなケースがあるからこそ、天理教信仰と教会は別物だと言わざるをえないんですよね。
本当に残念ながら。

そこの教会に関して言えば完全にカルト化してしまっていますね。
完全に親神様や教祖の優しい親心から外れています。
厳しいようですが、明らかに天理教自体の足をも引っ張っている、間違った教会ですね。
114
(1): 2007/10/19(金)09:30 ID:iMn+ushp(1/4) AAS
>>60
> ・夫と子ども3人で幸せに暮らしている、義両親は優しくてよき理解者

 これこそ天理教の目指す「陽気暮らし」じゃないかな?なぜかそれを天理教組織が壊そうとしています。
>>60さんの幸せのことも考えてあげてください。
 今天理教に入信してしまえば、夫や子供達にも影響が及びます。
夫や子供達を守るためにも、今は継がない方が良いと思います。

> 天理教をしないといけない理由がわからない

 そう思っている人が、教会長として天理教の指導者としてやっていけるとは思えません。
ご自分もかなり辛い思いをすることになると思います。本部から後継者を派遣してもらう方が良いと思います。

> ・急に教会長になれ、と言われても物理的、金銭的、心理的に無理
省12
1-
あと 714 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*